秋の八ヶ岳・桜平から硫黄岳
2015/10/10(日帰り・団体)

T中隊員とU隊員、Y本隊員のレポートも掲載しています.M副隊長のレポートもup!
もっさんのレポートも登場!Yuka隊員のレポートもup!

数年前から年一回、職場の仲間と山登りをしている。今回は第6回。今までよりも少し標高の高い山を体験してもらうために、八ヶ岳へ行くことにした。
比較的険しい南八ヶ岳の山域の中で穏やかな山容の硫黄岳へ、桜平から登る計画を立てた。

桜平は1890m、硫黄岳は2760m、標高差は870mだ。途中2060mに夏沢鉱泉、2310mにオーレン小屋、2440m夏沢峠に山びこ荘がある。
9:30に出発、夏沢鉱泉10:15、オーレン小屋11:00(休憩)、夏沢峠11:45(休憩)、 硫黄岳山頂13:00(休憩)、赤岩の頭の横の分岐13:45、オーレン小屋14:30(休憩)、駐車場16:20だった。

当初千葉県下某所の勤務先に朝5集合の予定だったが、中央道の渋滞予測を調べると、朝6時から午後1時が渋滞のピークで最大35kmということだったので、急遽朝4時出発に変更した。
このため、参加者の多くは、早く寝床に入ったものの、なかなか寝付けず、睡眠不足だったとのこと。
私は6時間くらい床に入っていたが眠っていたのは3時間くらいだった。
集合場所に10分前くらいに到着したが、私が最後だった。
今回は総勢9人で、私の車に5人、M副隊長の車に4人乗った。早く出発出来たので中央道の渋滞にははまらずに済んだ。

途中で朝食などとり、桜平の駐車場に8:30頃着いた。以前に来た時も満杯だったが何とか平らな所にとめられたのだが、この日は道ばたの木の根っこがぼこぼこ出た傾いた所にとめることになった。
それでも登山口のすぐそばに駐められたのは幸運だった。
M副隊長の車はFRのクラウンで丁寧に車高を下げてあり、最低地上高13センチとのこと。私のスバルXVハイブリットは最低地上高20センチで四駆だ。
私の車が登山口近くに到着した頃、M副隊長の車から途中で進めない状態になったという連絡が入った。

私は乗っていた4人を下ろし、M副隊長の所へ迎えに行った。
すると、M副隊長らは車を捨て、通りがかりの、軽自動車にのった”八ヶ岳 ブログ?”の”りんこさん”に拾われて登ってくるところだった。
私は5人のうち2人をのせて、軽自動車の後を追い、登山口へ戻った。
それからクラウンを乗り捨てた場所が通行の妨げになっていないか確認するためにM副隊長を乗せてクラウンの所まで戻った。
あまり良い場所ではなかったので少し道の開けたところまでもどって駐車してきた。
登山口から1.5km程度、歩いたら30分くらいかかるところだったと思う。
登山口に全員そろい準備をして出発したのは9:30になっていた。
天気は薄曇りで涼しかった。みんな上の写真のような格好で出発した。黄葉や紅葉が綺麗だった。夏沢鉱泉までは車も通れる道で幅広かった。登山口から5分くらいの所に公衆トイレがある。綺麗だった。
夏沢鉱泉では立ち止まる程度にしてすぐに出発した。この先ようやく登山道らしい道幅になり、1時間半でオーレン小屋(写真上右)に到着した。ここでゆっくり休憩し、おにぎりなど食べた。
オーレン小屋から夏沢峠までは標高差が100メートル弱で30分ほどで着いた。この先風が強そうだったので、ゴアテックスの上着を着た。
ここからは傾斜が急になるので登山道はつづら折りの道になる。硫黄岳の登りの途中では夏沢峠のやまびこ荘が見える(写真上中)
大きなケルンが何カ所か続いて見えてくると、最後のケルンが頂上の直近だ。
風がやや強く、顔など出ている部分は寒かった。山の寒さに慣れていない人は不安を感じていたようだ。寝不足の人たちは疲れが出ていた。それでも1時間くらいの登りで硫黄岳頂上に着いた。
硫黄岳の山頂は広くて風を避ける場所があまりない。記念撮影をしてから、小さな避難小屋の陰で風をよけながら休憩した。ここでもおにぎりを食べた。
下りは赤岩の頭方面からで、峯の松目には足を伸ばさずに下りた。
    赤岩の頭    赤岩の頭からの下り     かもしーくん
簡易トイレの設置された場所の横で、黄葉が綺麗だったので記念撮影をした。

