1998年の日記


1998年11月23日(月)
山に行けなくなったので昨日は夕方ウインドサーフィンをしてきた。
きょうは風もなく暇だったので、今まで表紙を飾っていた写真を絵にしてみた。結構時間がかかり首筋がこってしまった。


1998年11月21日(土)
明日とあさってで八ヶ岳へ行くつもりで往復の電車の切符まで買っていたのに、急に仕事が入りおじゃんになってしまった。


1998年11月14日(土)
シジミ蝶の栞
ちっとも寒くならないが、少し年末が近づいたということで、先日喪中につき新年の挨拶をお断りします、というはがきが来た。小学校6年の時の担任の先生が今年の5月に亡くなっていたということを初めて知った。この先生は小学校から高校、大学までに出会った先生の中で唯一私が毎年年賀状を出していた人だ。
 上の写真はその先生からもらった栞で、シジミ蝶の鱗粉転写標本を張り付けたものだ。かなりよごれがひどいがこの機会にコンピューターにも保存しておこう。私も小6の時に鱗粉転写の仕方を教わって盛んに蝶の標本を作っていた。
 随筆などを集めた自主出版の本を送ってくれたこともあった。小学校の同窓会というのが全く無く、卒業後1度も会っていなかったのが残念だ。まだ70代前半だったはずだ。


1998年10月29日(木)
先週インターネットで知った小野田寛郎さんの”たった一人の30年戦争”という本を注文したのだが今日それが届いていた。
見開きに小野田さんのサインが入っていることは知っていたが私の名前が書いてあるのを見て感動した。
すぐに読み始めてもう100ページ以上読んでしまった。
たった一人の30年戦争


1998年10月13日(火)
最近の超低金利には全く腹が立つ。金利を上げてくれれば商品券を配ったりするよりよっぽど気持ちにゆとりが出来、消費にも気が回るというもんだ。日本経済は低迷しているのにどうゆうわけか狂い咲きのように円高になったので、米ドルの外貨預金をした。アメリカの金利は4%台だ。なんだか急に貯蓄への意欲が沸いてきた。


1998年10月9日(金)
驚き桃の木20世紀でシベリア抑留中に死んでいった一人の男を扱っていた。終戦のわずか6日だか8日だか前に参戦したソビエト連邦になぜ60万人もの日本兵が強制労働のためにシベリアに連れて行かれたのか、からくりを聞くと理不尽さに腹が立つ。長い人は終戦後11年もシベリヤに抑留されていたそうだ。番組の主人公は辛い抑留生活の中でみんなを励まし人望の厚かった人らしいが頚部の癌でシベリアの地で死んでいった。ノート15ページに及ぶ遺書を残したが日本語の書いてある紙はソ連兵に見つかると厳罰に処せられるため6人の仲間が分担して暗記し、帰国後筆記し遺族に伝えたという。
少し関連図書を調べてみたい。
インターネットで調べるとシベリア抑留経験のある画家達の絵が見られるサイトがあった。よろしければどうぞ


1998年9月26日(土)
昨晩NHKで登山家栗秋正寿氏が出てきた番組を見た。栗秋氏はマッキインリーを冬季単独登攀に成功した世界で4番目の人物だそうだ。26才で4人の中では最年少だという。もう少し画像がたくさん出てくるかと期待していたのだが話が中心だった。淡々とした話し方だった。天候が悪く晴天の日がほとんど無いため長期滞在出来るように2ヶ月分の食料を持っていったため荷物が100キロにもなり、その荷物を2回に分けて50キロずつ荷揚げをしたことや、マイナス50度を越す寒気に耐えるためマグロの冷凍庫に入れてもらった話など心に残った。


1998年9月20日(日)
娘(小2)の運動会。昨日の夕方買ったカメラを持って出撃。うっかりしていて肝腎のリレーを撮り損ねた。しかしズーム300ミリでオートフォーカスで連写というのは優れ物だ。最近はフィルムの感度が良いためにシャッター速度が速いから手ぶれがあまり問題にならないようだ。
運動会の最中、校庭で風が吹いているのが気になっていた。夕方また検見川浜へウインドサーフィンをしに行った。


