房総のハイキング・鋸山

2020/6/6

新型コロナウィルス感染が蔓延しているので、千葉県民はまだ県内自粛状態だ。
神奈川なら丹沢、東京なら奥多摩、埼玉なら秩父があるのに、千葉には山らしい山がない。
沢もいくつかあるが、冬でないと蛭に悩まされる。
鋸山は標高が330メートルしかなく、ロープウェイがあり、車でも中腹まで行けるので、登山の対称とは考えていなかったが
下から歩いて登ると面白そうだ、ということがわかった。
鋸山の北側の浜金谷駅からは歩いて登れるルートが3ルートある。
関東ふれあいの道(観月台経由)コース、車力道コース、安兵衞井戸コース(沢コース)だ。
千葉県は2019年9月の台風でかなりのダメージを受けた。
2019年12月の時点では関東ふれあいの道コースしか通れなかったが、2020年4月に地元の有志の活動で車力道は通れるようになった。
安兵衞井戸コースは2020年6月の時点ではまだ通行禁止だ。
今回は車力道を登って、関東ふれあいの道から降りることにした。


駅の近くに無料駐車場がある。金谷海浜公園駐車場というらしい。地図では交番のマークのところだ。
公園のプール前の駐車場だが、夏以外はプールは閉まっている。
この駐車場は8:00〜17:00と書いてあるが、8:15頃到着したら、ほぼ満車だった。
もっと早い時間から開いているのではないかと思った。
 (翌週2020/6/14(日)に行ってみたが、7:50,8:15,10:30に開いていなかった。)
8:20頃出発。
初めは道路を渡って駅の方へ歩く。少し進んだら駅に到着する前に右へ曲がる。
国道と平行してある橋を渡り、道なりに進んで行く。
3分岐の形で、真ん中の尾根を登って行く階段が関東ふれあいの道、左側が車力道方面
車力道入り口。トンネルは高速道路の下をくぐる。
車力道は切り出した石を荷車に積んで運び出した道で、石畳に轍がついている。
切り通し

台風で倒れた木を切った跡だろう
この辺りの杉は倒れていない
石切場。ここまで登山口から40分と書かれていた。9:00
稜線まで登ったところに展望台がある。9:15
鋸山の頂上は展望台から東へ少し登ったり、降りたりを繰り返したところにあり、
観光客は来ないところだ。 頂上。9:40
千葉のバーミヤン・百尺観音。10:40
下山ルート。11:00
11:10
観月台。11:20
11:40頃車に戻った。
トレランの練習をしていると思われる人が、ぐるぐるこのコースを登っていて、
何回も抜かれたり、すれ違ったりした。
トレーニングのために気軽に来るようにしたい。
鋸山美術館も良さそうだ。


翌週2020/6/14(日)に行ってみたが、海浜公園駐車場は開いていなかった。
鋸山の南、山の中腹にある日本寺の無料駐車場に止めて、大仏や沢山ある石仏を見て回った。


2020/7/11 車力道⇒ 鋸山⇒林道口⇒保田駅

最近豪雨災害が続いており、関東でも沢筋へ入るのは土砂崩れの可能性が否定できないことや、自衛隊や消防の皆さんが懸命に災害救助に携わっている時に、
ひとり沢登りをしているのは不謹慎かな、と思い、地元の鋸山へまた行った。内房線を利用した。
今回は上記のルートで、8:30頃浜金谷駅を出発し、途中冒険コースへ行ってみようかと思ったが、倒木が多くて引き返した。頂上には9:45頃着いた。
鋸山頂上から林道口までの尾根道は通る人が少ない。この日は2人一組だけ会った。
この尾根は一枚岩の岩盤の所が多く、その上にうっすら土が被さり、そこに木が生えている状態だ。
昨年の台風で大きな木が根こそぎ倒れているところがおおく、木が倒れて根の下の岩盤がむき出しになっているところが多かった。
林道口に着いたのは11時ころで、ここから保田駅まで4.6kmと書かれており、電車の時間が12:10なので間に合わないかと思ったが、12時少し前に保田駅に到着した。
12:10の電車に間に合って良かった。
帰ってみたら、足首から出血しており、靴下の中を確認したら、蛭がついていた。
連日の雨で、車力道の轍は水がながれていたので、おそらくその辺で食われたのだろうと思った。