仙水峠から栗沢山
2017/5/20

南アルプススーパー林道の運行状況を調べたら、
GWから仙流荘〜歌宿間は運行されているということが分かった。
北沢峠まで全区間の運行は6月15日からだそうだ。
戸台から北沢峠まで歩くと6時間くらいかかるので、歌宿まででもバスに乗れるとずいぶん楽だ。
歌宿から北沢峠までは6.3kmで1.5〜2時間の歩行になる。

全区間の運行が開始になる前の時期の方が訪れる人が少なくて、
静かな山が味わえるだろうと考え、週末にこの山域へ行くことにした。
甲斐駒や仙丈ヶ岳は何回か登っているので、今回はアサヨ峰を目的地として計画した。
アサヨ峰について調べているうちに、宇多田ヒカルの南アルプス天然水のCMが
栗沢山で撮影されたことを知り、ここにも一度行っておかなければいけないなと思った。
<<写真はウィキペディアから借用した。>>

5月19日(金)は出発が20時頃になってしまった。
中央道の集中工事もやっていたので、東名海老名経由で行った。
夜24時頃、中央道辰野PAに着き3時間ほど車中で仮眠を取った。

5月20日(土)
朝3時過ぎに起き、おにぎりを一つ食べ、3時30分頃PAを出発した。
伊那ICを出て仙流荘へ向かった。5時前に到着した。
6:05発のバスに乗る予定だったので1時間以上余裕ができた。
荷物の用意をして出発するばかりにしてから、少しうとうとした。
バスの乗車券は建物の中の自動販売機で購入した。手荷物込みで往復2080円だった。
バスに乗り込んだのは15人くらいだった。
6:40頃歌宿着。トイレもあった。


<上の写真>林道から栗沢山が見えていた。左に大きく見えているのか双子山で、
正面の北沢峠の上に見えているのが栗沢山だ。

1:45ほど歩き8:30頃北沢峠に到着した。
こもれび山荘は開いていたが、トイレは閉まっていた。

長衛小屋前のキャンプ場に8:45頃到着した。
長衛小屋はGWは営業していたが、
その後少し休業期間があり6月15日から再開とのことだった。
ビールを購入しようと思っていたのでがっかりした。
北沢峠のこもれび山荘まで歩けば買えたかもしれない。
テントを張って、水、行動食、防寒着だけザックにつめて
9:15ころ、アサヨ峰を目指して出発した。

長衛小屋前の橋を渡るとすぐに栗沢山への直登ルートが分岐する。

<栗沢山への直登ルート>

はじめは直登ルートをのぼるつもりだったが、北側の斜面のため雪が残っており、
ルートがわかりにくかったので仙水峠経由で往復することにした。

<仙水峠へ向かう道。>

<丸木橋を渡って振り返って撮った。奥の山は仙丈ヶ岳。>
(CMで映っていた橋)
橋を渡ると山の南側を歩くことになり。雪はなくなった。

仙水小屋は沢から少し登ったところにあったが営業していなかった。
仙水峠までは雪の上を歩くところが多かったが、トレースがついていた。

仙水峠には久しぶりに来た。
荒涼とした雰囲気のところだ。
甲斐駒の摩利支天が間近に迫っていた。

仙水小屋で休んでいた人が追いついてきた。
彼もアサヨ峰を登るつもりで来たそうだ。
彼は空身で少し偵察に登っていたが、トレースが全くなかったと言っていた。
甲斐駒方面は南斜面を登ることになり、雪がなさそうだったので、彼は甲斐駒へ目標を変更したようだった。

11:00頃、私はひとりで栗沢山を目指した。出だしのガレ場を過ぎると雪の斜面になった。
初めのうちはアイゼンをつけずにキックステップで登っていったが、途中からアイゼンをつけた。
雪があったのは頂上までの行程の下半分くらいだった。
上半分はアイゼンを外して登った。
頂上直下はちょっとした岩稜になっていて、そこを登り切るとすっきりと頂上にでる。
13:30頃だった。

栗沢山から北岳 <栗沢山からアサヨ峰> かなり疲れたのでアサヨ峰は断念した。
栗沢山から甲斐駒 栗沢山から仙丈ヶ岳。「宇多田ヒカルの座っていた岩はあれだな。」確認。
栗沢山頂上で記念撮影
15:00頃仙水峠に戻った。
仙水峠から少し降りたところから栗沢山の頂上が見えた。 仙水小屋付近

テント場には16時過ぎに帰れた。
夕食はペヤングソース焼きそばとコンビーフを食べ、ウィスキーを飲んだ。

朝7:35発のバスに乗りたいと思い3:30に起床した。
5:00ころテント場を出発した。
<林道からみた鋸岳。>
帰りのバスから山の斜面にいた熊の子供が見えた。
可愛かったが、親熊が近くにいるはずなので危険だ。