秋の八ヶ岳・赤岳/真教寺尾根から県界尾根

2013/10/18-19
土日の自由が得られたのでまた八ヶ岳へ行くことにした。八ヶ岳東面の真教寺尾根を登り途中で幕営し県会尾根を降りる計画だ。
真教寺尾根には幕営指定地がないが、ゴミを残さないことを条件に勘弁してもらおう。

前日金曜日は夜勤で朝7:40職場を離脱。
車のなかには登山の用意がしてある。
首都高速には目立った渋滞はなく、美し森に11:30ころ到着した。
途中紅葉を見に来ていると思われる観光客が多かった。
今まで美し森の無料駐車場に駐車していたが、
たかね荘(八ヶ岳ファーム)前の無料駐車場にとめた。
天気予報では晴れの予想だったがどんより曇っていた。
12:00ころ出発。半袖Tシャツだ。
すぐに羽衣の池がある。あまり水が無く沼といった感じ。
クマザサの茂る中を登っていった。
このあたりはハイキングを楽しむ人が入ってきている。
一時間ほど登ってスキー場のリフトの終点に到着。
リフトは動いていて、これで登ってきた人もいたようだった。
すぐ先に賽の河原がある。13:00
肌寒くなってきたので長袖を着た。
賽の河原から一時間45分上って牛首山の標識のあるピークに着いた。
14:45
そこからっくこし進むと扇山という看板のあるピークがあり、
その先には名前のついていないピークがある。
そこに幕営することにした。15:30
水場はないので今回は二日分の水として3リットル持ってきた。
テントを張って持参のビールを飲んだ。
夕食はフリーズドライのカレーとアルファ米だ。
食後はあまり読書もせず寝てしまった。
宵の口にトイレに起きたら月がでていたが、
真夜中から雨が降ってきた。シュラフはモンベルの#3

10月19日
天気が悪かったので寝坊した。
6時起床。
朝食はシソわかめご飯に味噌汁だ。

あまり天気が悪かったら降りようかとも思ったが、
雨は小降りだったので上へ登ることにした。
荷物を整理し、合羽を着てテントを畳み7:00出発。
しばらく小雨がつづいていたが、その内雨は上がった。

登ってきた牛首山の方を眺める 隣の天狗尾根の大天狗がかすんで見えた。 森林限界を超えたあたり
鎖場が始まる 真教寺尾根の鎖場は結構長く険しい。
積雪期に登った時の方があっさり登ったような気がした。
真教寺尾根を振り返る。少し晴れ間も見えてきた。
昨晩幕営地では雨が降っていたが、
頂上付近では雪が降ったようだ。
頂上近くなると雪が少し着いていた。 真教寺尾根と権現岳方面からの縦走路の合流地点
権現岳方面の景色 縦走路から赤岳山頂方面
10:00頃山頂についた。
山頂ではまた雪がちらつき始めた。
頂上山荘前は真っ白になっていた。
登山道上に雪が積もって滑りやすくなると危険なので、急いで降り始めた。
県界尾根も積雪期に登ったことがあるが、
今回、鎖とはしごの長さに驚いた。

岩が濡れていたので滑りやすかった。

大きな岩の下が岩小屋になっていた。
て狭いが一人ぐらいはビバーク出来そうな感じだった
もう鎖場は終わったかと油断していたらまた長いはしごが出てきた。 はしごの下の鎖も長い 鉄板でトラバース道が作ってある所まで来ると鎖場は終わりだ。
途中で左のような看板を見付けた。
積雪期の単独行を禁じた内容である。
過去に積雪期に単独で登ってしまったが雪のためこの看板は見えなかった。
頂上から1時間ほどで大天狗まで降りられた。
登山道は大天狗の岩の上を迂回しているが、今回は岩の上へ行ってみた。
頭の無くなった天狗の石像があった。
はじめは頭がないことに気づかず、胸のあたりのひもの結び目のようなものが
目のようでコミカルな顔に見えてしまった。
昔はどんな頭が載っていたのだろうか。
小天狗近くまで降りてきたら雲が晴れて頂上の方が見えるようになった。
黄葉も綺麗だ。
真教寺尾根の向こうに権現岳も見える。
しばらく行くと清里方面へ向かう道と野辺山方面へ向かう道に分かれる。
13:00ころスキー場に着き13:30頃振り出しに戻った。

今回無雪期としてははじめて真教寺尾根と県界尾根尾根を辿ってみたが
西側の文三郎道や地蔵尾根よりは難易度が高いと思った。