2000年11月18〜19日
阿弥陀岳中央稜

新雪の八ヶ岳を登ろうと思って行きましたが、雪は全くありませんでした。
阿弥陀岳中央稜はアプローチに車を使えば、最も短時間で頂上に立てるルートです。
途中に山小屋が無いので、一般ルートより少し危険が増えますが、登攀的要素はほとんどありません。

11月18日(土)
朝一番のあずさ(51号)で茅野駅到着。9:51。タクシーで舟山十字路(標高1600メートル)まで入った。5000円弱。
10:20歩行開始。しばらく広河原沢沿いの林道を歩くが、堰堤を越してからは狭い踏み跡だけになった。そのうち踏み跡も消え、沢づたいに歩けるところを探しながら登っていった。中央稜末端の二俣に11:10到着。この左俣から取り付くルートもあるが、右俣からのルートの方が一般的のようなので、右俣へ進んだ。そのうち左側から小さな沢が合流し、古い小屋のつぶれた跡をすぎると、赤テープと粗末な看板があって取り付き地点と分かった。12時ころだった。この取り付き地点は既に標高2050メートルもある。


取り付きから30分ほど登った地点から阿弥陀岳頂上を望む

ここから先はトレースが明瞭にあった。30分程登ると眺めの良い稜線に出た。
真っ白になった阿弥陀岳頂上が望めた。
下から見た感じでは雪も積もっているのではないかと思ったが登っていくと白いのは木に霧氷が着いているだけで地面には全く雪はなかった。
途中で疲れたら幕営しても良いように水筒の水はなるべく飲まずにとっておいて、霧氷を口に入れて渇きをいやした。
ゆっくり登って取り付きから1時間半程で下の岩壁帯に着いた。右側を巻いていくトレースが着いていてその通り登っていけば問題ない。
さらに1時間登って上の岩壁帯に到着。こちらは左へ巻くようにトレースが着いていてその通りに登っていく。
風が冷たくなってきて、ヤッケを着込んだ。


上の岩壁帯を過ぎてから頂上を望む

それまで天気は良かったのだが頂上に近づくと雲が出てきた。
御小屋尾根からのルートと合流し、摩利支天のあたりの梯子や鎖は凍結していたので滑らないように慎重に通過して、
15:30頂上到着。かなり時間がかかってしまった。足の速い人なら1時間は短縮できると思う。頂上では視界が不良で展望は全く得られなかった。
頂上に単独行の人が一人いて、どこから登ってきたのか尋ねたら「北稜」を登ってきたと言った。




中岳のコルから権現岳を望む

中岳のコルまで降りてきたら雲が晴れてきて眺望が開けた。南側に権現岳、北側に夕日に染まる横岳が望めた。


中岳のコルから夕日に染まる横岳を望む

16:30行者小屋着。ここで幕営するつもりであったが、あいにく小屋が閉まっておりビールが買えないではないか。
ビールを飲みたい一心でここまでがんばってきたのにがっかりだ。つまみの鯨も持ってきたのに。
とりあえず水場で水をがぷがぶのんで考えた。
もう薄暗くなってきていて、小屋の前の温度計はマイナス4度を指していた。
そうだ、赤岳鉱泉までいこう!赤岳鉱泉へ行けばビールが買える。
ヘッドライトを用意して赤岳鉱泉への道を急いだ。
この道は以前一度通ったことがあるが、案外時間がかかったような気がしていた。
しかし少し登るとすぐ中山乗越しへ着き、そこから下りになった。行者小屋の方が赤岳鉱泉より少し高い位置にあるので、赤岳鉱泉へ行くのは案外楽だった。
途中、暗い登山道で登山者が立っていた。近づくとその先に鹿がいて木の葉か実か何かを食べている。
そこに立っていた登山者はもう5分ぐらいそこで待っていたようだ。
写真を撮ったらフラッシュに気が付いて立ち去るのではないかと思って写真を撮ったがあまり気にならないようだった。

中山乗越し付近で遭遇した鹿くん

しょうがないから、「ちょっと、通してくださいよ」と声を出しながら近づくと、鹿くんはやっと登山道をあけてくれた。
手が届きそうなくらい近づいたら、目と目が合った。
まさか体当たりしては来ないだろうと思っていたのであまり怖くはなかったが、次の瞬間ぱっと走り去った。
八ヶ岳で鹿を見たのは3回目だった。野生動物に会えるとなぜか嬉しい。ただ熊には会いたくない。
赤岳鉱泉は近かった。行者小屋から30分で着いた。17:05。薄暗い中、小屋のあかりが暖かく迎えてくれた。

ヘッドライトをつけてテント設営。夕食は今回もビールと『鯨のたれ』とソースやきそば(キャベツ、ソフトサラミ入り)だ。
今回もおいしくできた。
夜は隣の2人組のテントがうるさかった。24時過ぎてもまだ大声で話をしていた。おかげで熟睡できたのは3時頃からだった。

11月19日(日)
いつもより寝坊をして6:00起床。ラーメンを食べて、テントを畳み、荷物をまとめて7:30下山開始。
昨日遅くまでしゃべっていた2人組のテントは全く起きてくる気配がなかった。
美濃戸口へ行くのも赤岳鉱泉からの方が少し近い。
ふつうだったら日曜いっぱいどこか歩き回ってから帰るのだろうが、私は目的を果たしたのでさっさと下山した。
10:00美濃戸口着。タクシーで茅野へ帰り、10:27茅野発のあずさに乗れた。

2022/02/18アルバム整理