初冬の八ヶ岳・御小屋尾根から阿弥陀岳

阿弥陀岳へは中央稜や南陵から登ったことが何回もあるが
御小屋尾根は下山に使ったことがあるだけで登った事は無かった。
今回は御小屋尾根を往復してみることにした。
御小屋尾根は美濃戸口からも登れるが、駐車場がいつも混んでいる。
舟山十字路から登ることにした。
12月3日(土)朝9時頃、舟山十字路に到着した。
ここまでの林道には雪は無かった。
舟山十字路の駐車スペースは平らに整地され駐車しやすくなっていた。
9:20出発。今回はデジカメを忘れたので写真はすベてガラケーで撮ったもの。
11:30御小屋山2140メートルに到着。少し雪が出てきた。
稜線上を歩いていると南陵の向こうに権現岳が見えてきた。
トレースがしっかりついていたのでわかんを途中でデポしていくことにした。

不動清水入り口 2290メートルに12:30到着。
もしかしたらまだ水が流れているかもしれないと思い行ってみた。
チョロチョロ流れていた。ここに来るまでに大分水を飲んだので補給しておいた。
不動清水の近くに幕営に最適な平坦地があった。登山道からは見えず、
不動清水へいく道の横だ。
眺めは悪いが、いつか幕営してみたい。
この日は2500メートルくらいまで行っておきたかったのでもう少し頑張ることにした。

14:30 2520メートル地点で幕営できる場所を見つけた。
左の写真はそこからの阿弥陀岳。
この尾根は中央稜よりも人気があるようで、数人と会った。
日帰りの人が多いようだ。
私は途中で1泊してゆっくり山を味わっている。
テントを張りラーメンを食べ、寝ていたら、日没間際に横を通っていった人もいた。
夜は街の灯りがきれいだった。星もたくさん出ていた。


12月4日 朝5:30起床 まだ真っ暗だ。朝食は赤いきつね。
今回水は750の水筒と500mlのテルモス2本持ってきており、
不動清水の水もくんだので、雪を溶かす必要が無かった。
テントを張ったまま6:30に出発した。
御小屋尾根の登りの最後の部分はかなり傾斜が急だ。
まだ雪が少なく、岩の表面が凍結しているところがあった。
フィックスロープがあったので、問題なく登れたが、
ロープが無かったら、中央稜と比べてどっちが難しいかわからない。

7:40登頂した。
誰もいない、穏やかな山頂だった。
赤岳方面
権現岳方面
自分の影を撮ってみた。
7:50下山開始。
8:30 幕営地に戻り、テントを撤収。8:50出発
9:20不動清水。水を補給した。
10:15 御小屋山到着。下をみてあるいていたら、わかんを回収しそこねた。
往復45分かけてわかんを回収に戻った。
置きっ放しにすると山のゴミになると思ったからだ。
空身で歩けば結構速く歩けると感じた。
舟山十字路には12時ころ到着した。