中央線沿線の山・寂ショウ尾根から滝子山
2018/7/15
滝子山は中央線の初狩駅と笹子駅の間の北側にある山で 昨年ズミ沢の沢登りルートからして登った。 今回は南陵から登ってみようと思った。 海の日の3連休で混雑が予想されたのでバイクで出発した。 家を5時半頃でて、途中で朝食をとり、8時ころ桜森林公園についた。 国土地理院の地形図には登山道は書かれておらず、 ヤマケイオンラインの地図には登山道が書かれていた。 桜森林公園にバイクをとめ、地図をみた。 尾根の取り付きは地図でみると沢を渡ってすぐのように書かれていた。 バイクに乗ったまま尾根の取り付きの看板がないかどうか探したが分からなかった。 沢をわたる橋のたもとにバイクをとめ、身支度をして出発した。8:30頃だった。 標高630メートル。頂上は1605メートルで標高差は約1000メートルある。 林業の道のようなところから適当に登っていった。 |
|
始めは獣道があるように見えたが進んでいくと踏み跡はなかった。 地形図を頼りに登っていった。 体調が悪く、休憩をして水を飲んでばかりいた。 この日は猛暑日になることが予想されていたので、休憩と水分補給は大事だろう。 そのうち少し調子が良くなってきた。 鉄塔の下あたりから登山道に合流した。 帰ってから調べると、 「寂梢苑」というほとんど字の消えかかった看板のところが登山道入り口ということだった。 |
|
鉄塔の少し上で林道に出た。 ここに寂ショウ尾根と書かれた看板があった。 事前のリサーチが足りなく、寂ショウ尾根ということばはこの看板を見て知った。 この先は良い感じの登山道になっていった。 ずっと木陰の中の登山道で涼しかった。 |
|
荷物は飲み物くらいしか持っていなかったが、 重い荷物を持っている冬山と同じペースでしか登れなかった。 飲み物は凍らせたペットボトルの飲み物3本と水筒2本持っていた。 1200メートルくらいまで登ったところでお湯を沸かしてカップラーメンを食べた。 上部は岩稜になっているところがあり面白くなってきた。 |
|
鎖のついているところもあった。 | |
滝子山の頂上が見えてきた。 ルートは頂上の隣のピークに登って一旦少し降りてから登り返す形だ。 |
|
13:30ころ頂上に到着した。 はじめのうちくたくたで、休んでばかりいたので5時間もかかった。 数人の登山者がいた。 富士山は見えなかった。 |
|
下りはズミ沢沿いの道を降りることにした。 清水の湧いているところに柄杓があったので、頭に水をかぶったら気持ちが良かった。 沢沿いの道は難路と迂回路があるが、今回も回路を通った。 |
|
沢を横切る橋。 ここへ来るまでの間、倒木が多かったように感じた。 |
ズミ沢の滝 |
お地蔵さんのある登山口から、バイクの置いてある場所までが遠かった。 16:30頃帰着 荷造りをして出発するころ、雷鳴が聞こえ雨が降り出した。 国道20号は渋滞していたが、土砂降りになった。 雷も近くに落ちていた。 西日本の豪雨災害を思い出し、はやく渋滞を抜け出したいと思い 車の横をすり抜けてきた。 高速道路を暫く走っていると雨は止んだ。 すごい渋滞だった。 |