奥多摩・一ノ瀬川・竜喰谷(リュウバミダニ)
2006/9/17(日) 台風来襲の前日
天気予報を見て、この日ならまだ台風の影響がなさそうだと判断して出かけることにした。
竜喰谷は、「東京周辺の沢」では奧秩父の沢に分類されている。場所は山梨県だが多摩川の源流で奥多摩に分類されている事が多いようなのでそれに習った。
千葉からのアプローチは、車で中央高速を走り、八王子で降りて青梅街道をたどった。
奥多摩湖からさらに30キロ弱進んだあたりに一ノ瀬林道の入口があり石楠花橋(しゃくなげばし)を渡ったところに車を駐めた。
橋の手前にも駐車できるスペースはある。
朝4時に千葉を出発し、八王子で少し道に迷って、7:20頃到着した。
中央高速勝沼ICで降りて塩山経由で青梅街道を戻った方が速かったかも知れない。


7:40出発。
駐車したところからすぐに沢に入って下流へ辿ってもよいようだが、私は林道を100メートルくらい戻って沢に入った。
竜喰谷の出合は石楠花橋の少し下流にあるが、出合そのものは林道からは見えにくい。地形を眺めるとあそこに谷があるな、と分かる。

踏み跡に従って沢に入り少し上流へ戻ると写真のような小滝があり
その上が二股になっているのが分かる。
釜は深いので、
左岸を小さく巻くように登り、右から合流する竜喰谷に入る。
竜喰谷最初の滝
河原は広く明るく良い雰囲気だ。
水流右側を登った。
弥惣小屋ノ滝
この滝も問題なく、水流左側を登った。
下駄小屋ノ滝12m
この滝は遠くから見ると威圧感があるが、
近づいてみると釜も深くないし
左壁は傾斜が緩く階段状でほとんど歩くように登っていける。
10mナメ滝
この沢はナメ滝が多い。快適。
「8m逆くの字滝」?
次の10m曲がり滝を高巻く場合はこの滝の手前から巻いた方が
良いらしいが、この滝は簡単に越せる。
10m曲り滝 9:00
この滝が核心だと思う。
写真が暗くて岩の感じが出ていないのが残念だが、
水流の右側が登っていける。
傾斜が急なので確保なしでは怖い。
私は少し戻って左のがれを登って高巻いたが、
この高巻きが少し悪かった。

滝の落ち口に降り立ち、立木を支点にして懸垂下降して
トップロープで登り返してみた。
途中ハーケンが3本程打ってあった。
傾斜は急だがロープに確保されている安心感があれば
登れないことはない。
曲がりなりにも登ったので満足した。
水流左側も登れるらしい。
4メートル程の小滝も登るのが面白い。
すだれ状の美瀑。中央を快適に登れる。
左壁を登る。フォールドが細かいが面白かった。
この滝も左を登ったが最上部の倒木を越えるところが少し怖かった。
今回は気温が低めだったので、ネオプレーンのベストと
古いウエットスーツの袖を切ったものを使用した。
冷たい滝の中にフォールドを探す時なども快適であった。
ゴルジュの奥が最後の滝。
左壁を登ったか。
大常木林道丸木橋11:50
この橋の右側にはこの先危険なので通行止めと書かれた看板が
ぶら下がっていた。
ここで沢靴を脱ぎ、スニーカーに変えた。
ここからは林道(作業道)をずっと下って行ったのだが、
正解では無かったようだ。
地図にはこの作業道は出ていないので
事前にはどこを通っているのか分からなかった。
ある程度進めば将監小屋から下りてくる登山道に合流するだろうと
思っていたが、この辺の地形はもっと複雑だった。
細かい尾根がたくさんあって、作業道はほぼ水平にこれらの尾根の
凹凸を辿っていくので相当回り道になる。
ついに登山道と合流することなく一ノ瀬林道に出た。
後から考えると、作業道を歩き始めて比較的早期に
上に登る道と下に下る道に分かれるところがあった。
当然下だろうと考えて下に下る道を選んだのだが、
あの分岐を登る方へ進んだら登山道に出られたかも知れない。

13:35舗装された一ノ瀬林道に出たところから
下りてきた道を振り返った写真。
作業道なので何も標識が無い。
ここまでが長かったがここからは15分くらいで車に戻れた。

我が家からのアプローチが遠かったが、良い沢だった。