南アルプス 塩見岳
3046.9メートル
2009/7/18−19
海の日を含む3連休は数日前まで天気が良い予想であったが、 連休に近づくにつれ段々下方修正が加えられていった。 梅雨明け宣言が早すぎたのではないかと思う。 初めは槍ヶ岳方面へ行こうと考えていたが、北の方が天気が悪そうだったので 南アルプスへ目標を変えた。 そこで浮上したのが塩見岳である。 南アルプスは北岳や甲斐駒など北部はアプローチが良いが、南部は登山口までが遠い所が多い。 塩見岳の登山口は関東からは遠いが、自家用車で入っていける。 数年前に一度、登ろうと思い近くまで行ったが、台風か何かで道路が通行止めになっており、 残念ながら引き返した思いでがある。 7/17 夜20:40頃、千葉の自宅をエクストレイルで出発。雨の中、中央高速を走り 0:30頃諏訪湖PAに到着し、車中泊。 7/18(土)5:30頃起床し、前日買ったおにぎりを食べ出発。天気はあまり良くない。 7:10頃塩川小屋の2キロ手前の仮設駐車場に到着した。 塩川小屋まで入っていけると思っていたのに、急に通行止めになっていたのでがっかりしたが、 小雨の降る中、駐車場がほぼ満杯なのにびっくりし、駐車できるスペースを見つけてほっとした。 |
|
天気は小雨がぱらつく程度で、雨合羽を着ようかどうしようか迷ったが、上下を着て出発 7:45 塩川小屋まで2キロの林道歩きだが、途中で合羽を脱いだり、着たりして多少時間をロスし 8:25塩川小屋着。 小屋は小高い所にあって、下には広い空き地があった。 かつてはここが駐車場だったのだろうか。 |
|
ここから登山道になるが、しばらくは塩川沿いの道だ。 晴れていてもあまり暑くなさそうな所だ。 |
|
最初の橋は鉄製のしっかりしたものだった。 これで右岸から左岸へ渡った。 (雨が降っていたので写真は下山時のもの) |
|
左岸から右岸へ渡り、また右岸から左岸へと戻った。 丸太を利用した橋も架かっていた。 (雨が降っていたので写真は下山時のもの) |
|
登山道に入って1時間くらいして、山腹をジグザグに登っていく道に入る。 雨は降ったり止んだりしていたが、時折強く降った。 何組かのパーティが前後して登っていた。 |
|
葛折りの道は傾斜は有るが大きな障害がなく歩きやすかった。 (この道は下りもはかどった。) |
|
三伏峠近くで鳥倉林道(豊口林道)が合流するが、土砂崩れのため通行止めになっていた。 鳥倉林道を登りのルートに選択しなくて良かった。 |
|
13:20三伏峠小屋着 標高2560メートルで、峠としては日本で一番高いらしい。 明治時代には山梨県側と長野県側を結ぶ街道があったらしい。 登山道が歩きやすかったのはそのためか? 駐車場から5時間半歩いたのでくたくたになった。 テント場の申し込み(700円)と缶ビール350ml600円を購入した。 小屋は大きなもので、棟が2つあった。 |
|
峠の看板もりっぱだった。 | |
テント場は水はけが良かった。 晴れていれば景色のよいところだろうが、遠くは何も見えなかった。 雨はだいたい止んでいた。 ビールを飲みながらテントを張った。 |
|
昼食のラーメンを作って食べてから、水を汲みに行った。 水場はお花畑の横を通り往き10分、帰り15分ほどのところにある。 三伏沢から引水している取水小屋があり、そこが水場になっていた。 少し昼寝をして、16時ころから夕食を作り始めた。 例によって日清焼きそば大盛り。 具はキャベツとタマネギとベーコンを持っていった。炒め油はバターにした。 タマネギを切りながら、少し生で食べたのが美味しかった。 今回はバターで炒めたのがすこしくどくなってしまった。 周りのテントでは、カレーやカルボナーラなどという言葉が聞こえてきた。 次の山行は夕食もスパゲッティにしようか。 夜は雨も風もあまりなくしずかだった。 今回は新しく買ったシュラフ、イスカ・エア280を持ってきた。 なかなかの優れもので、快適だった。 |
|
7/19 4時起床 雲に包まれているようだった。朝食はたらこスパ。これはいつも美味しい。 山ではスパゲッティーをゆでるのに平地より余計に時間がかかるので3分ゆでの麺にした。 天気はすっきりせず、少し風も出てきたが、みんな出発の準備をしているようだった。 5時には出発できた。 合羽を着て、荷物は水と行動食程度だ。 三伏山と本谷山を登ったり降りたりして、2400メートルまで降り、 塩見岳までは標高差600メートルを登り返すことになる。 途中で雨が強くなってきた。 2750メートルくらいのところに塩見岳小屋がある(左の写真)。小さい小屋だ。7:40 。 |
|
小屋から先は1時間の行程だが風が強くなってきて大変だった。 途中白い花が気持ちを和ませてくれた。 |
|
細かい水滴を含んだ風が吹き付けるのですぐにメガネが見えなくなり、閉口した。 身体が飛ばされそうな程の風も怖かった こんな悪天の中前後して数人の登山者がいた。 |
|
8:50西峰着 西峰から東峰が見えないくらい視界が悪かった。 |
|
8:55東峰着 下りもメガネが曇って前が見えず大変だった。 こんな悪天のなか10人くらいの中高年のパーティが登ってきた。 遭難しても不思議ではない状況だったが、 ニュースになってないのでみんな無事に登って降りられた野だろう。 塩見岳小屋まで降りてホッとした。 ホットコーヒーがあるというので頼んだ。レギュラーコーヒー350円。 小屋の中には飲むスペースがなく、外の雨よけシートのしたのベンチで飲んだ。 美味しく元気が出た。 12:30テントに戻った。雨が降り続けていてので、靴のままテントに入り、ラーメンを食べて、 荷物の整理をした。 13:15下山開始。登山道は下りも歩きやすくはかどった。途中で雨がだいたいあがった。 16:15 3時間で車に戻った。 今回は終始展望が得られなかった。 塩見岳の外観が全く見えずどんな所をのぼってきたのか良く分からなかった。 季節を変え、天気の良いときに登ってみたい。 |