1998年9月19日(土)
午前中出勤。昼過ぎ風が吹いているようだったので帰宅し、検見川浜へウインドサーフィンをしに行った。あまり吹いていなかったが一応散歩程度にやって来た。
明日子どもの運動会なので最近使っていなかったカメラを出してきた。去年はズーム付きのバカチョンカメラ(キャノンのルナ、下段左)を持っていったがやはり運動会はもっと焦点距離の長い望遠レンズが必要だと感じた。一眼レフで前から持っていたのはペンタックスのMEsuperで昭和57年購入の物(上段左)。交換レンズも何本かもっている。電池は抜いておいたのだが新しい電池を入れても全く露出計が反応しない。
夕食後、急遽カメラを買いに出かけた。しばらく一眼レフのカメラに興味を持っていなかったので全く浦島太郎であった。
最近は一眼レフもバカチョン化軽量化廉価になっている。もちろんマニア向けのカメラはしっかりした作りの物があるが、廉価版は一眼レフもプラスチックだ。なんとズームレンズもまわりはプラスチックだ。ペンタックスのオートフォーカス一眼レフでタムロンのズームレンズが2本(28mm〜80mmと70mm〜300mm)ついて59900円というのは驚きだった。運動会にはぴったりだと思い買ってしまった(上段2番目)。昨日の夜のニュース番組で、不況の今、利益を上げている企業としてタムロンも紹介されていた。カメラ屋の店員が”昨日の夜のニュースでやっていたでしょう”というので”やっていましたね”と言うと”今日、朝からこの話をしていてあの番組をみていたのはお客さんがはじめてだ”と言われた。帰ってきて箱を見るとカメラ本体だけで定価60000円、レンズ2本のセットで91000円と印刷されていた。定価では合計151000円になる。
ここで私の持っているカメラを並べてみた。3番目はフジGS645。広角、固定焦点でフィルム幅が35mmではなく60mmと大きくきれいな写真がとれるので、山の風景を撮るために買ったが、大きくて重いのであまり使っていない。これからゆとりのある山登りをするときに持っていこうと思っている。このカメラはフォーカスも絞りもシャッター速度も手動なのが良い。露出計内蔵なので電池は使うが電池が無くなっても撮影はできる。
下段左はキャノンのルナズームレンズ付きのバカチョンで山にも随分持っていった。
下段右は山の荷物の究極の軽量化のために買ったキャノンのIXY.固定焦点レンズで新規格の35ミリより小さいフィルムを使うが約125グラムと軽量である。

この他にこの写真を撮ったデジカメがある。
カメラ
カメラIXY


1998年9月15日(火)
今まで我が家にはクーラーはあったが扇風機がなかった。クーラーをつけるほど暑くはないけど、湯上がりなどちょっと風に当たりたい気分になることがある。クーラーをつける頻度が減らせれば電気代も浮く。ということで扇風機を買った。季節の終わりで現品限り5000円。聞いたことのないメーカーの物だ。扇風機なんてどうせモーターでファンを回しているだけだからどこのでも壊れないだろう。
ついでにパソコンの周辺機器の電源が同時にきれるテーブルタップも買った。
昼食後扇風機の風に当たりながら昼寝。
15時頃自転車に乗ってサイクリングコースへ向かったが途中で風が吹いてきたので、急遽帰り、ウインドサーフィンを積んだ車で検見川浜へ向かった。行ってみると大して風はなくそのまま引き返してきた。


1998年9月5日(日)
昨日は泊まりで今朝10時頃家に帰った。昼御飯のまえに1時間ほど運動のため自転車にのって汗をかいてきた。昼は貰い物のおそばを食べてビールを飲み昼寝。
その後、そごうの商品券をもってららぽーとのそごうへ行った。デパートの商品券をもらってもなかなか買うものがないので版画でも買おうと思って行った。本間武男という人の版画を2枚買った。商品券で買おうと思ったら、店員にうちはテナントなので商品券は使えません、といわれた。現金で37000円払った。そごうのデパートの中にありながら商品券が使えないというのがちょっと釈然としなかった。おかげでしばらく嫌な気分だった。
商品券と言えばどこかの政党の国会議員が、国民の消費を刺激するためには減税よりも期限付きの商品券3万円分をくばったほうがいいのではないか、などとばかなことを国会でいっていたのを思い出した。そんなことをして、ほんとうに必要でないものまで無理に消費させるなんてまったくナンセンス。私は産業や経済の規模をスリムにしてみんな質素に暮らせばいいと思う。そのほうが環境にも良い。失業している人たちは一次産業や福祉の方面で仕事がふえるといいと思う。
夕食を前にしてまた職場からコールがありいざ出撃。真夜中まで帰れそうにないので途中でラーメンを食べて来た。