このルートは行程が短く、ほとんど危険なところもないので初心者を含むパーテイにお勧めです。

さて、私の車まではすぐ戻れたが、この先M副隊長のクラウンの所までどうやって行くか問題だった。
私は朝のようにピストン運行しようと思ったが、身体の軽い女性が多かったので、なんとかみんな乗ってしまおうということになった。

日頃ランニングで鍛えているM副隊長はすぐに走り出し、残った■人が私の小さいスバルXVに乗った。
警察に見つかったらつかまってしまうところだが、こんな山の中にはまずいないだろう。
大勢乗っていたので、でこぼこの砂利道をゆっくり下りていった。
ランニングで下りているM副隊長にはなかなか追いつかず、車を駐めていた場所のすぐそばでようやく追いついた。

帰りは八ヶ岳PAでラーメンセットを食べた人が多かった。

T中隊員のレポート
    今回の硫黄岳は、私の3回目の登山でした。
秋の山は素敵だろうなぁと思う反面、やはり登山はドキドキでした!(。>д<)
しかも、今回は標高が高いとのこと…標高が高い…高い…。不安増強。
参加させていただくことになってからは、なるべく階段を使ったりして体力作り!&いつも以上に体調管理。
秋の装いを揃えたりしながら過ごしました。
当日は早朝(夜中?)の集合でしたが、みんなばっちり準備して出発できました。
山に近づき、険しい道のりで副隊長の愛車は途中でお留守番することになりましたが、
ピンチの私達は『三重のお姉さん』の登場で助けられました!かっこよかったなぁ〜!
車とお姉さんを抱きしめたい気持ちでいっぱいでした!
そのあとも山小屋でお会いできてお話できました。
鈴子さん本当にありがとうございました\(^o^)/ 山は所々紅葉していました。が、登るのに必死で写真もあまり撮れませんでした…。
頂上が近づき、三重のお姉さんの言っていたポイントで防寒具を強化!
山頂を見上げて『あれですか?嘘でしょー(T^T)』と思いながら寒さと苦しさと戦いながら登り…。
途中で振り返ると、見上げた場所が小さく小さく見えてびっくりしました。
今回も無事にみんなと登頂できて嬉かったです(^○^)
残念ながら曇っていて遠くは見えませんでしたが、それでも山頂からの景色は素晴らしいものでした。
あまりの寒さに早々に下山。
これがまた怖くて、きゃーきゃーわーわー言いながら降りたので翌日はほっぺたまで筋肉痛でした。
山小屋で飲んだマシュマロココアが美味しかったぁ。
登り途中、山小屋の方が大きな荷物を運んでいたのを思い出して、ますます美味しく感じました。
記念の八ヶ岳ストラップも買ってザックにつけました♪
帰りの副隊長の走りもすごかったな!今回も登っている間ずっと後ろからみんなを見守って(?)くれていました。
頼りになる隊長のおかげでまた登山の経験をさせてもらうことができました。
隊長との出会いがなければ私達はこうやって山に登る機会もなかっただろうなぁと思います。
ありがとうございました\(^o^)/

U隊員のレポート
  初登山??????
前日に登山用の靴などを買い。
何足か試すが靴紐がうまく締められず…
お店のお姉さんには「これじゃーシンデレラになるしかないね」と言われ、
筋トレをするように進められました。が……登山は明日??????

