春の丹沢
葛葉川本谷
20011.4.10(日)

昨日職場の若者とここへ来ようと計画していたが
天気が不良のため中止にした。
この3ヶ月間山登りをしていないので、
リハビリのつもりで一人でやってきた。3回目だ。

自宅を4:30出発。葛葉学園奧の登山口に6:30頃
到着。
名水の水くみをしている人はいたが登山者はいなかった。
6:50出発
気温が低いので腕にはウエットスーツの
袖を切ったものをはめた。
少し登山道を歩いてから沢へ下りた。
←左、F1 5m
水流をまたぐようにして突っ張りで登った
水が冷たかった。
右、F2 7m横向ノ滝→
気持ちよく登れる
右、F4 二条?この上で二股になり右へ進む
←左、F5板立ノ滝
右壁を登った

右、林道の大平橋下F6 2段7m曲り滝
今日は高気圧に覆われて晴天のはずだったが
予想と違い時折霧雨が降っていた。
←左、5mCS
左側を登ったが土砂が岩の手がかりを隠しており
登りにくかった。

右、F7富士形ノ滝→

今回、3回目だが、この滝の前に来て、ハッとした。
滝の周りの岩が全体で特徴的な形を作っているようだ。
これが富士形ノ滝だったのか!
今まで分からなかった。
以前に撮った写真を探してみると、
夏は周りに緑が生い茂って分かりにくいようだ。
中央水流のやや右側を登った。
水流通しにも登れるらしい
←三ツ俣にある左の看板は
何て書いてあるのだろうと思った。
『FE』に見えたが『左』だった。

右、F8 3段10mナメ状→
三ツ俣と言っても二股が続いている感じ。
分岐部に錆びた青いマグカップがぶら下がっていた。
9:35三ノ塔 到着。ガスで景色は見えなかった。
靴を軽登山靴に変えて下山。
11:05車に戻った。
この沢は流程が短いが、滝が多く、全て直登可能で
楽しめる。
良い運動になった。