丹沢・葛葉川滝ノ沢
2003年9月6日(土)

週末1日だけ休みがとれたので、丹沢の沢へ行った。今回は現場監督さんのレポートを参考にして、葛葉川滝ノ沢へ行ってみた。ここを選んだ理由は、人気がなさそうだが、滝は登攀的な要素が強いとのコメントに惹かれた。

葛葉川流域はアプローチが分かりにくい。以前葛葉川本谷へ行ったときも、迷った。今回のアプローチの目標は菩提ます釣りセンターと丹沢橋である。山と渓谷社の『丹沢の谷110ルート』の概念図でも大体の位置が分かるが、『ちず丸』という地図サイトで『丹沢橋』を検索すると一発で地図が出てきたのには驚いた。
アプローチは途中まで葛葉川本谷へ行く時と同じである。『野外センター』とか『菩提ますつりセンター』などという看板に導かれて山の麓側へ曲がり、途中から野外センター方面と分かれてます釣りセンターの方へいくと、下の写真のような丹沢橋に出る。


なんでこんな橋に『丹沢橋』などというこの地域を代表するような名前をつけたのか不明である。この先へも車で進んでみたが、行っていけないことはないが、道幅が狭くすれ違いもできないくらいで、どこでUターンできるか不安になった。少し道幅の広いところに出たとき、引き返した。現場監督さんが橋のたもとに車を止めたというので、私もここに車をとめた。一台しか止めるスペースはない。8:00出発。

川沿いの農道のような道をすすみ、やがて林道にはいる。林道は上の写真の鉄塔の下を通る。風神のコルへ向かうのが今回のルートになる滝ノ沢の沢筋だ。丹沢橋から30分ほど歩くと車止めに到着する。ここから不動の滝への道があった。滝ノ沢は車止めより50メートル手前の藪にかくれて流れている。



滝ノ沢入渓地点
8:50藪に覆われた沢であることは読んで知っていた。身支度をして沢に入った。初めの2メートルの滝がいきなり倒木か流木で塞がれていた。途中まで登ってみた。木を登るようにして登れないだろうかと思ったが、枝が多すぎて入っていけない。あきらめて降り、右側から巻こうと登ってみたが、こちらも藪が密で分け入ることができず、いったん林道に戻って、沢の右岸につけられた踏み後をたどって、最初の堰堤の上へ出た。F1も巻いてしまったか。

確かに沢の下部は藪がうっとうしい。



沢筋に従って遡行して行ったが、また倒木なのか伐採された木なのか、枝の多い木が沢を塞いでいて、通過を阻んだ。回り道をして伐採された木にのりながら沢におりた。
沢にもどったところで撮った写真が上の左の写真。それからしばらく枝を避けながら進んでいくと滝が出てくる。

 

上左の写真は2メートル位の小滝。右側のピンぼけの写真がF2 10メートル。現場監督さんのレポートにはちゃんした写真が載っている。右側を登る。上部にはハーケンが打たれており、スリングを通してA0で登った。

上の写真はF3。2条で流れ落ちていて、真ん中を気持ちよく登った。

9:50 この沢の核心部、F4不動ノ滝に到着。左側には祠がある。荷物をおろして休憩。どこから登ろうか検討した。カーソールを当てるとルートがでます。黄色のラインが現場監督さんも登ったと思われるルートで、水流右の赤いラインの所にはカラビナ付きのスリングが3つ垂れていて、ここも登れそう。『丹沢の谷110ルート』でホールド、スタンスとも豊富で快適と表現されているのは赤色のラインのことだと思う。黄色いラインで登って懸垂下降し赤いラインを登ってみようか、と思ったが、黄色いラインのルートの下半分が滑りそうな気がして、緑のラインのように大回りをして、F5の上に出てしまいそうなところから懸垂下降して滝の落ち口に出た。このときひとかかえもある岩が崩れ落ちた。体重をかけていなかったから良かったが、危ないところだった。立木とハーケンに支点をとって懸垂下降した。赤いラインで登り返そうと思った。今日は確保器としてロープマンを使用した。初めのうちロープマンを上に移動させるコツがつかめず、不安を感じ、結局黄色いラインで登った。ユマールはロックを緩めながら本体を上方へ移動すれば簡単にずらせるが、ロープマンを使う場合はロープマンを通しているカラビナを引っ張るのではなく、ロープマンの下側のロープを引っ張りあげることで簡単に上方へ移動できることが分かった。
F4が中途半端な登り方だったので、F5も直登してみることにした。

F5はF4と2段組である。左側の崩れやすい斜面を高巻き、滝の落ち口にでて、懸垂下降のための支点をとった。滝の左側が登れると書いてあったが、右側の方が登りやすそうだったので右側緑のラインで登ってみた。中程で水流の反対側へ手を延ばしたり、水流の中にスタンスを探ったり、ホールド、スタンスとも微妙なところがあったが、なんとかロープにぶら下がらずに登ることができ満足した。F5水流右側にはハーケンは見あたらなかった。登ったり降りたりしているので、F4F5を登るのに1時間半かかった。



このあと樋状の滝が1つでてくるが、大きな滝はこれでおしまい。ゴミが多くなってくる。初めのうちはゴミを拾って帰ろうかと思ったが、あまりに多いのであきらめた。
この沢は上流にゴミが多いせいか、水の味が良くないように思った。


自動車まで仰向けで落ちている。この上を林道が通過しているので、林道からいろんなものが投げ捨てられているのではないだろうか。タイヤが多いのが目に付いた。12:00林道に出て休憩し、あと30分稜線まで登った。初めは林道まで出たら沢を降りて、不動の滝から滝の参道のような道を下ろうかと考えていたが、やはり稜線まで出た方が気持ちがよい。


うまくルートをとれば風神のコルあたりにでるのだが、私は右寄りの高い方へ登っていってしまったので少し遠回りした。風神のコルと菩提峠の間にグライダーの離陸場所があった。
13:08菩提峠から林道を下り、葛葉の泉を通り、増す釣りセンターの前を通って丹沢橋まで戻った。14:20