那須・苦土川・井戸沢/会津中街道

2020/7/24

オリンピックの開会式があるはずだった4連休だが、東京都は外出自粛要請を出しているし、天気も梅雨が開けずに悪い
西日本では豪雨災害も起きているので、雨の中に不要不急の沢登りに出かけるのは、憚られる。
天気予報を詳しく調べると、栃木県は24日の午前中だけ雨が降らないようだったので、予報を信じて井戸沢へ行くことにした。
還暦を過ぎ、沢登りは止めようかと思っていた時期もあるが、最近は初級向けの沢を選んで登っている。
井戸沢は流程は短いが、登れる滝やナメが多く、人気の沢だ。
加えて、戊辰戦争で焼失した三斗小屋宿跡や、大峠を超える会津中街道の名残を見ておきたかった。
前日7/23 西那須野のルートインホテルに宿泊することにしたが、林道を偵察に行った。
夕方4時頃車止めについたが、1台停まっていた。
7/24朝5時にホテルを出発した。
カーナビに深山ダムと入れても出てこなかったので、地形図の深山湖北端あたりを目的地として入力した。
ダム湖畔の舗装道路が行き止まりになったところから、未舗装の林道へ入る。
私の車はスバルXVで最低地上高が20cmと高めだが、ギャップを越える時に、フロントの腹を擦ったようだった。
またデジカメを置いてきてしまったので、写真はガラケーで撮った



高度計の誤差が大きく、1390メートルの二股を確認しないまま通り過ぎてしまった。
大川(白湯山)林道の車止めに朝6時頃着いた。
車が既に2台停まっていた。昨日とは違う車だった。
ゲート脇とその手前に2台ずつ駐車できるスペースがあるが、
どちらの車も駐車スペースの真ん中に停めていたので
私は道幅の広いところを選んで駐車した。
6:15頃出発した。初めは曇り空だった。
(あとで写真を確認するとゲートの看板には林道終点1,710メートルと書いてあったが、何の意味だろうか。
その時は710メートルと目に入った。
私の高度計を見たら730メートルを指していたので大体合っているなと思ってしまった。)
(あとで考えると、林道の入り口からゲート(終点)までが1710メートルなのか
ここから本当の林道の終点までの道のりが1710メートルという事かどちらかだろう。)
地図上ではゲートは840メートルくらいである。標高を260メートル稼ぎながら林道を45分ほど歩き
標高1100メートルの三斗小屋宿跡につく。
三斗小屋宿跡の手前に墓地がある。戊辰戦争で亡くなった兵士が葬られているらしい。
三斗小屋宿跡は石灯籠しかない草原だが、歴史の重みを感じる場所だ。
三斗小屋宿跡を過ぎ、正面は間も無く林道が終了するようで、
右へ降りる道があるのでこれを進んで沢に降りる。
(帰りに中街道を辿ってきたら、井戸沢に出たので、
ここの正面の突き当たりの方が中街道なのではないかと思う。)
三斗小屋温泉へ向かう道に続く橋がかかっている。
橋の手前に「那珂川源流」と書かれた立派な石碑があった。
橋は渡らずに井戸沢出合へ向かう。
井戸沢出合
伏流状態で、この事を知らないと通り過ぎてしまいそうだ。
大きな堰堤。実体はコンクリート製だが前後が丸太で覆われ木目調になっている。
左側に固定ロープが垂れているので、それにしがみついて登る。
この沢の最初に一番の大物。15メートルの滝
右側のリッジを登る。
上部には固定ロープがあるが、古いハーケンに固定されたもので今一つ信頼がおけない。
ここの登りは緊張した。
階段状の滝
一枚岩のような滝
なめ
空は晴れてきて青い

すだれ状滝
横向き階段状の滝
源流の雰囲気
詰めの登りから、下を見下ろす
雲が出てきた。
沢筋に水がなくなり、両側から笹が伸びてきている所を、笹を捕まえながら登って行った。
最後は腰程度の笹を軽くかき分けて進むと登山道に出た。

登山道へ出て自撮り。
流石山は1822メートルと1812メートルの二つの三角点があるが、
1812メートルの方に山頂の標識があった。
ここでおにぎりを食べた。
稜線上の道
雲が晴れると見晴らしが良くなった。
百合のような形をした黄色い綺麗な花が咲いていた。
大峠を見下ろす
大峠の標識。地蔵がある
ここまで天気が保って幸運だった。
ここから三斗小屋温泉への道をたどる
峠沢を横切ってから、会津中街道の分岐の看板に出会う。
中街道へはみだりに入らないようにロープが張ってあった。
会津中街道。
会津中街道は那須から会津へ大峠を越えて通れるように、江戸時代に整備された街道だ。
笹の下刈りなどはなされていないが、昔は大勢の人が通ったらしい。
戊辰戦争のときは、大砲も通したというから驚きだ。
峠沢と中ノ沢の間の小高い所を通り、峠沢と中沢の出合の手前で中ノ沢を横切り、
合流した沢(湯川《苦土川》)の左岸をしばらく進む
しばらく行くと、湯川を渡渉し、右岸に移る。
流れが速くて、渡りにくい。
こういうところが一般向けではなく、ロープでとうせんぼしていたのだろう。
中街道は井戸沢の出合付近に出た。その先は探したが不明だった。


三斗小屋宿跡に帰ってきた。14:40頃だった。
ハナミズキのような白い花の咲いた木が綺麗だった。
再現された鳥居など見物した。
雨が本降りになってきたので雨合羽の上着だけ着た。
15:30頃車に戻った。他の2台はいなくなっていた。
渓流釣りだったのだろう。
天気のパットしない4連休だが、幸運にも良い沢登りができた。