晩秋の中央アルプス・将棊頭山(西駒山荘)
『聖職の碑』ルートを辿って
2011/11/5−6
大正2年8月中箕輪尋常高等小学校の修学登山で、台風のため遭難し11人が死亡した事件があった。
西駒山荘の近くには遭難慰霊碑ではなく遭難記念碑というのが立っている。
新田次郎の『聖職の碑』という小説に詳しく書かれている。
木曽駒が岳には千畳敷ロープウェイで登る人が多いが、中学生たちが登ったこのルートを一度辿ってみたいと思っていた。
この季節日本アルプスでは雪が有っても不思議ではなく、初日に雪がなくても2日目には雪が降るかも知れない。
念のためアイゼンとピッケルを持った。雪が無い場合は水が不安なので750mlの水筒を3本と500mlのペットボトルを持った。
コースタイム
一般的なコースタイムは桂小場から西駒山荘まで4:30だが、今回私は休憩を含めて6時間かかってしまった。
体調の良い人はコースタイムより速く登れるかもしれないのでまず一般的なコースタイムをしめす。
桂小場ー0:20ーぶどうの泉ー2:10ー大樽小屋ー1:30ー胸突き八丁の頭ー0:30ー西駒山荘(合計4時間半)
私のタイム(休憩込み)
桂小場ー0:25ーぶどうの泉ー2:30ー大樽小屋ー2:25ー胸突き八丁の頭ー0:40ー西駒山荘(合計6時間)
予想外の用事が入り出発が出発が遅れ、前日夜22:30に千葉の自宅を車で出発した。 2日目の天気が悪いという予想だったので西駒山荘まででも良いと思った。 西駒山荘の冬期開放部分を使用させて頂くつもりだったがテントも持った。 車で中央高速を走り0:30頃境川PAに着き車中泊。 11月5日(土)朝5時頃起床。車を走らせ諏訪SAで朝食。 伊那ICで高速をおり、7:30頃登山口の桂小場に到着した。 古びた東屋があり隣に案内板が立っていた。 駐車スペースはバスの旋回場になっていると書かれていたが現在もバスが運行されているのかは不明だ。 既に数台車が駐まっていて、それに向きを合わせてとめたがかなり地面が傾いていた。 この日は晴れの予報だったが、曇り空だった。 この季節にしては気温は高めだった。 身支度をして7:55出発。 登山道は山の斜面にジグザグにつけられており、傾斜は緩やかで歩きやすい。 ぶどうの泉という所まで25分かかった。水は特別な味とは感じなかった。 その後も歩きやすい道が続いた。 木々の向こうに黄葉の山が見えた。 |
|
しばらく登ると将棊頭山方面も見えてきた。(←) 10:20馬返し着(↓)。ここは権現峠への道の分岐になっている |
|
馬返しから30分ほど登って大樽小屋に到着した。 小屋は比較的清潔で冬など十分使用できる状態だ。 トイレが別棟にあるが綺麗ではなかった。 小屋の後ろの水場は涸れていた。 小屋から少し進むと胸突き八丁という標識がありやや傾斜がます。 道は険しくないのだが距離が長いので疲れた。 |
|
行者岩 | |
胸突き八丁を過ぎると稜線にでる。 | 北の方に行者岩が見えた。 |
稜線近くのトラバース道を進み西駒山荘へ到着13:55 コースタイム4:30のところ6時間もかかってしまった。 のんびりしすぎた。雨が降ってきた。 時間も遅いし天気も崩れてきたので予想していたとおりここで泊まって明日は下山するだけにしよう。 冬期開放部分を確認。営業小屋の一部なのでさすがに綺麗だ。 トイレも1つだけ開放されていた。 水場の標識の方向へ1分進むと水場があり、水が流れていた。 ありがたかった。 ここまで持ってきた水は約1.8リットルで、水がなかったらラーメンは作るのを止めようと思っていた。 水を補給して総量2.8リットルになった。 昼食としてラーメンを食べた後、合羽を着て空身で遭難記念碑まで行くことにした。 小屋から遭難記念碑までは25000分の1の地図で2センチくらいなので 500メートルくらいだったろうか。 途中で男女2人と会った。西駒山荘に泊まるつもりだと言っていた。 遭難記念碑は大きな自然の岩に彫られた物で文字が読みにくくなっている。 向かって右側に新しく小さな碑が建てられていた。後ろを見たら平成16年と彫られていた。 遭難事件に思いを馳せるには快晴の日よりも雨の日の方が良いと思っていた。 |
|
小屋へ戻る途中に天水岩へ寄った。 平たい岩の上に少しだけ水が溜まっているのだが、日照りの時にも不思議と蒸発しないらしい。 私は飲み水がわいているような状況を予想していたが、この水は全く飲むようなものではない。 こんな水がなぜ蒸発してしまわないのか不思議だ。 |
|
どこも頂上を踏まずにおりることになるといけないので将棊頭山の山頂へも行ってきた。 雨のため眺望は得られなかった。 |
|
小屋には先ほどの男女が入っていた。吉田さん夫婦だ。 夜通し車を運転して一睡もせずに歩いてきたそうで、夕食前に爆睡していた。 千畳敷ロープウェイで登り、下りは権現山経由のルートを選んだそうだ。 私はビールを飲みフリーズドライのカレーとご飯を食べた。 今回持ってきた文庫本は映画『一命』の原作本『一命』で短編集だ。 短編を2編読んだ。 夜間は雨が強く降っている音がしていた。 しっかりした小屋で寝ていたので安心だったが、台風で遭難した人たちは大変だったろうなと 考えながら眠った。 11月6日(日) 翌朝はまだ雨がプリ続いていた。 この日は降りるだけと決めていたので6時まで寝ていた。 朝食はフリーズドライの五目ご飯を食べた。 出発は7時頃だった。 雨はしとしと降っていたが、下りは順調で3時間半で車に戻った。 |
|
このルートは稜線伝いの部分が多く積雪期にも登れるルートだと思うが 冬期にはゲートが閉まり少し余計に歩くことになる。 翌日HPに吉田さんから書き込みを頂いた。 吉田さんもブログを作っているそうだ。 |