10年ぶり冬の甲斐駒ヶ岳

2013/12/21-23

竹宇駒ヶ岳神社登山口駐車場 登山口の吊り橋 カモシカ君
横手駒ヶ岳神社からの登山道と合流する地点 刃渡り 刃渡りを見下ろす
刀利天狗への梯子場 五合目 五合目からの頂上方面
8合目 8合目から頂上方面
風が強かった 風が止んだ隙に頂上をとらえた。
下山方向 9合目あたりから8合目を見下ろす
9合目から降りてきた岩場を振り返る 5合目と7合目の間のテント


今回は塩見岳へ登る予定であったが、塩川小屋からのルートも豊口山からのルートもアプローチが通行止めであり断念せざるを得なかった。
12月20日(金)休みをとって、朝5時頃千葉を出発した。途中中央高速が事故で伊奈ー駒ヶ根間が通行止めになっており、1時間ほどロスした。
塩川小屋経由のルートの登山口に近づいたが、林道が崩壊しており通行止めの看板が立っていた。10時頃だった。
塩見岳へ登るには豊口山経由のルートをとるように書いてあったので、そちらへ向かった。
途中までは、今年の夏に小渋川から赤石岳へ登ったときのルートと共通で赤石荘の先で工事中のため通行止めだった。
11時だった。急遽予定を変更することになり、知っているルートをのぼることにした。
黒戸尾根は1992年12月と2003年12月に登っており10年ぶりだ。

今回は12月20日から23日まで4日間休みをとっていた。
この日は朝千葉を出て南アルプス西側の大鹿村まで行き韮崎まで戻ったので車の走行距離は480キロになっていた。
竹宇駒ヶ岳神社の駐車場には14時頃到着した。はじめは2〜3時間登って適当なところに幕営しようと考えていたが、すっかり疲 れていたのでこの日は休養し翌日から2白3日でのぼることにした。<BR> 車を駐車場に駐めたまま車の中で1時間ほど昼寝した。 そのあと韮崎方面へ向かいビジネスホテルをさがした。ルートイン韮崎があったので電話してみたら泊まれるとの返事であった。
ファミレスで夕食を食べてからホテルへ行った。風呂に入りビールを飲みテレビを見て早めに寝た。
12月21日
朝は6時前に出発しようかと思っていたが、6時半から朝食バイキングがあったのでそれを食べて行く事にした。
食べていって良かったと思った。登山口の駐車場に7時15分頃到着した。昨日とは打って変わってたくさんの車が駐まっていたので 少しとまどった。荷物の選別はホテルでしていたので7時30分ころ出発できた。
ヘルメットやバイルを持っているパーティーが3組くらいいた。
この日は穏やかな晴天だった。登山口近くでカモシカ君にあった。顔がコアラに似ていた。
横手駒ヶ岳神社からの登山道との合流地点に2時間くらいで着いた。 横手駒ヶ岳神社からの登山道にはトレースが全くなく、向こうから登ったら大変だったろうなと思った。
刃渡りまでが長かった。刃渡りまでに3組に抜かれた。刃渡りは鎖の柵がしっかり付いており、全く問題ない。 その先で梯子のかかった所を通過すると刀利天狗という祠がある。ここで大休止。
少し登ると黒戸山(黒砥山)のトラバース道にはいり、14:45ころ5合目に到着した。
ここは以前には小屋が建っていたところで平坦地があり、テントが数張りあった。
頂上方面はガスと雪煙に包まれていた。風が強そうだった。私は疲れてはいたがもう少し先へ進んでおきたいと思っていた。
5合目は広くて良いのだが、幕営している人が多いので、朝用足しをする場所を探すのに困りそうだった。
7合目の幕営指定地はトイレが遠いので不便だ。確か5合目と7合目の間にも平坦な場所があったはずだと記憶していた。
異例のことではあるが缶ビールを飲んで大休止をし、もう少し先へ進むことにした。 5合目と7合目の間も梯子や鎖場が多い。途中でアイゼンを着けた。間に橋があるがそこまでいく前に幕営地を決めた。
登山道のすぐ横であまりよいところではなかったが、風は避けられるところだった。
スコップで雪を掘りテントを張った。16時頃だった。
私がのんびりしている時に、薄暗くなった登山道を上っていく人達もいた。
夕食は野菜入りのラーメンを食べた。スーパーで何気なく買ったやきかまが美味しかった。
夜用足しに出ると月が明るく、韮浮フ街の灯りもきれいだった。

