2003年夏のファミリー登山
一ノ沢から常念岳へ
今年の家族旅行の目的地は常念岳だ。メンバーは私と妻と中学一年の娘だ。
朝、登り始めるためには、前の晩、近くに泊まっていた方が楽なので、インターネットで空室のあるペンションを探して泊まることにした。
そして初日は安曇野の美術館巡りをした。
安曇野ちひろ美術館にて(敷地が広く公園になっている)
8月2日(土)朝5時千葉出発。ハイラックスで中央高速を走り、豊科インターで降り、10時ころ安曇野ちひろ美術館に着いた。
ここには2年前、北鎌尾根の帰りに寄った事があり、良かったのでもう一度家族と来ようと思っていた。
安曇野の広大な敷地のなかにあり、周りを散歩するのも気持ちよいところである。
このほか穂高駅の近くの碌山美術館とジャンセン美術館へ行った。
15時ころペンションに到着した。運転の疲れが出てぐったり眠った。
一ノ沢登山口は駐車場が狭いので、自家用車はタクシー会社の駐車場に止めてタクシーで行くことがお勧めだ。
南安タクシーに予約の電話をすると、ペンションの近くの”しゃくなげ荘”という施設の駐車場に止めるように指示された。
8月3日(日)
7時にしゃくなげ荘駐車場でタクシーと待ち合わせた。
ここには登山客用駐車場があったがタクシー会社の土地なのか、公のものなのか不明だった。
一ノ沢の登山口の駐車場は工事中でタクシーしか入れない状態だったが、工事が終わっても自家用車が入れるかどうか不明で、
入れたとしてもほんの数台しかとめられるスペースはない。トイレと水場はある。
登山届けを出し、7:30出発。我々の前後に数人の登山者がいた。
初めの内はなだらかな登山道で水平移動は多いが高度はあまり稼げない。
山と渓谷からでている登山地図には途中1600メートル付近に『大滝』と書かれていたが、登山道からはそれらしきものは見あたらなかった。
なかなか大滝が見えないことで、行程がはかどっていないのでは、と少し心配したが、
下山してくる人に聞いてみてもこの先に滝はないということが分かり、安心した。
このルートは随所に沢が現れ水の補給がしやすい。1900メートル付近で雪渓が出現した。
1900メートル付近で雪渓が現れた
1920メートル付近で一旦沢筋より高いところへ登っていくようになり、胸突き八丁と呼ばれているようだ。
その後もう一度沢に出て、右岸にわたるが、ここが最後の水場になる。2180メートル位か。
最後の水場からの登り口
この水場から行程にして1キロであることを示した立て札があった。
水場から常念小屋しまでの間にベンチが3つあり、第一ベンチから第三ベンチと札がついていた。
この間一時間位で通過できるので、ベンチの間隔が少し近すぎる感じであった。
登山口から小屋までの高度差は約1200メートルで我々のペースでは一時間に200メートルしか高度を稼げないと思っていたので、
所用時間6時間と予想していたが、5時間20分で予定よりも早く小屋に着くことができた。
テントから顔を出すと槍が見える絶好のテント場だ
常念乗越に到着すると、目の前にバーンと槍ヶ岳の展望が待ちかまえていた。
小屋も目の前である。風の強い日だと遮る物が無さそうだが、幸いそよ風が吹いていただけであった。
小屋へ行きテント場の受付をして、ビールなど飲み物を購入した。水は1リットル100円だが、一人で何リットルでも購入できた。
小屋は満杯で布団1枚に2人の割り当てになっていると張り紙がされていた。
テントを張り、インスタントラーメンを食べた。昼寝をしようと思ったが、テントの中では暑くて寝られなかった。
テント場の脇の灌木の日陰ですこしゴロッとしたりしたが、よくみると高山植物の小さな花をつぶしてしまいそうで、じき引き上げてきた。
槍ヶ岳を眺めながらただボーっとしているだけの贅沢な時間を3時間くらい過ごした。
夕方近くザックにヘルメットを付けた2人パーティーが到着し隣にテントを張った。その内の一人が「須藤さんですか。」と話しかけてきた。
私のテントにはY.Sudoと書いてある。見ると手には私のホームページの北鎌尾根山行記のコピーを持ってくれていた。感激した。
京都雪稜クラブの秦谷(ハタヤ)さんという人だった。大天井経由、貧乏沢経由で北鎌へ向かうと言っていた。記念に名刺を渡した。
テント場から常念岳を望む
夕食はシチューとパンにした。
シチューの材料として、ジャガイモ3個、人参1本、タマネギ1個、ペーコン1袋、アサリ缶小1個を持参した。おいしくできた。
夜は7時ころ寝た。雨も風もなく静かな夜だった。トイレに起きた時、星がきれいだった。
日没直後、手前の山並みに当たった夕日が槍の穂先を照らしていた
8月4日(月)
4時起床。まずスープだけ飲んだ。5時少し前、日の出を拝みに外へでたら、もう太陽は顔を出していた。
軽装で頂上へ向かった。前常念からの道が合流するとあと10分位で頂上だ。
1時間で登れることになっているが、1時間半かかった。快晴で良い眺めだった。ゆっくりしてから下山した。
常念岳頂上
下山後、たらこスパゲッティーを食べた。
テントを畳み、小屋へタクシーを申込に行った。100円取られ、申込控えをもらった。
9時20分に下山を開始。前日登ってきた道を下った。登山口についたのが1時だった。