奥秩父・乾徳山
2008/3/8
駐車スペース7:50ー登山口8:05ー銀晶水8:30−駒止8:50ー錦晶水9:25−扇平10:10ー鎖場10:40ー頂上11:00
下山は約2時間

乾徳山は私の登山リストの3番目に書いてある山で、
18年前、登山を始めた年の秋に登った。
登山記録は残っていない。
標高は2000メートルをやっと越えるくらいで、半日で登れるので
久しぶりに運動不足解消のため行ってみた。
車をハイラックスサーフからエクストレールに代えたばかりで
遠出してみたい気分もあった。

4:30起床。4:50出発
高速道路は全く渋滞がなく、途中で朝食のうどんを食べたりしていたが
自宅から180キロ離れた徳和に7:30ころ到着した。
途中でスパッツを忘れたことに気がついたが、何とかなるだろう
ということにした。
徳和にある乾徳山登山口というバス停前にも無料駐車場があるが
少し奥へ進んだところに数台駐車できる空き地があったのでここに駐車した。
身支度をして7:50出発。
林道を少し登って登山口の看板のあるところに出た。
登山道は雪が残っていてカチカチに凍結しているところが多かった。
登りは問題ないが、下りで滑りそうだな、と思った。
途中銀晶水は雪に覆われていた。

錦晶水は凍結しておらず飲料に使用できた。
一休みしていると、男性が一人追いついて来た。
その先の国師ヶ原は雪原で、気分の良いところだったが
サングラスを持ってこなかったことを後悔した。
スパッツは無くても大丈夫だった。
ここから望む山頂はあまり高くなく、すぐに登れてしまいそうな感じだったが
まだ少し時間がかかった。
国師ヶ原には高原ヒュッテという避難小屋がある。
帰りに中をのぞいてみたが、入り口は土間で、
板の張ってあるところも荒れ果てた感じだった。
トイレはなさそうだったが、あるいは小屋の陰にあったのかも知れない。
乾徳山の肩ともいうべき地形のところが扇平で月見岩という岩がある。
ここから頂上まで約1時間だ。
しばらく登っていくと鎖場にでる。
岩がしっかりしているので鎖が無くても登れる。
続く鎖場も傾斜はきついが、手がかり足がかりが豊富で
高度差もあまりないので楽しく登れる。
途中も見晴らしはよく南アルプスがきれいに見えた。
頂上が見える場所に出た。
一人降りてくるのが見え、その後すれ違った。
頂上直下の鎖場。
ここはその前のものよりやや距離が長い。
11:00頂上到着。4〜5人の登山者が別のルートから登ってきた。
良い景色だったが、南アルプスの景色など途中からもずっと見えていたので
あまり長居せずすぐに下山開始した。
途中、月見岩のところでラーメンを作って食べた。
13:20ころ車に戻った。
帰りの高速も渋滞が無く気持ちよかった。