2017年職場の登山(第8回) 大弛峠から金峰山 2017/6/3(土)

年1回職場の仲間と山登りをしていて、今回で8回目になる。
初参加の隊員が3名だった。
今回のコースは登山口の標高が高く山頂の標高差が少ないので、
比較的らくに標高の高い山の空気や景色を楽しめる。

大弛峠は自家用車で登れる峠としては日本一高いらしい。
単独では2011年7月に歩いている。

3〜4年前にこのグループでここに来ようとしてゲートが閉まっていたことがあった。
今回あらかじめ調べたら6月1日からゲートが開いたようだ。

大弛峠の駐車場は20−30台くらいとめられそうだが、
ここに来る車が多いので、路上駐車になることが多いとおもう。
路上駐車は公認されているが、
所々駐車してはいけない部分の道路には斜線が書かれている。
到着が遅くなると峠から遠くに駐車することになるので
歩行距離が長くなることを覚悟しなくてはいけない。


我々は千葉の職場をいつもは朝5時に出発するが、今回は少し早めて4:30分に出発した。男性3人女性5人で総勢8人人だ。
途中道に迷ったりして少し時間を無駄にした。

9時少し前に峠に到着した。駐車場は満杯で、多くの車が路上駐車をしていたが、少し戻って峠から500メートル以内のところに駐車できた。
峠は標高2365m、途中2579mの朝日岳を登り100mほど下って120mほど登り金峰山に至る。帰りも登り返しが少しある。

9時半頃の出発になったと思う。登山口横に少し残雪があった。樹林帯の中を緩やかに登っていく。たまに雪も残っていたが雪の上を歩くことはほとんどなかった。

朝日岳の頂上手前で、岩がごろごろとして樹木がなく眺めの良いところがあったので休憩した。富士山の眺めが良かった。
そこから500メートルくらい進んだところに朝日岳の頂上があった。こちらも眺めが良かった。南アルプスや八ヶ岳が見えた。
朝日岳の頂上から100メートル下って、しばらく高低差のあまりない登山道を進み、また緩い登りが始まる。
30メートルくらい雪の上を歩くところがあったが、傾斜が緩いのでアイゼンなど必要なかった。

大きな岩がごろごろしているところを登っていき、最後に石の門のようなところをくぐると金峰山の頂上だ。
五丈岩のある広場は50メートルほど下ったところにある。12時頃到着した。昼食にした。

この日は大勢の登山者がいたので、五丈岩に登っている人も数人いたが、落ちてけがをするといけないので私は止めておいた。
空はよく晴れていたが、風があったので長袖を2枚着込んだ。

1時近くに下山しはじめ3時頃に峠に戻れたと思う。120メートルくらいの登り返しはあまりきつくなかった。

帰りにサクランボを買った。