1998年9月3日(木)
アクセスカウンターが1000になった。


1998年8月4日(火)
昨日山から帰ってきた。北アルプスは梅雨明けしておらず、ずっと雨。北鎌は断念し雨の表銀座縦走となった。くわしくはこちらへ。


1998年7月28日(火)
段々と登山を計画している日に近づいてきた。毎日週間天気予報を気にしている。土曜日からの天気は良さそうだ。今回は荷物の選択にすごく時間をかけている。水2リットル(キャンプ地の設定によっては3リットル)、テント、シュラフ、5日分の食料、8ミリ30メートルのロープを持って16キロ程度に押さえたいと思っている。私の部屋には2キロ以下が測定できる秤が置いてあって、全ての持ち物の重さをはかっている。
その結果、今回は
シュラフカバー(モンベルウルトラライト210グラム)、
ゴムゾウリ(160グラム)、
レインスパッツ(150グラム)、
ウイスキー(250グラム位)、などを置いていくことに決定。
カメラも350グラムのもの(キャノン ルナ)から125グラムのもの(キャノン IXY)に変更、
食料も減量した。
これでほぼ目的の重量にまとまった。
今、230グラムの折り畳み傘を置いていこうかと迷っている。
因みにテントはICIゴアライト(フライなしで使用、ポール込みで1400グラム)、シュラフはMEのDewline(羽毛300グラムで総重量720グラム)、ザックはゼロポイントの65リットル(2200グラム)です。
出発まぎわになって、やっぱりもう少しつまみを持っていこうとか、やっぱりウイスキーを持っていこうとか少し増えそう。


1998年7月24日(金)
infoseekとgooに登録された。しかし”やっぱり山が好き”で検索すると出てくるが、”登山”で検索しても出て来にくいのでindexのページのトップに目立たない色で内容紹介を入れてみた。

1998年7月19日(日)
午前中風が無かったのでまた花見川サイクリングコースを自転車で走った。亀2匹、鴨3羽目撃。ウグイスの鳴き声とウシガエルの声を聞いてきた。昼食後昔の北海道サイクリングの記録を書き直していたら風が吹いてきたので検見川浜へウインドサーフィンをしにいった。7.5平米のセールで結構はしった。帰宅後入浴ビール。充実した1日だった。


1998年7月13日(月)
橋本総理退陣ですか。投票に行って良かった。


1998年7月12日(日)
昨日の夜遅くまでビデオをみていたせいで、昼間は頭が重く昼寝。”ぼくの村は戦場だった”という白黒のロシア映画だったがあまり面白くなかった。夕方少しウインドサーフィンをした。オフショアの風だったのであまり満足できなかった。帰宅後家族みんなで参院選の投票へ行った。


1998年7月11日(土)
カウンターが500を越えた!


1998年7月6日(月)
今日私のリンクのページにもあるタヌパックスタジオの”草の根通信版タヌパック短信”というコラムで牛乳パックのリサイクルの無駄について読み考えさせられるところがあった。
最近の暑さは異常である。我々が小学生のころは30度を越える日はそう何日も無かったような気がする。天気予報などでは太平洋高気圧がどうのこうのでと近視眼的な論述しかされず、地球環境そのものが年々温暖化傾向にあり、そのために暑いのだ、このままでは近い将来とんでもないことになるぞという緊迫感がどうも日常的には伝わってこない。いつか新聞で”地球にやさしい”という言葉の傲慢さについて書いてあるところがありその通りだと思った。やさしくするというのは、大人が子供にやさしくしたり。先生が生徒に対してやさしくしたりするのであって、そもそも上に位置するものが下に位置するものに対して思いやる様なとき使う言葉である。人間が地球にやさしくするなんていうのは人間の思い上がりである。そんな言葉を使っている間はおろかな人間どもは地球環境の破壊をくい止めることは出来ないだろう。人生の終わりのほうは涼しい山のそばに居をかまえるのが正解かな。

