2006年の春山
三股から蝶ヶ岳
H隊員のレポートもあります
今年のGW山行は、昨年から沢登りを始めたH隊員に、春山の楽しさを体験してもらおうと企画したものだ。
仕事の都合もあって4/29(土)-30(日)のみで行けるところ、ということで三股から常念岳か蝶ヶ岳へ行こうと思った。
今回は北岳や空木岳に同行したG隊員も参加した。
常念岳へのルートは南斜面で尾根づたいであり雪崩の心配はないが、営業小屋はなく人気も少ない。
蝶ヶ岳は常念より標高が200メートルほど低く、初心者向けと考えられがちであるが、三股からのルートは北斜面で残雪が多く雪崩の危険性も念頭に置く必要がある。
第一候補は常念だが、両方のルートの可能性を考えながら最終的には登山口の状況で決定しようと思った。
4/28(金)千葉の私の家に集合し22:15頃出発。 首都高速が少し渋滞していたが、豊科ICを出て 4/29 am3:00ころ三股に到着。 駐車場は50台くらい駐められる広さで 先客は2台だけだった。端に駐車し横にテントを張って寝た。 7:00ころ起床し準備をして8:30出発。 駐車場からは雪を被った稜線が見える。 この時点では常念へ登ろうと考えていた。 林道をしばらく歩くと登山指導所があり登山届けを提出した。 指導所のおじさんは、常念は登れない、 蝶ヶ岳方面は雪崩の心配はない、と言っていた。 それでも常念方面へ少し登って行ってみた。 登山道は登山口から雪で覆われトレースはなくマークも見えない。 相当の困難が予想されたので、 入山者の多い蝶ヶ岳へ目的地を変更することにした。 登山指導所に戻って目的地変更を伝えた。 蝶ヶ岳へはずっとトレースがあった。 |
|
1500メートル付近の登り。このあたりは地形が分かりにくく、 沢伝いに登っていくと別の方向へ行ってしまう。 トレースやマークを目標に進んだ方が迷いにくい。 |
1600メートル付近。 広くなだらかな雪原でトレースを見失いGPSで現在位置を確認。 方向を修正してトレースを見つけることができた。 |
1700メートル付近。前方右に常念岳が見えてくる。 このあたりで尾根にとりつく。 |
|
1800メートル付近。常念岳をバックに記念撮影 |
|
1900メートルまで登ると一旦傾斜がゆるみ その後また急になる。 |
|
登りはかなり急傾斜のところが多い。 |
こういう斜面は雪崩が起きても不思議はない。 ひとりづつ素早く通過することを心がけた |
雪崩の可能性のある斜面のトラバースが3〜4回あった。 天気はずっと良かった。 |
蝶ヶ岳ヒュッテまで標高差100メートル以内であることは分かっているのだが かなり疲れたのでこの場所でテントを張ることにした。15:00 これはテント場から稜線方面を眺めた写真。 |
スコップが1本だったので交代で雪を掘りプロックを積んだ。 ひとが掘っている間はビールを飲みながらのんびりしていた。 |
だいたいこんなもんか |
テントサイトから見える常念はきれいだった。 |
|
トイレを作成し、ポジションを確認。 |
G隊員の持参したワイン |
テントの中は体温だけで暖かくなった。 この日の夕食は煮込みラーメン。白菜、ネギ、にんじん、ベーコン入り。アルコールは缶ビール一人2本に、赤ワイン3人で1本、八海山吟醸300mlで充分。 ラーメンや、つまみを食べながら宴会をした。夜半までは快晴で星も町の灯りもよく見えた。夜半から風が出てきて雪も降ってきた。 4/30 5:30頃起床。小雪がちらつき、視界は不良。昨日はテントの位置から小屋方面に20メートル間隔くらいに赤旗が続いているのが見えたが、 この日は1本か2本しか見えなくなっていた。視界は20〜30メートルといったところか。それでもトレースもあり、小屋が近いことも分かっていたので、 朝食前に登ってみることにした。6:00出発 |
|
20分程で指導標が現れた。よく見るとテントや小屋も見えてきた。 ここから南の三角点まではすぐだが視界が悪く迷いそうなのでここまででよしとした。 |
しばらく待って視界が良くならないかと思ったがあきらめて降りてきた。 |
テントに戻って朝食を食べた。スパ王のたらこスパとオニオンスープだ。 この間に降りていく人が数人いた。 |
8:40下山開始。レンズが曇っているわけではありません。 |
ゆっくり片づけをして8:30下山開始。だんだん視界がよくなって来た。 この日は登ってくる人が多かったが、ピッケルも持たずストックだけの軽装の人が多くて心配になった。 |
|
下山は順調で3時間余りで駐車場に到着した。 |
|
今回は登らなかった常念岳 |
高速の梓川PAは混雑していた。ソースカツ丼のお盆をもったまま 席があくまでしばらく待たなくてはならなかった。 高速道路は首都高速まで順調だった。 後日、針ノ木雪渓の雪崩遭難事故を耳にした。 その影響で、5月2日から 一ノ沢から常念岳へのルートは通行止めの指示がでた。 この時期に前常念経由で常念に登ったパーティがいたそうで、 その報告では腰までのラッセルや氷結したナイフリッジなど困難や危険 が大きかったようだ。 登山は眺望や登頂が得られなくても無事に帰ってこられれば成功だ。 今回は大成功だったと思う。 |