丹沢・水無川流域・セドの沢左俣
2007/4/7と2007/4/22

4月7日シーズン最初の沢登りとして、以前に登ったことはあるが記憶が霞んでいるセドの沢左俣へ行った。
この日は秀山荘のゴム底(ファイブテン製のステルスというゴム底)の沢靴で行ってみた。
乾いた岩には良く、濡れた岩でも表面がツルツルでなければ良いのだが、
表面がツルツルでうっすら苔が生えているような岩ではツルツル滑って危険を感じた。
その結果、13mの滝では高巻きした後、懸垂下降して登り直すようなことをし、
8メートルの滝は下からロープをつけて支点をとりながら登った。
ソロエイドを持って行かず、カラビナにクラブヒッチをかける方式で行ったのでかなり時間がかかった。
時間がかかりすぎて書策新道から下山した。
すっきりしない登り方だったので4月22日にもう一度登ってきた。
今度はフェルト底の靴で行った。ソロエイドも持参した。
GW山行の足慣らしの意味もあるので4/22には稜線まで登ることにした。

水無川本谷F1
この滝は何度も通っているが一応写真を撮った。
セドの沢左俣の核心13メートルの滝
写真で見ると傾斜が緩く簡単そうに見えるが
中段から上段へ移るところが少しホールドが細かい。
4月7日には靴に不安があったので
左から高巻いて滝の落ち口に立ち
懸垂下降してトップロープで登り直した。

4月22日には下からソロエイドを付けて登り
登り切ったら懸垂下降してカラビナなど回収しながら
もう一度登った。
懸垂下降する前に後続部隊が到着したが、
少し待ってもらった。
13メートルの滝の上から後続部隊を撮影。(4/22)
”8メートル黒い滝”
この滝も面白い
4/7には靴に不安があったので下からロープを付けて登った。
ソロエイドは持っていなかったのでカラビナにクラブヒッチをかけ
途中でゆるめながらロープを伸ばした。
左の写真で右側のロープの通りに登り
左側のロープで懸垂下降し登攀用具を回収した。
上部で右に逃げているが水流沿いにも登れると思う。

4/22にはフェルト靴で行ったのでロープの確保なしで登った

4月7日には生きている鹿は3頭、鹿の死体2体を目撃
4月22日には鹿の死体を7体(前回見た2体を含めて)目撃した。
鹿の餌が減っているのか、と思った。
沢の中に浸かっている死体もあるので沢の水を飲むときは要注意lだ。
すぐ上流に死骸がないことを確認してから飲むようにしたい。