初冬の八ヶ岳・県界尾根(単独)
2009/11/28−29
年末山行前の足慣らしのためにも山へ行っておきたかった。 土曜の朝職場から帰宅してから出発して行けるのは、やはり八ヶ岳までだろう、ということで、今回は今までに登ったことのない県界尾根を登ることにした。 八ヶ岳東側の尾根としては、北側から杣添尾根、県界尾根、真教寺尾根、天狗尾根があり、県界尾根だけまだ登った事がなかった。 11/28(土)朝、仕事から帰宅し、9:30頃エクストレイルで出発した。途中首都高で少し渋滞があり、美し森駐車場に13:30頃到着した。 県界尾根の往復であればもう少し上まで車で入っても良かったが、下山は真教寺尾根を辿って下りて来るのも選択枝の一つとして考えていたので、この駐車場に置いていくことにした。 13:50美し森駐車場→14:30車道終点→15:15尾根への取り付き→16:15小天狗→16:50 2200メートル幕営地 6:15幕営地→7:15大天狗→8:40鎖場の取り付き→10:15赤岳山頂→→11:10文三郎道分岐標識→11:45行者小屋→13:35赤岳山荘(そばを食す)→14:30美濃戸口→タクシーで→美し森15:00頃 |
||
13:50美し森駐車場を出発。 天気は快晴だった。 舗装された道路を40分歩いて舗装路の終点、 スキー場の入り口に着いた。(左) 途中には車を駐車しておける場所が いくつかあった。 そこから大門沢沿いの登山道に入る。 以前に堰堤工事をするときに作られたと思われる 舗装された部分もあった。 赤岳が正面に見える明るい雰囲気の道だ。(右) |
||
車道終点から45分歩いて尾根への取り付きになる。 ここに、登山道入り口という標識があった。 いままでの道は登山道ではなかったのか。 つづら折りの登りを少し辿ると尾根の雰囲気になる。 このあたりで下山してきた単独行の人とすれ違った。 歩き始めて初めて会った人なので 挨拶の声もつい大きくなった。 約1時間で小天狗に到着。雪が現れてきた。 日没近くまで歩いてどこかで幕営しようと考えていた。 |
||
尾根上で木がまばらになり眺めが良いところがあった。 そろそろ幕営地を決めないと日が暮れてしまう。 |
||
2230メートル付近で幕営することにした。気温2℃ 今回は冬用の外張りでは無く、 軽量な夏用のフライにした。 夜も快晴で満天の星がきれいで、満月に近い月が 天井の照明のように輝いて明るかった。 テントを張り終えて持参の缶ビールを飲んだ。 夕食は定番の日清焼きそば1.5倍。 キャベツとソーセージを入れた。 今回は新渡戸稲造の「武士道」の文庫本を 持参していたので少し読んで寝た。 |
||
11/29(日) 朝は4:30に目が覚めた。理想的な時間である。 気温0℃。 朝食はカップ麺の”どんべい・きつねうどん”の 中身だけを持ってきたのでコッフェルで煮て食べた。 朝食はラーメンよりうどんの方が 食べやすい気がしている。 6:10出発。同じルートを下りる可能性もあるが、 状況により真教寺尾根か反対側の美濃戸口方面へ 下りられるようにテントもたたんで全荷物をて携行した。 すでにヘッドライトは不要なほど明るくなっていた。 振り向くと雲海の上に富士山が姿を現していた。 少し進むと赤岳の眺めの良い場所があった。 恐らく現場監督さんが幕営した場所だろう |
||
2時間半ほど歩いて鎖場の取り付きに到着した。 前方上方にに四角っぽい岩が見えていて、 ルートはまず右へトラバースし、上へ向かう鎖をたどる。 |
||
まだ雪が少なくて鎖が見えていたから分かったが 鎖が雪に埋もれていたらダブルアックスで 雪の斜面を登っていけるだろうか。 ここは、登りながら下りるのはやだな、と思わせられた 場所だ。 その後も昨日下りてきた人のトレースがあったので ルートは分かったが、柔らかい雪ではかどらなかった。 |
||
赤岳展望荘(旧石室小屋)と同じ高さまで登ってきた。 頂上の小屋もすぐ近くに見えるのだが なかなかたどり着かなかった。 天気予報では午前中から曇りで午後は雨の予想だった が、ここまでは快晴が続いた。 頂上に近づくにつれ雲に取り囲まれるようになり、 風が冷たくなってきた。 |
||
10:15 鎖場に取り付いてから1時間半かかって 頂上に着いた。 誰も居なかった。 ヤッケを着込み、目出帽をかぶった。 県界尾根を下るのは危険な感じがして 他へ回ることにした |
||
真教寺尾根へ下りようか思った。 以前に真教寺尾根を往復したときも最後のつめが わかりにくかったので、今回も ルートが分かるかどうか不安だった。 権現岳方面へしばらく進んでみたが、 以前に自分が上り下りしたところは まだ雪が着いていなくて下りられず、 正しい降り口がわからなかったので、 引き返して通り慣れた文三郎道を下りることにした。 このルートは全く不安が無かった。 登ってくる人にも出会った。 |
||
分岐の標識から35分で行者小屋に到着。 先を急いだ。 |
||
南沢で大規模な治山工事が行われていた。 大きな堰堤を作るのだろうが、興醒めだ。 あの重機をどうやって運び入れたのだろうか。 美濃戸山荘の近くでカモシカくんに出会った。 小柄でずんぐりしていた。 しばらく見つめ合った。寂しそうだった。 |
||
美濃戸には3軒山荘があるのだが、 このところ何回か私が来ている時は 赤岳山荘しか営業していない。 ここのそばも美味しい。 ここでは携帯電話がつながるのでタクシー会社に 電話をかけ迎車を頼んだ。 やまのこ村で岩魚の薫製を買うのも楽しみだったのだが 今回もだめだった。 美濃戸口に14:30に到着。 待っていたタクシーに乗って美し森に到着した。 駐車場に到着する直前に10000円を超えたが 9900円にしてくれた。 |