12月22日
4:30頃起床した。朝食はどんべいきつねうどんにした。
テントにシュラフや食料、調理用具を置いて、防寒具と行動食、水だけもって6:30ころ出発した。
風が強く、気温も低い感じで、手がかじかんでいたので、手袋を2重のものから3重(一番外側はカバーミトン)に替えた。
7合目までにはきわどい鎖場がまだあった。7合目の小屋で休憩した。テント場には2張りあった。
8合目まではまばらな灌木の雪の斜面だ。風が強くしばしば耐風姿勢を取った。
頂上方面はガスに覆われていたが時々はれて雪煙が舞っていた。
8合目にたどり着く前に気持ちは挫折しそうだったが、以前の木曽駒や大喰岳で経験した強風ほどではなく、
ゴーグルがなくても眼鏡は凍らず、前も見ることが出来ていたので前進を続けた。
八合目ご来迎場は風が強かったが見晴らしがよく、頂上方面も近くに見えなんとか登れるだろうという気持ちになってきた。
トレースはずっと続いていたのでラッセルの必要はなくルートに迷うこともなかった。
頂上から降りてきた人達3人とすれ違ったので、上まで行けるという気持ちが強まった。
きわどいところには鎖がついているのでたいていの人は登れると思うが、以前に登った時のほうが易しく感じた。
年齢のせいだろうか。また2人降りてきた。七合目のテントの人だろうか。
頂上の祠が見えた時にはもう降りてしまおうか、という考えもよぎったが、降りる口実が思いつかなかった。
相変わらずの強風のなかじりじりと進み10:30頃頂上に着いた。空は晴れているのだが、風が強く、すぐにガスに覆われたりしていた。
記念写真だけとり、何度目かの頂上を後にした。自宅への連絡も安全な所に降りてからすることにした。
八合目までの下りも慎重に行った。ロープでつなぎ合った4人組とすれ違った。ガイド登山だろうか。
八合目の碑の陰で風を避けながら自宅へ無事登頂の連絡を入れた。
七合目小屋で缶ビールを購入した。持ってきた2缶とも昨日飲んでしまったので。
ビールを買ってほっとした。これで慌てて降りなくても、もう1泊し明日おりれば良い。
テントには13:00頃戻った。急げば下まで降りられる時間かも知れないが、ビールをのんでのんびりした。
遅い昼食兼夕食として焼きそばを作ってたべた。今回は持参したキャベツが凍ってしまい、いまいちだった。
夕方明るい内に少し睡眠をとり、そのあと暫く読書をした。夜中人の声と足音がしたので時計を見たら12時半だった。
こんな夜中になんで行動しているのだろうと思った。
12月23日天皇誕生日 また4:30頃起床。朝食はフリーズドライのシチューとリッツクラッカーにしてみた。リッツはのどの通りが悪かった。
テントを畳んで6:30に出発。ヘッドライトは不要になっていた。五合目の登り返しが少しきつかった。
ヘリコプターが飛んでいるのが見えた。物資の輸送かと思ったが、下山してから黄連谷で雪崩遭難事故があったと知った。
11時頃駐車場に戻った。 ”黒戸尾根は長かった”
積雪期の黒戸尾根はおおよそ10年間隔で3回登ったが、今回が最後かなと思っている。