CB400でアプローチ 常念岳
2011/7/17-18

先週はリハビリ登山として大弛峠から金峰山へ登った。
日頃運動不足なので夏のメインの山行の前にもう少し身体を慣らしておきたいと思い、今回も以前にも登ったことのある山へ行くことにした。


常念岳はアプローチが比較的短いので度々訪れている。登頂は今回で6回目だ。
前夜は職場に泊まりで、土曜日の朝8時頃自宅に帰り、荷物をまとめて9:15頃出発した。
高速度路の渋滞を避けるためバイクで行くことにした。バイクは最近ZZR400から買い換えたCB400だ。
相模湖付近で事故があったようで大変な渋滞だったが、バイクでよかった。
でも車の間をすり抜けるのはスピードが落ちるので、空いている時よりは時間がかかった。
常念岳へ東からの登山道は一ノ沢からと三ツ俣からがあるが、今回は一ノ沢から登ることにした。
一ノ沢の登山口は一般車両の駐車場が無く、少し手前に無料駐車場が設けられている。
駐車場は既に満杯で林道に縦列駐車している車が多かった。
バイクは余り場所を取らないので少し道幅の広くなったところの路肩に駐めることにした。13:30着
身支度をして13:50出発
出発時間としてはかなり遅い。この日に登った人の中では最後だろう。
少し歩いてトイレと水場のある登山口だ。
降りてきた人たちと、タクシーの運転手がいたが、登山指導のおじさんはいなかった。
前夜が職場泊まりで、バイクで4時間走ってきたので着かれていた。
少し歩くと汗がボタボタたれ、頭はボーとしてフラフラだった。
時々降りてくる人たちとすれ違った。
15:00王滝ベンチ到着。
以前に登った時は王滝といつところが分からなかったが、今回は立派な標識が立っていたので分かった。
王滝という滝があるのでは無く、滝から流れてくる沢が登山道を横切っている所のようだった。
登山道は沢に沿って登っていくので時々支沢を横切る所があり良い休憩場所になっている。
烏帽子沢15:25
笹原沢16:00
登山道はずっと左岸を上っていたが、笹原沢の先で右岸に渡り、また左岸に戻ると『胸突八丁』の標識がある登りになる。16:40
ここから登って沢を高巻き、次に沢へ出るとまもなく最後の水場だ。
前に来たときはもっと雪渓が有ったように思うが、今年は梅雨明けが早かったので雪渓の退縮が早いのではないか。
17:05最後の水場の標識に到着した。小屋で水を買わなくても済むように、水筒とペットボトルに水を汲んだ。
合計2.5L持った。ここから常念乗越までは標高差200mでゆっくる歩いても1時間の行程だ。
ストックにしがみつきながら登り、ベンチごとに休んでは登っていった。
18:05常念乗越到着。槍ヶ岳の頂上は雲で隠れていた。
小屋の前はすごい人出で、テント場もテントがいっぱいだった。
小屋に入りテント場の受付へ行った。
テント場が満杯なので柵の外側へ張っても良いと言われた。
自販機でビールを2缶買ってテント場へ戻った。ビールを飲みながらテントを張った。
夕食はインスタントラーメンを食べた。フリーズドライのキャベツ、ほうれん草、メンマをたっぷり入れた。
満月でいつまでも明るかった。
寝る前に藤原正彦の『日本人の矜恃』を少し読んだ。
LEDライトを使用するようになって電池の消耗が気にならなくなったので
テント内でも時々読書をするようにしている。
気持ちが落ち着く。
7月18日(月)海の日
3時に起床した。テント場は満杯なのにトイレは3つしかないので混雑する前に用を済ませたいと思った。
3時半頃朝食のカレースパを食べた。ヘッドライトを点けて登っていく人たちが大勢いた。
私は4時10分頃出発した。
既にヘッドライトは無しで歩ける明るさだった。途中で団体さんに道を譲って貰った。

5:10頃頂上に到着した。何度も登っている頂上で馴染みの場所だ。
天気が良く槍穂高の眺めが良かった。
近いところでは今年の正月にも別ルートから登っている。
記念撮影をして下山し始めた。

6:00にテントに戻り、テントを撤収して6:30頃下山開始。
登りは約4時間だったが、下りは2時間半だった。
9:00バイクを駐車している場所まで戻った。
帰りも高速道路は渋滞していたが13:30に帰宅した。

普通は温泉などに入ってもっとゆっくり帰るのだろうが、仕事の都合もあり少しでも早く帰宅しておきたかった。