体力のない私が登山なんて出来るだろうか…
靴紐はうまく締められるだろうか…
不安が増すばかりでした。

前日19時には布団に入りましたが
緊張と不安で、なかなか眠れず
寝れたと思ったら『ち…遅刻したー????????????』と目が覚めてしまい、あまり眠れませんでした(o_o)

靴紐もうまく締められ、いよいよ出発*\(^o^)/*

はじめは、景色を見て会話を楽しみながら歩いていましたが徐々に苦しくなり…
苦しくなって来たなーと思うと休憩があり、おにぎりやお菓子を食べてエネルギーチャージをしてまた登り、
登って行くにつれ寒さも増し風も強くなりました。

頂上だーと思ったら実際には、頂上手前で頂上はもう少し登って行くと聞き
頂上の方に目をやると小さい人が登っているのが見えました。

頂上までの道のりはとても苦しく
寒さと風で何度も心が折れそうになりました。
でも、数歩進んでは止まり、鼻をかみ、隊長や先輩たちを見上げまた歩き出す
というマイペースな私にM副隊長は付き合ってくれ心強かったです。

テレビでしか見たことのないような頂上の風景を見て、辛くて下ばかり見て登って来たことを後悔しました。

普段は身体を動かすことがなく
久々に身体を動かす機会をいただき
身も心もリフレッシュでしましたー(*´д`*)

登っているときにはもう登山はしないと思っていましたが
下山している時にはまた機会があれば是非、参加させてもらいたいなと思いました。

ワイルドな隊長のおかげで登山という貴重な経験をさせてもらうことができました。
長距離の運転もありがとうございました(o'ー'o)

Y本隊員のレポート
  2回目の山登りに挑戦!

1回目の山登りは2013年5月の乾徳山でした。
この時は本当に軽い気持ちで参加したのですが
とーっても大変で、途中で何度も何度も止めようと思いました・・・。
でもやっぱりみんなと一緒に登頂したいという気持ちの方が強く
なんとか最後まで頑張りました。
「新しく買った登山靴の出番はもうないかもな・・・」
と秘かに思いながらも、
「この重たい身体がいけないんだ!」とダイエットを決意しましたが
恐らく最終的には太ったのではないかと思います^^;
ただ職場の6階まではほぼ毎日階段で行きました!!!
前回もそうでしたが
山登りを開始するまで必ず何かしら起こりますね。
今回は2台の車のうち1台が登山入口まで走れなかったというハプニング。
そして隊長の車は駐車の際木に激突、その時バンパーは思いっきり
凹みましたが木から離れた瞬間元に戻りました(゜゜)
さぁ、歩くぞ!って時に副隊長、下に置いてきた車内に
登山靴と帽子を忘れたことに気付く・・・
でも隊長の予備靴があって良かった♪
「今回も前回と同様に一番最後を歩くんだろうなぁ」と思いながら
山登り開始!
落ちこぼれな私なので写真は最初と最後くらいにしておきましょ(苦笑)
でも今回は乾徳山より緩やかな斜面だったので
みんなとそれほど差が開くことはなく進めたように思いました。
山は少し歩いただけでその表情がコロコロと変化するんですね。
それが面白くて、余裕がある時は頑張って写真を撮りました。
一番後ろを歩いてくれる副隊長にも足を止めてもらいながら・・・。
「足を滑らせたら死ぬな・・・」と思う場面もありましたが
まだ死にたくないので踏ん張りました(笑)
頂上の写真は副隊長に持ってもらった三脚を使って
みんな一緒にパチリ、
若干1名高山病にかかり、やっとの思いで作った笑顔のようにも見えますが
本当に辛そうだったので◎(2重まる)!!!
やはり直前までの体調管理が重要ということに気付きましたが
でもみんな仕事なので難しい部分もありますね・・・。
下山もコロコロ変わる風景を堪能しましたが
靴ずれが出来てしまって途中から辛かった。
でも仲間に応急処置を施してもらって
そして別の仲間に杖を貸してもらって
なんとか下山することが出来ました、みんなありがとう!
仲間って本当にすばらしい!
みんな大好きです(*^_^*)
途中で食べたカレーライスとソフトクリーム、
本当に美味しかった!また食べたい♪
帰りの車も隊長の助手席、そうです、
寝ちゃいました・・・すみませんでしたっ(汗)
事故がないようにみんなを見守る隊長は大変だと思います
本当にありがとうございましたm(__)m
運転もありがとうございましたm(__)m
前回は家にあった安いリュックで行きましたが
今回はちゃんとしたものを購入、そして杖は悩んだ末1本購入。
でもやっぱり2本必要でした、次回は2本揃えます!
隊長、またよろしくお願い致しますm(__)m

