秩父の山・武甲山
2020/1/12(日)

3連休の中日の日曜日が、雨天の予報だったものが、上方修正されたので、ちょっと山へ行ってくることにした。
今回は秩父の代表的な山で武甲山という山だ。

花園ICをおり、途中で有料道路(430円)を通って秩父へ向かう。

武甲山へ向かう国道140号線から武甲山の写真を撮った。

セメントの材料として石灰岩の採掘が行われ、
山は無残な形になっている。
遠くから見ると独特の形だが、
近くから見ると宅地造成地のようだ。
途中で道を間違え、引き返し、登山口に8時頃到着した。
きれいなトイレが3つ置いてあり、助かった。
出発準備をしていると、
マイクロバスで中高年の男女の10人くらいの団体が到着した。

表参道コースを進んだ。
良く整備された道で登山道というよりは、まさに表参道という感じだった。
登り初めて30分くらいの所に小滝がある。
ここの水は飲めるようだ。
登山道はしっかりした道がジグザグについている。
一カ所沢を横切るところ以外は、馬に乗ってもでも登れそうな道だ。
自分より若そうな人たち数人に追い越されたが、
中には自分より高齢かもしれない人も一人いた。

参道らしく神社の標柱があった。
大杉の広場にはみごとな杉の大木がある。下の方は枯れ枝だったがりっぱな木だった。

歩き始めて2時間半程で、頂上の神社に着いた。
立派なトイレもあるが、冬は使用出来ないようになっていた。
神社の上に頂上の標識のある広場があった。
秩父の街の眺めが素晴らしかった。
小持山、大持山を経由して下りようと思っていた。
シラジクボというところに下山ルートを示す標識があったので、
ここから下りてしまうことにした。
下りる前にここでインスタントラーメンを食べた。
風が強く固形アルコールのコンロではお湯を沸かすのに時間がかかった。
風防が必要だ。
登山地図にはこの下山ルートは余りはっきり書かれていないが、
道ははっきりしていた。持山寺跡というところにちょっと立ち寄った。
午後から少し雨が降るかもしれないという予報だったが、
13時頃登山口にもどった。下山まで大丈夫だった。