丹沢・神ノ川・社宮司沢
2006/5/21(日)

今年最初の沢登りは、ここ数日雨天が続いていたので水量が多くても登れそうなところを選んだ。
社宮司沢は滝は多くないが鈍った体を目覚めさせるにはちょうど良いかと思った。
社宮司沢の入渓地点は、神ノ川林道沿いにあるキャンプ場の入り口の
真ん前で、街宣車がいつも止まっている。今回はバイクで行ったので
道ばたに抵抗なく駐車することができた。車も2台止まっていた。
8:10出発
街宣車の横を歩いていくとすぐに堰堤がある。
キャンプ場の水をとっているだけなのか分からないが仰々しい設備がある。
太いパイプをまたいで中に入るとコンクリートに梯子がついているのが見える。
この梯子を登って行き、上の堰堤は左岸から登って越えた。
初めのうち梯子が見えず行ったり来たりしていたので大分時間をロスした。
この先はあまり変化のない沢が続く。
丸い岩が印象的だった。
F1はどれのことか分からなかった。
ゆっくり登っていると1時間かかってやっと左側に岸壁が見えるところに出た。
ここに出るのが遅かったので途中の分岐点で間違えたかと思った。
何回かGPSで位置の確認を試みたが衛星を充分捉えられないことが多かった。
10:20
ガイド本にはF2と書かれている滝。2段9m(3m,6m)となる。
左の写真は上段。どこから登ったか覚えていない。
これがF3 3段11m(2−5−4m)と書いてある。
中段の滝の写真。5mより高いかも知れない。
左側から登れるが、一部岩がもろい感じがしたので一旦おりた。
右側から登って懸垂下降し、ロープマンを付けて登り直してみた。
この写真は3段の上段になる。一見登れそうで水流沿いに取り付いてみたが
ホールドが少ないのであきらめて右から高巻いた。

ここに30分いた。(10:45〜11:15)

F4 この沢の主な滝はこの3つだと思う。
この2条の滝は左から登っていくとハーケンが打ってあり短いスリングが
付いている。それに掴まりながら右へトラパースして水流に近づくとホールド
があって登っていける。

その先は大きな岩がゴロゴロした急な涸れ沢を登っていく。
雲行きが少し怪しくなってきた。
土砂降りになったら落石が起きそうなところなので早く通過したいと思った。
沢のどん詰まりは左手に上のような涸れ棚がでてくる。これをみながら右手の
ガレを登り尾根にあがった。
天気予報では高気圧に覆われてずっと晴れのはずだったが厚い雲が出てきた。
尾根をしばらく登ると社宮司沢からの道の付いた尾根に合流する。
帰りはこれを下るわけだが、一応袖平山山頂に向かった。
露岩帯 袖平山山頂13:45 ずいぶん時間がかかった。
下山ルートが少し迷いやすい。隣のエビラ沢との間の尾根を降りる道がある。
赤テープ、黄テープなど要所要所には目印がついていて、道もはっきりしている
ところが多いのだが、ところどころ目印を見失いやすいところがある。
目印を見失ったらあたりを見渡すとたいてい見つけることができるが、大規模に
木を伐採している部分で目印を見失った。
尾根づたいに進んでいったら地形が少し違う感じがした。
GPSで位置を確認したら西に大きくずれていた。伐採された木が横たわる斜面を
トラバースして軌道修正した。左の赤の点線が私の間違えた部分。
その先は道がはっきりしていて、722メートルピークを過ぎ、どんどん降りていくと
街宣車の横に出る。
途中でポケットに引っかけていたナイフを落とした。
ナイフに付けていたループが木の枝に引っかかったのだと思う。
”どなたか拾ったらご連絡ください。”

この沢は面白い滝が少ないので、あまりお勧めではない。
人によっては、下りのルートが少し面白いかもしれない。

いずれにせよ良い運動になった。