丹沢・葛葉川本谷
2008/6/1
久しぶりに葛葉川本谷へ行ってきました

葛葉川本谷は全ての滝が直登でき、行程も短く、初心者向けの沢とされています。
日曜日に時間ができたので体を動かすために行ってきました。7年ぶりです。

自宅を5時頃出発。エクストレイルで東名高速へ。
港北PAで朝食を食べた。入渓地点へのアプローチがやや分かりづらいが、くず葉学園やくず葉青少年野外センターを目指していけば入渓地点の近くまで行ける。
カーナビで緯度経度が入力できればN35°25’13”、E139°11’13”を入力してみたら面白いかも知れない。


出発地点は名水が湧いているといわれている地点でたくさんのタンクを持って水を汲みに来ている人が並んでいる。
数台駐められる駐車場がある。
7:15出発
橋を渡って少し登山道を上り, 初めの小さい堰堤を越えてから入渓するのが良い。
始めのうちは木の鬱蒼と茂った薄暗いゴルジュをたどるが、だんだん明るくなっていく

7:30左の滝に到着
7:45
『東京周辺の沢』にはこの滝の写真を”板立の滝”と紹介しているが
ルート図上で板立の滝と書いてあるのは3つ下の写真で8:00に到着した滝のことだ。
この滝は横向きの滝か。
7:50
7:55
沢が二俣になっているところ。
右の方が水量が多い(3:1)ので右へ進む
これを二条の滝と呼んでいるのではないだろう
8:00
ルート図上で板立の滝と書いてあるのはこの滝だ。赤い点のところにハーケンが打ってある。
一番の悪場と書いてある。
前回はハーケンにスリングなど通して何とか登ったが、今回は緑の矢印のラインで簡単に登れた。
水流から少し離れているが直登したことにして良いだろう。
8:25
この滝の上に林道の橋がかかっている。ここで前半が終わりだ。
8:35
8:40
わざわざ名前を付けるような滝ではないが、どうやらこれが富士形の滝らしい。
(2011.4.10 3回登ってやっと分かったが、これではない。2011.4記)
前回はどれだか分からなかったが、今回はルート図を見ながら登っていたのでこれらしいということが分かった。
9:00
後半はナメ滝が多い

(恐らくこの滝が富士形の滝だと思う20011.4.10
左の写真は木が茂っていて周りの形がわかりにくいが、水流左側の岩の形が同じだ)
9:20
このあたりもきれいなナメ滝だった。
9:25
これもナメ滝
まだ水が涸れる前に左側へ導くテープがたくさんぶら下がっているところから左の涸れ沢に入った。
ずっと沢筋を登ると落石が起こりやすいところになるので適当に尾根へ登る。
三ノ塔尾根に出て少し登ると三ノ塔にでた。
10:10
ガスがかかっていて眺めは良くなかった。

下りは二ノ塔尾根を下った。
途中に雰囲気の良い見晴らし広場がある。
11:30駐車場着

この沢は小滝が適当な間隔で現れ飽きさせない。
いくつかの滝に名前は付けられているが、個別の名前がぴったりする立派な滝がないのは少し寂しい。
しかし、全ての滝が単独でも直登できるのはうれしい。