秋の北アルプス、鏡平・双六岳
2010/9/24(金)-25(土)

この週は世間的にも休日が二日あり休みの雰囲気だ。
私は9月24日に休みを取って、9月23〜25日まで山登りが出来るようにした。
ところが、それまでは連日晴天が続いたのに、9月23日から雨模様になってしまった。
甲斐駒へ尾白川本谷から登りたいと思い準備していたが、雨の中の沢登りは増水の危険があるので取りやめた。
天気予報をよく見ると、9月24日は関東や山梨県、長野県は降水確率が高いが、岐阜県高山地方や富山、新潟などは雨の予想範囲からはずれていた。
そこで最近よく行っている新穂高温泉から、鏡平経由で双六岳へ行くことにした。
新穂高温泉は広い無料駐車場があるのが良い。
鏡平にはまだ行ったことが無かったし、
双六岳も11年前に北鎌の帰りに双六小屋から三俣蓮華岳へ回ったときに近くを通ったが迂回してしまっていたので、ちゃんと頂上を踏んでおこうと思った。
双六岳は野球の出来そうな広い頂上が特徴的で、その”グランド”のような山の向こうに槍ヶ岳が見える写真を撮りたかった。

9月23日20時20分ころ車で出発。23時20分ころ諏訪湖PAに到着し車中泊。
9月24日4時50分起床。PAでワカサギそばを食べた。
今度はにしんそばにしようと思った。
5時15分出発。新穂高温泉6時50分着。
曇っていたが雨は降っていなかった。
平日なのに駐車場は混んでいた。身支度をして7時15分出発。
バスターミナルで登山届けを出した。
7時30分バスターミナルを出発。蒲田川左俣林道を登っていく。
前後して3組程の登山者が歩いていた。
いつも一人で山登りをしていて、前後に人の気配を感じないような山行が続いていたので、
少し勝手が違った。
空は曇っていたが、高山地方の予報は晴れだったので雨は降らないだろうと思っていた。
林道を1時間以上歩いてわさび平小屋8:40着。


わさび平小屋から10分ほど歩くと林道から別れて登山道になる。
春に来た時は雪の斜面を登っていったが、雪が無い状態をみると全く印象が違う。
低い木々の間を石がごろごろした道がジグザグに進んでいく。
傾斜も急すぎず緩すぎず適当で、ゆっくり頑張って登ると着実に高度が増していく。
秩父沢9:50。わさび平から1時間程歩いたのに地図上の行程が予想した程
はかどっていないので変だと思ったら
地図が2万5千分の1ではなく5万分の1だった。
等高線の間隔も違い、高度計とのずれの訳が分かった。
秩父沢を過ぎてしばらく登ると、道が右側へ曲がっていく2090メートル地点に達する。
標識がありベンチもあって絶好の休憩場所だ。
往きには近くにわき水があって水筒に水がくめたが、帰りには水は流れていなかった。
この先も適度な傾斜の登山道をひと登りすると、池塘のある”熊の踊り場”という平坦地にでる。
石にあと500メートルと書かれたところを通過し、もうひと登りすると景色が開ける。
12:10鏡平着。
天気がすっきりしないので槍ヶ岳が見えるかどうか心配だったが
よく見えたので嬉しかった。山行の目的の半分がかなえられた感じだ。
鏡池の前はウッドデッキになっていて数人の登山者がくつろいでいた。

池に映る槍ヶ岳を眺めながら、インスタントラーメンを作って食べた。
12:30出発
鏡池のすぐそばに鏡平小屋がある。
きれいな小屋でいろいろ食べ物もあるようだった。
小屋のまわりにも池がいくつかあった。
日本庭園のような雰囲気の中を木道が通り、弓折岳への登りになる。
このの登りも、いままでとおなじようなペースでゆっくり登っていくとじきに
”弓折中段”という立て札のある開けた場所にでる。
その先は緩やかに斜上していく道をたどると弓折岳のコルへ出る。
このあたりはずっと槍ヶ岳の眺めが良い。
上から見る鏡平も箱庭のようで面白い。
弓折岳から双六小屋へは見晴らしの良い稜線漫歩だ。
少しガスが出てきたが、雲間に見える槍ヶ岳が荘厳な感じだった。(→)
(↓)双六小屋のあるコル。遠く雲間に鷲羽岳が見える。
14:50双六小屋着。
小屋でテント場の受付をした。
小屋前の広場には他に誰もおらず、外のテーブルは寒かったが
おでんとビールで目的地到着を祝った。
テントを設営し仮眠。起きたら寒くなっており、ダウンジャケットを着込んだ。
元気が有ればこの日の内に双六岳を登ってこようかと考えていたが、
目が覚めたら16時になっていたので、この日のうちに登るのは止めた。
ここのテント場はドコモの携帯電話が繋がらない。
小屋の人が双六岳を10分ぐらい登って分岐までいけば繋がると教えてくれたので
10分ぐらい登って、巻き道と頂上への道の分岐へ出た。
標識のところでは電話が繋がらす、少し小屋の方へ戻ったら繋がった。
自宅へ無事の連絡を入れた。
夕食はアマノフーズのフリーズドライのチキンカレーとアルファ米だ。
夜テント内は8℃だった。
シュラフはイスカエア280で暖かく眠れた。

9月25日(土)
明け方は少し寒くかった。目が覚めた時刻は4:50だった。
風が強かった。小屋のトイレに歩いてくときガスで視界不良だった。
朝食はフリーズドライのしそわかめご飯を食べた。
段々風も収まってきた。
テントを片づけ、荷物をザックに入れて、小屋の前にデポして空身で双六岳頂上へ向かった。
6時出発。視界が不良だった。
30分ほど登ると台地状になりさらに歩き続けると頂上に到着した。
景色は何も見えなかった。

下山しはじめるとガスが晴れて少し槍ヶ岳が垣間見られた。
(↑)頂上方面を振り返った写真。(→)槍ヶ岳方面の写真。
翌日は日曜出勤なので早く帰りたいという気持ちがあり、天気待ちに時間を
費やすことが出来ず下りてきてしまった。
8:00には小屋まで下りてザックを担いで下山を開始した。
すっかり穏やかな天気になった。
(←)小屋側からテント場方面の眺め
双六池が見える

(↑)双六岳 (↑)弓折岳から抜戸岳への稜線
9:30双六小屋から1時間半で鏡平に着いた。

11:40わさび平 到着。カツ丼を食べた。カツが冷たかった。
小雨が降り出した中を速歩きで下りた。

12:40新穂高温泉 双六小屋からおよそ4時間半で下りた。
12:50駐車場帰着