1998年6月21日(日)
きょうは風が吹いていなかったのでウインドもできず、夏の登山に向け体力作りのため自転車で近くの花見川サイクリングコースへ午前と午後の2回行き、各25キロメートルづつ合計50キロメートル位走ってきた。アジサイがきれいでウグイスやウシがえるの鳴き声の聞こえる良いところである。私は以前ここで亀を目撃したこともある。千葉県はなかなか良いところを残したものだ。

一部舗装されていないところがある 弁天橋 野鳥がたくさんいるようだ

1998年6月18日(木)
落書き帳にやっと戻りボタンが出来た。


1998年6月16日(火)
今日は明るいうちに帰宅できたので家の写真と家の前のくちなしを撮ってみた。



1998年6月14日(日)
雨の中歩いておかじま電気へ行ってデジカメを買った。今日は写真を二枚入れてしまおう。


1998年6月13日(土)
昨日は疲れた。朝からずっと仕事があり23時頃には帰れる状態になったが、家に帰る元気が無く4時間程仮眠。午前3時に職場を出て、夕食を食べていなかったので途中で吉野やの牛丼を食べ3時半頃帰宅。またベットにもぐりこんだ。7時45分起床。今日は午前中のみ出勤した。
ホームページのリンクに関するお返事をお二方から頂いた。大変嬉しい。今日もホームページをあちこち改装した。



1998年6月6日(土)
今までGIFの画像をJPGに変換する方法が分からなかったのだけれど、今日それがやっとわかった。画像のメモりサイズが1/2から1/3位に節約できるので今片っ端から変換する作業をしている。おかげで写真をもう少し大きく出来そうだ。

1998年5月26日
昨日落書き帳をホームページ内に取り入れることに成功したのだが、デザインを少し変えようと思ったら復帰出来なくなってしまた。本日やっと復帰できた。インターネット上で掲示板を作れるサイトがありそこを利用した。


1998年5月24日
午前中仕事に行き午後からまた検見川の浜でウインドサーフィン。きょうも良い風が吹いていた。はじめ7.0平方メートルのセールでのっていたが風が上がり6.0でもビンビンになった。ボードも285から273に変えた。CGIのプログラムと格闘したが成果なし。


1998年5月23日
午前中自転車で出勤。午後からまた検見川の浜へ。風がないからあきらめようかと思っていたら段々風が上がってきた。7.5平方メートルのセールでのっていたが少しオーバー気味だった。セールを張り替えるのも面倒なのでそのままがんばってのっていた。かえりにビデオ屋に寄りコン・エアーというのを借りてきた。私はアクション映画が好きなので楽しめたが2回見ようとは思わなかった。


1998年5月22日
りんくのページにものせているタヌパックスタジオのたくきよしみつくんに教えてもらったホームページをみていたら、思わず吹き出してしまうおかしなページやMIDIサウンドのページなどあって深入りしてしまって、接続時間が1時間半位になってしまった。本当は掲示板を作るためのCGIプログラムを見るつもりだったのだがそちらの方はまた明日にしよう。


1998年5月21日
ホームページを作るなりサーバーがトラブッテサービス停止になってしまったのにはまいった。20日(水)ようやく復旧したようだ。


1998年5月16日(土)
ゴールデンウィークの山行も流れてしまい運動不足なので、週末はなるべく自転車で通勤するように心がけている。自宅から職場まで約10キロメートルで35分で着く。昼頃、風が吹いてきたので急いで帰り、自宅で昼食をとってから検見川の浜へウインドサーフィンをしに行った。今日は久しぶりに良い風が吹いていた。はじめ東寄りの風だったが、後に南西の風に変わった。7.0平方メートルのセールで時々オーバーかと思うこともあったがおおむねジャストだった。まめが出来ると仕事に差し支えるので2時間位で切り上げたが、帰りはアクセルを踏む足がつり満足感を覚えた。ウインドサーフィンは意外に足の筋肉も使う。
ホームページの表紙が重いのでタイトルバックの写真を白黒にしてみた。写真の容量は半分になったがすごく速くなったという実感はない。
夜ビデオを借りてきた。ダンテズピークというのを見た。地質学者が火山の噴火の兆候を捕らえて現地調査に来ていたところ実際に噴火が起こり、火山の麓の町の女町長とその家族を助け出すというストーリー。手に汗握る場面の連続で秀作だが最後の救出場面が少しあっけなかった。