丹沢小草平ノ沢
2004/10/23(土)
二俣7:40〜堀山の家9:40〜二俣10:25
半日位ちょと沢に行ってきても良いだろうという状況だったので、行程の短い小草平ノ沢へ行った。
ここは初心者向けの沢として紹介されているが、気楽に登れない滝もいくつかあった。
行程は短いが決して甘く見ない方が良いだろう。
車で林道を二俣まで入ったが、ここは道が狭く荒れていて、車高の低い車は無理だろう。
ここを歩いている登山者にも迷惑になるので時間があれば歩きたいところだ。
歩くと片道1時間余計にかかるだろう。
7:30頃二俣に着いたが既に車が3台駐車されていた。
身支度をして7:40出発。いつになく早いスタートだった。勘七ノ沢との分岐部まで約10分。途中小滝や堰堤がある。
F1 5m
早速F1 5mが現れた。流れの右側の壁を登る。ホールドはしっかりしているが、傾斜はきつく垂直に近い。
F2 3段12m
続くF2は一つ一つが小さく、困難はない。左側を登る。
台風の影響なのか、いつもそうなのか分からないが、倒木、流木が多く行く手を阻んでいる部分がいくつかあった。
F3 5m(遠景)
F3はいつもは三条の滝であるらしい。この日は下の写真のような状態だった。
F3- 5m(近景)
先日の台風で水量が増えているものと思われる。
通常なら向かって右の方から登れるはずで、私も何回か水をかぶりながら挑戦したが、水の勢いに負けた。
ちょっと戻って左岸を高巻いた。今回唯一高巻いた滝だ。
F3とF4の間に上の写真のように4メートル前後の滝が4つあり、その先にチョックストーンの滝がある。
これら4つはFナンバーがついていないが、全く無視して良いほど小さくはないように思った。
4mチョックストーンの滝(左は遠景、右は近景)
チョックストーンの滝はチョックストーンの左側の隙間から登れる。登ったところには、ボルトで懸垂下降の支点が作られている。
なおもゴルジュ帯が続く。
F4 7m
F4はこの沢の核心部だと思う。近景を撮り忘れた。右側を登る。下から見ると、簡単そうに見えるが、上部で右の岩の肩に乗りあがるところが少し勇気が要る。
高度があるのでバランスを崩して落ちたらけがをすると思った。水流沿いにハーケンが2本打ってあって、古いスリングがぶら下がっていた。
A0にすればそちら側でも登れそうだがそれではつまらない。
水流よりもやや右方が登れそうで、安全のため1本ハーケンを打ちカラビナを通して1メートルほどのロープスリングでハーネスからビレーをとった。
この1本で気持ちに余裕ができ、右肩へ乗りあがることができた。一歩登ってしまえば後は楽で、ビレーをはずし、落ち口まで登った。
落ち口に懸垂下降の支点をハーケンでとり、懸垂下降で少し戻って、さっき打ったハーケンを抜いた。
ルート途中で自分の打ったハーケンはなるべく抜くようにしている。それ無しで登れる人の目障りだろうから。
懸垂下降の支点にしたハーケンは抜けなかった。
F5 6m
上の写真がF5と思うが、むしろF3とF4の間の小滝の方が登り甲斐があった。
比較的稜線間近まで水が流れていたが、最後の詰めは、間伐で倒された木と台風による土砂崩れで登りにくかった。
堀山の家まで約二時間だった。下りは40分ほどで二股に戻れた。車の数が大分増えていた。みんな良く悪路を入って来たものだと関心する。
私の車はハイラックスサーフだが少し腹をこすった。オフロードバイクは良いかも知れない。
この沢の感想は、初心者向けなどとあなどってはいけない、というものだ。
行程が短く、(私は一つ高巻いたが)すべての滝が直登できて、小気味良いという印象だ。