M副隊長のレポート
   
前日9時には布団に入りました。
でも、朝4時に出発とのことなので、遅れたらいけないと思ったせいか
なんども目が覚めました。やっぱり山登り前日はどきどきしますね〜。
3時前には起床できました。

集合時間はまだあたりは暗い状態でしたが、時間にはみんなそろって出発できました。
いちおう前日にネットで検索して桜平駐車場に行くためには唐沢鉱泉0266-76-2525を入力しておくといいです
…みたいなのが載っていたので入力しておきました。(当日、役に立ちました)

桜平までの車道ですが、事前に調べた範囲では普通車でも極端な車高短でなければ行けると記載があったのでなんとかなるだろ〜
くらいに思っていました。
しかし、とんでもなかったのです…
私のクルマは5cm車高が下げてあり、駆動がFRですので舗装されていない道路に入ると徐々に厳しくなってきました。
凹凸や小さな岩がでてきました。
なんとか徐行で進み、後続車には先に追い越してもらいながら走っていきましたが
とうとう細い橋を渡らなければいけないところに突き当たりました。
橋が狭いうえにその前にも上り坂と急カーブがあるので
橋を渡るのは絶対に無理だと思いました。
わきにある別ルートで小さな川を渡るという手段もありましたが途中で後輪が空転したら一巻の終わりだな…
と思い挑戦するのはやめました。

そこで車を乗り捨て、隊長に迎えにきていただこうかと思い連絡を取ろうとしましたが、
スマホの電波状態が悪くなかなかつながりません。
そこに見ず知らずの優しい方が通りかかり、ありがたいことに上までのせていってくださるとのこと。
車中はみなのテンションも高くとても盛り上がりました。
ありがとうございました。

私のクルマを停めたところが他車の通行の妨げになるとのことで結局は隊長のくるまでもとのところまで引き返してもらい
移動してから桜平に到着しました。

つくづくS隊員の「bB」を出してもらった方がよかったかな…と思いました。

登山に関しては今回の登山隊に女性が多かったこともあり危険な個所のないコースを隊長が選んでくださっていました。
しかし標高差と距離はそこそこあり、最終的には結構筋肉痛になりました。
最初はだらだらとした登りがつづき夏沢鉱泉でおにぎりを一つ食べました。
少しの休息で小屋を出発しオーレン小屋を目指しました。
ここはところどころ岩場もあり、歩き甲斐のある道でした。
小屋でもおにぎりを一つ食べました。
山頂にとっておこうとも思いましたが隊長の「山頂は寒くて食べる気にならないと思う」との言葉を聞いて
そこで食べてしまうことにしました。
そのとおり稜線にでると風が冷たくてかなり冷えました。
そこから一見山頂に見える頂が見えたので下りの男の人に「もう少しですか?」と聞いたところ
「ちょっとではないなぁ。ちょっとちょっとちょっとくらい(笑)」と言われました。
かなり寒くて少し疲れてきていたので顔では笑いながら、心の中では少しがっかりといった感じでした。
そこを超えるとようやく山頂がみえもう少しだなと頑張れました。
U隊員が高山病なのか睡眠不足のせいなのか「もう帰りたい」と言いだしたので
とても心配しましたが、休み休み進んでいけてはいたので、
もう少しで山頂だからなんとか全員山頂まで行ってほしいなという気持ちでいっぱいでした。
無事に全員山頂に到着することができてよかったです。
山頂からのながめは比較的天気も良く、ほかの山々が見渡せ最高でした。
ノンアルコールビールを1缶飲みました。気圧のせいか炭酸がかなり吹き出しましたが(笑)。

