地蔵尾根から仙丈ヶ岳
2015/4/29−5/1
林道から望む仙丈ヶ岳 |
昨年末、未遂に終わった地蔵尾根からの仙丈ヶ岳へ行ってきた。 地蔵尾根は伊那側から仙丈ヶ岳へ続く尾根だ。 スーパー林道を使う北沢峠からのルートに比べるとマイナールートである。 柏木集落の駐車場の標高が1150メートルで頂上が3032メートルなので標高差もかなりあるが、 水平距離も長く、2000〜2400メートルあたりの起伏が多いのと、 積雪期には地蔵岳のトラバースルートなどが歩きにくいので、かなり体力を消耗する。 昨年11月に松峰小屋とその少し先まで偵察に行き、 12月には松峰小屋に1泊し頂上を狙ったが、松峰小屋から頂上まではかなり行程が長く トレースがあまり無かったので体力を消耗し、頂上は断念した。 今回は登りの途中で2泊する2泊3日か3泊4日の計画を立てた 前日夕食を自宅で食べて20時頃車で出発した。 以前はPAで車中泊をしていたこともあったが、今回は時間には余裕があったので 甲府・石和のビジネスホテルに泊まることにした。 温泉に入って気持ちが良かった。朝食の無料バイキングも魅力だ。 4月29日 そんな訳で4月29日朝はゆっくり甲府を出て、中央道の伊那IC経由、 地蔵尾根の登山口である柏木集落の駐車場に到着したのは9時ころだった。 駐車場は登山者用の無料のもので、富士山ナンバーのFitが1台停まっていた。 このルートに一人は入っているということだ。 身支度をして9時40分ころ出発した。 わかんを持ったが、後に不要であることが分かった。 初夏の陽気だったので、上は半袖で歩き出した。 このルートは作りかけの林道が登山道を横切ったり、林道をあるく部分があったりして分かりにくい。 1400メートルくらいのところと、1800メートルくらいのところに水が湧き出ているところがあり、水分を補給した。 林道の最後の部分は登山道を通らずに、林道を歩いた。 このあたりでかなりバテバテだった。 登りで2泊するつもりだったので、松峰小屋までいかないで幕営しても良かったのだが、 1900メートルくらいのところには雪がほとんどなく水が得にくかったので、小屋あたりまで行く気持ちになっていた。 16時頃、松峰小屋の看板の出ている所で登山者に会った。 富士山ナンバーのFitの持ち主で、頂上まで登ってきたと言っていた。 昨日出発したのか訊いたら、今朝4時半に出てきて、日帰りだという。 私は2泊3日のスケジュールなのだが、日帰りで登ってくる人がいてびっくりした。 地蔵岳のトラバースで雪の踏み抜きが多く手こずったそうだ。 その先の2400ピークはトラバースせず稜線伝いに登ったと言っていた。 年齢を尋ねたらなんど72歳だと言った、びっくり! もう16時だったが、下まで降りるという。日没後になるだろう。 健闘を祈った。 小屋に誰もいないことが分かったので、小屋に泊まることにした。 松峰小屋は稜線から少し降りた所にある。 夕食は明星一平ちゃん夜店の焼きそば。中身だけ持ってきた。 カップやキゾバなので簡単にできた。味もまあまあ。 夕食後う水筒に残った、水をコッフェルに移し、水を汲みに行った。秋に偵察に来ていたので、水場は検討がついた。 300メートルくらい下ったところに沢があり、水が汲めた。 この小屋に泊まるのは2回目だ。夜は薄曇りでおぼろ月夜だった。星も見えた。 4月30日 4時ころ起床した。薄明るくなっていた。 朝の食欲の無い時に食べるものを何にするか、いつも困るのだが、久しぶりにお餅を持ってきた。 お餅は重いのと、網を持って行く必要があるのが欠点だが、いつも美味しく食べられる。 切り餅を3個食べた。 荷物を全部もって5:40出発。 この日は2600メートルあたりにテントを張ろうかと考えていたが、 テントを張った後に時間と体力が残っていたらこの日のうちに頂上を目指したい、という気持ちもあった。 松峰小屋を過ぎてようやく雪が出てきた。 地蔵岳のトラバースはトレースがあったのでかなり助かったが、時々ズボットもぐって足をとられた。 2400メートルピークのトラバースルートへはいかず、前日会った人の話どおり稜線伝いに直登するルートをたどった。 アイゼンを着けた。 このあたりまでが上り下りが多く消耗する。 地図上に2730の三角点が記された地点の直下が森林限界で雪の斜面になっていた。 11:00頃だった。 その地点より先は雪が無く水が得られにくそうだったので、雪の斜面を削って幕営地にした。 テントを張り、荷物をテントへ入れて、昼食のラーメンを食べた。 13時頃になっていたが、テントから頂上は標高差300メートルで2時間もあれば登れると思い、 水など少しの荷物を持って頂上へ向かった。 夏道が露出している所が多かった。 頂上は遠くに見えたが、歩みを進めるに従って意外に近いと感じるようになった。 頂上直下は雪の斜面を登って行けた。 14:30頂上到着。一人だけの頂上だった。 甲斐駒も北岳も雪が少なく夏山の様だった。 少しゆっくりしてから下山開始した。 1時間でテントまで戻れた。 夕食はスパゲッティペペロンチーノを食べた。 夜は天気が崩れるかもしれないという予報で、伊那谷上空には怪しげな雲が発生していたが 私のテントの上には雲はかからず、この夜も月明かりが明るかった。 5月1日 すっかり油断して寝坊した。目が覚めたらテントの中まですっかり明るくなっており、時計をみたら5:30だった。 食欲が無かったので残った一切れのお餅だけを食べて6:30ころ出発した。 テント直下が急な雪の斜面だったので滑落しないように慎重に降りた。 2400メートルピークや地蔵岳のトラバースで、また消耗した。 松峰小屋より下は雪がなく、重登山靴で歩いていたら足の指が痛くなった。 登山口近くのお地蔵さんに無事下山を報告した。 1150メートルの駐車場にもどったのは14:30頃だった。 |
2700メートル雪の斜面の幕営地 |
|
頂上方面 |
|
頂上直下の雪の斜面 |
|
頂上から北岳方面の眺め |
|
頂上で記念撮影(セルフタイマー) |
|
頂上付近から地蔵尾根方面を望む |
|
仙丈小屋方面 |