晩秋の茅ヶ岳
2015/11/7


茅ヶ岳は1700メートル程の低い山だが、甲府盆地に隣接しているため、全貌がよく見え
東京方面から来ると、八ヶ岳と間違えらることがあるということで、ニセヤツの異名があるそうだ。
深田久弥の終焉の場としてよく知られている。
今回は他の山へテントを担いで登るつもりだったが、仕事の都合で出発が遅れたので、
アプローチが短く短時間で登れる所に変更した。

中央道の韮崎ICを出て、右へ向かい道なりに進むと、深田久弥公園と茅ヶ岳の文字が入った看板が目に入る。
私が到着したののは12時20分頃だった。車はほぼ満杯だったが、まだ駐車するスペースは残っていた。
案内版に分かり易い地図が出ており、登り2時間半と書かれている。
登山口がおよそ950メートルで頂上は1704メートルなので、標高差は700メートルほどだ。
12:40出発。

コンパクトなルートだが、大体3つの部分に分けられる。
第1部は登山口から女岩までで、緩やかな林道のような登山道だ。
女岩のところには水場もあるのだが、近年落石が多いということで、残念ながら立ち入り禁止になっている。
2部は女岩から稜線に出る所までで、山腹の斜面をつづら折りに登る道で傾斜が少し急になる。
紅葉が奇麗だった。
ときおり下山してくる人たちがいた。

稜線に出た所に標識がある。休憩しやすい場所だ。
第3部は稜線に出て頂上までの標高差役100メートルの部分で傾斜がます。
途中に深田久弥終焉の地であることを示す小さい碑がある。
黙祷。
降りてきた人もさりげなく手を合わせていた。

頂上到着は15時だった。時刻が遅かったが、先客が2名いた。
冬枯れの季節であったこともあるだろうが、頂上は以前に来たときよりも、眺めが良さそうな感じだった。
風はなく、休憩には良い場所だ。
実際には遠景はかすんでおり、奇麗に見えたのは隣の金ヶ岳だけで、八ヶ岳も南アルプスも見えなかった。