くだりは違うコースでまた気分転換でき飽きないコースでした。

長い一日でしたが、とても楽しい山登りでした。隊長はじめみなさんありがとうございました。


もっさんのレポート
今回参加が2回目でしたが、前回が6年も前で体重も増えていたため、体力が持つか心配でした。
前日緊張なのか、夕食時に飲んだカフェインの影響なのか、眠ることなく集合時間になってしまいました(゚ロ゚;)
車に乗ってどんどん周りが明るくなってくるのが山へ近づいている感じでワクワクしました♪
駐車スペースへ向かう山道がデコボコで運転している隊長は大変だったと思いますが、私は揺れて揺れて楽しかったです♪
その道でトラブル?からの素敵な出会いもあり、お姉さんに感動しました!
登り始めたら結構キツくて息が切れました。山頂まで行けるのか心配になりました。
途中休憩では、隊長にどの位休むのか常に聞いていた気がします(汗)
山頂に近づくにつれて道が石だらけになり、風も強くて寒さも増してきて、もう少しと何度もケルンを見上げてました。
途中から気持ち悪くなりながらも、頂上へ行くことが出来て良かったです!
風が強くて寒い中みんなで写真をとってより達成感が一段と増しました♪
風と寒さで頂上には長居出来ず下山となり、登りとは違い風も弱く下山というのもあるのか、とても快適に下山出来ました。
今回結構寒かったので、次回は防寒をしっかり出来るようアイテムを持って行こうと思います。
また、体調が悪くなり皆さんにご迷惑、ご心配をおかけしてしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m
普段三交代をしているせいか、睡眠にはあまりこだわって生活していませんでしたが、今回で睡眠の大事さを再確認しました.
前日の睡眠はきちんと休めるよう体調管理をして、次回は周りの景色を観て楽しんで登れるようにしたいです。

yuka隊員のレポート
隊長の登山にご一緒させて頂くのは今回が4回目となりました!
大人数での登山は楽しみでウキウキしていて、前日も明け希望を出したもののなかなか寝付けず、
毎度の如く寝不足での参加となりました。
寝不足は慣れっ子の私ですが、今回は体が正直で行きのSAに着く度にリバースの嵐…(お食事中の方、ごめんなさい|ω・*))
睡眠って大切だなって実感しました。車内はほぼ眠っていたので、山に着く頃には状態も復活!運転して下さったM副隊長、
ありがとうございましたm(*_ _)m
しかしここから問題発生!車が動かなくて登山口にたどり着けない…携帯電波も微弱で隊長軍団と連絡が取れず
車乗り捨てて歩く気満々でしたが、素敵なお姉さまに拾って頂き、そして隊長はお迎えにきて下さり…感動しました(TωT)
無事に皆と合流できたら、テンションが上がりまくって楽しくてたまらなかったです!
今までの登山と違う所は寒さに体力を奪われるということ。準備段階でここまで厚着必要かなぁ?と思ってましたが、
モンベルの店員さんの言葉を信じて準備して行って良かったと思いました。
頂上に近付くにつれ、強風と寒さの攻撃は強烈で冷たい風が体を刺すようで辛かったです。
しかし皆がいてくれて、皆と声をかけあって登ったあの時間。
仲間の存在に助けられた瞬間で、周りに目を向ける事で疲れなんてどこか行ってしまいました。
今までは登頂間際は傾斜が急で視界が拓けない所が多かったので、傾斜が緩やかで周りが一望できる風景は新鮮でした!
天気が良ければもっと長居できたのかもしれませんが、寒くて早い下山となったのも楽しい思い出の一つです。
下山も皆を観察するのが面白くて、本当に初めての感覚の登山でした。
下山してから飲んだココアが冷えた体を溶かしてくれて、また元気復活!
駐車場から乗り捨てた車まで本気で走って行けると思いました(-ω-)笑
隊長の車にありえない人数が乗ったこと・トランクに荷物と一体化して乗れたこと・下山した後のM副隊長の体力の凄さ、
本当に最後まで楽しいことばかりでした。
隊長、最後まで皆の面倒を見てくださってありがとうございました!
一緒に行けた隊員の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
XXXX駐車場からの解散の早さは、一生忘れないことでしょう(´ω`)。