八ケ岳・阿弥陀岳中央稜 その19
2019/11/2-3(土・日)
阿弥陀岳中央稜は私のお気に入りのルートだ。この山域に入るのは今回で19回目だが、登頂しているのはその半分くらいだ。
最近は日帰り山行が多かったので、冬に向けて幕営の感覚を呼び戻しておこうと思った。
装備を軽くするためにアライのライズ1というテント(シェルター)を購入したので試してみたかった。
この製品は生地に通気性が無いために結露しやすく、強い雨では雨漏りする可能性もあるということで、
メーカーはテントではなくシェルターだと表現している。
通気孔には防虫ネットがついているが、出入り口には防虫ネットが無い。しかし軽量であるという点ではゴアライトXよりも優れている。
蒸し暑くないシーズンに使ってみようと思った。結果はこのシーズンでは問題無いと思った。
日曜日の午後は天気が崩れる予報だったので、できれば土曜日の内に頂上を越えて、御小屋尾根上で幕営したいと思った。
御小屋尾根は一般ルートなので、みだりに幕営するのは好ましく無い事は承知している。
水のないところで幕営できるように、水を750mlの水筒2本、600mlのペットボトル1本、280mlのペットボトル1本合計2380ml持った。
朝8時20分頃舟山十字路に到着した。
下から山を見ると全く雪はついていないようだったので、ピッケルは持たず、念のため軽アイゼンのみ持った。
天気は晴れ、8:40出発。
|
|
林道 広河原橋 |
林道終点から阿弥陀岳 |
林道はすっかり黄葉していた。二股のところは、先頃の台風で木が倒されていた。
二股に到着したのは10:00頃だった。
|
|
二股手前 倒木 |
2100メートル台地 |
尾根への取り付きに10:35着。
2100メートル台地に11:10着。ここはお気に入りの場所で何回か幕営したこともある。
何年も前から繰り返し同じ所を登っていると、人生の時間を巻き戻しているような錯覚に陥る。
しかし、すぐに以前よりも疲れ易くなっていることに気付く。
下の岩壁の上に出たところで13:10頃だった。
まだ時間的には早かったが、疲れていたので、ここで幕営してしまおうか、頂上を越えておこうか迷った。
しばらく休んで、先に進む気力が湧いてきたので、先へ進むことにした。
|
|
上の岩壁の迂回路 |
上の岩壁の上から頂上方面 |
下の岩壁の上 13:05頃。
上の岩壁の上 13:55
雪が無いと御小屋尾根との合流部が近く感じられた。冬にはここまで登って引き返したこともあった。
|
|
中央稜最終部分 |
阿弥陀岳頂上 |
阿弥陀岳の頂上には15:05頃到着した。
頂上には10人くらいのパーティがいたがすぐに下山して行った。
快晴で風もなかった。
|
|
権現岳と富士山 |
頂上の様子 奥に天狗岳 |
権現岳の横に富士山が見えるのも良かったが、頂上の北側に天狗岳の双耳峰が見えるのも良かった。
15:20頃下山開始。 登山道に少し雪がついている所もあった。
16:40まだ明るい内に不動清水に到着した。
まだ1700mlくらいの水は残っていて、これだけでも足りるとは思ったが、念のために、空のペットボトルに水を汲んだ。
これでどこに幕営しても良いなと思った。
不動清水から少し下ったところで、登山道の脇が寝心地の良さそうなところがあったので幕営することにした。
ライズ1を張って、荷物を入れたら、持参の缶ビールを飲みながらペヤングソース焼きそばを作った。
今回はいつも通りガスコンロも持っていたが、最近購入して予備に持ってきた固形燃料用の五徳を使って見た。
小さい固形燃料一つで焼きそばを作るのにちょうど良かった。
18時頃、真っ暗になってから、ヘッドライトで登って行く人がいた。
シュラフはモンベル ダウンの#2で暖かく眠れた。
翌朝は4時頃から目覚めていたが、5時までシュラフに潜っていた。
ライズ1の結露はほとんど気にならなかった。
朝食はどんべいの鴨だしそばだ。これも固形燃料で作って見た。
薄暗い内に片付け始めていたら、ヘッドライトで登って行く人がいた。6時前だった。
|
|
|
御小屋尾根登山道脇に幕営 |
北岳・甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳 |
|
|
|
虎尾神社 |
虎尾神社 |
幕営ちからは2時間くらいで舟山十字路に戻れた。数人の登山者とすれ違ったが、熊鈴をつけている人が多かった。
台風による倒木も少しあった。
|
黄葉の林道 |
家に帰ってから、コッフェルやコンロの入った袋が無いことに気付いた。幕営地に置き忘れたのだと思う。
近日中に回収に行きたい。
2019年11月16日(土)回収に行った
コンロやコッフェルは失ってもまた買えば良いのだが、私が道端で幕営し忘れものをした事で、
山を汚してしまっては申し訳ないと思い、回収するために御小屋尾根へ向った。
水場の少し手前、2300メートルくらいのところが前回の幕営地点だ。
八割がたあるだろうと思って行って見たが、跡形もなかった。
付近を確認してし、山を荒らしてはいないだろうと思った。
なくなったものは新しく買い揃えようと思った。
|
|
御小屋山の頂上標識 |
阿弥陀岳頂上方面 |
|
|
前回の幕営地 |
ここにポツンとあると思っていた |
|
黄葉の林の中の登山道 |