八ヶ岳・文三郎道から赤岳
2016/2/6-7


年末山行で捻挫して以来山登りができなかった。
まだ左足に痛みはあるがいつまでも山に登らないでいてはいけないと思いリハビリ山行として文三郎道から赤岳へ登ってきた。
今回は新しい登山靴を試してみる意味もあった。
私はいままで、雪山ではマインドルのスーパーマッターホルンという靴を履いていた。
割と新しいつもりでいたが、いつしか販売中止の化石的な靴になっていることに気づいた。
足に合っていてよかったのだが、防水性能や防寒性能がやや問題と感じていた。
今回購入したのはザンバランというイタリアのメーカーのマウンテンプロという靴だ
このメーカーでは軽登山靴を持っていて、足形が私に合っているように感じていた。
いつものように朝仕事明けで職場を出て中央道を走り、美濃戸口に12時頃到着した。
最近美濃戸口に行っても駐車場が満杯で行き先を変えてしまうことが重なったが、
今回は何とか隅に潜り込ませることができた。
以前は駐車するとすぐにおじさんが駐車料金を徴収に来たが、最近はこちらから山荘の建物まで出向いて支払うようになってしまっている。
支払いをしてまた車までもどって駐車票を車に提示しておかなければいけないのが面倒だ。
行者小屋までの道は大勢の人が歩いているはずで、わかんは不要だ。
身支度をして12:20ころ出発した。
天気は上々、美濃戸までの林道歩きがかったるい。
以前よりも美濃戸まで車で入る人が多いようだ。
駐車料金は美濃戸口の2倍で1日千円のようだ。
美濃戸には山荘が3軒あるが、いまは真ん中の赤岳荘しか営業していないようだ。
南沢沿いの登山道へ入る。新しい堰堤が2つ出来ていて、登山道も付け替えられている。
沢筋から離れて山腹をトラバースするような所を過ぎ、また沢筋に戻ってからが長かった。
上部は登山道があつい氷で覆われているところが多かった。
今年はなんでこんなに厚い氷が登山道を覆っているのだろうか、不思議に思った
大腿がつりそうになり、休み休み歩いた。行者小屋には5時間かかって17:20頃着いたがまだ明るかった。<BR> 行者小屋前はテントが15〜20張りくらいあった。
土曜の夜だけ宿泊者を受け入れているようで、小屋番がいて、テント場代を払いビールを買うことができた。
グラスワインも買ってみた。この時期まだ水場の水がじゃんじゃん流れていて汲めるのが有り難かった。
たくさん張られているテントの隙間に自分のテントをはった。
ビーフジャーキーをかじりながらビールをのみ、サッポロ一番味噌ラーメン(具はゆで卵のみ)を食べた
風もなく大勢の人がいる割に静かだった。夜トイレに行ったとき満天の星だった。
シュラフはモンベルの#1のダウンだった。

2月7日(日)の朝は5時頃起床した。しそわかめご飯を食べるつもりだったが食欲がなく、味噌汁と煎餅だけにした。
天気は快晴。テルモスとダウンジャケットと行動食だけザックに入れ、6:50頃出発した。 捻挫した左足だけでなく、右足も痛かったのでゆっくりあるいていたら、大勢に追い越された。
ロープなど登攀用具をもったパーティが何組もいて、みんな主稜だのショルダーリッジだのを登るのかと思ったが、
ロープでつながって文三郎道を登っている人達も結構大勢いた。
稜線にでると風が強く顔が冷たかった。
8:30頃頂上に到着。冬にも何度も登っているが、今回も嬉しかった。”百の頂に百の喜びあり”だ。

頂上からの下りはゆっくり慎重に降りている人が多く、何人か立ち止まって追い越させてくれた。

上の写真は阿弥陀岳
テントに戻り、片付けをして10:30に出発。
帰りも足が痛くてあまりすいすい歩けず、大勢に追い抜かれた。
美濃戸口の駐車場に13:30頃到着した。
今回は天候に恵まれ快適な山行だった。