日川・曲り沢

2020/8/1

世の中は新型コロナウィルス感染が拡大を続けているが、また不要不急の沢登へ行くことにした。
今回は、以前に登ったことのある滝子山の隣の大谷ケ丸へ曲り沢から登るルートだ。
曲り沢には登攀対象となる滝はなく、沢歩きと呼ばれているが、ナメが綺麗と言われている。
甲斐大和の景徳院という由緒あるお寺が起点になる。市営の無料駐車場があり、綺麗なトイレもある。
この沢は分岐が多いので、私は持っていかなかったがGPSがあると迷わないだろう。
1/25000の地図で入渓地点が分からないが、900mの地点と思われる。
地図では沢の右岸に道があるように描いてあるが、左岸の方が道が続いているようだった。
曲り沢峠の位置も、笹子駅へ通じる道と曲り沢林道が曲り沢峠で繋がっているように書かれた地図もあったが、
1/25000の地図では稜線から曲り沢へ通じる道は別のところに描かれている。
何れにしても曲り沢林道はもう通行不能のようだ。

出発点に戻るが、入渓地点まで続く林道は車は通行困難であり、
景徳院の方に下山してくるのであれば車は景徳院の駐車場に置いた方が良いだろう。


朝7時前に駐車場に到着した。
車は4台ほど止まっていて、私が出発する前にもう1台来た。
6:55出発。
駐車場の向かいにある景徳院
林道入口までは500〜600m車道を歩き(7:02)
曲り沢に沿う林道を進む。
道路は凸凹のところがあり、倒木が車幅ギリギリで切断されているところもあるので
車では入らない方が良いと思った。
7:38林道終点。入渓地点。
入渓地点の沢の様子
涼しげな滑滝
流木の堆積
造林表示板。1120m
階段状の滑滝(地図上には板状節理と書いた)
記念撮影
1160mの分岐
1160mの分岐を左俣へ進むとナメがある
1270mの分岐。
近づくと右俣の入口の岩には赤ペンキがつけられていた。
隣の大きい岩の苔の下にも赤ペンキがついていた。
分岐を右へ進んだ後のナメ。
また分岐部になりどちらへ行こうか迷った。
分岐部の左側はこんな感じ

右のほうにはネット上で登場する三角岩とジャガイモ岩があった。
こちら側を進むことにした。
岩を過ぎて、左側にかすかな踏み跡が斜面を登っていたので、
それをたどってみることにした。
相当急な斜面を灌木につかまりながら登った。
登って来た斜面を見下ろす
痩せた尾根を木につかまったりしながら登り稜線に出たら登山者がいた。
左へしばらく登ると大谷ケ丸の頂上だ
頂上にはマウンテンバイクの2人がいた。
稜線上の登山道
曲り沢峠の看板
景徳院への道
高速のPAで麺類を食べたくならないように、
途中でお湯を沸かしカップヌードルを食べた。
下山したら景徳院の境内に通じていた
携帯電話の電池が完全にきれており、
景徳院の門前の売店にあった公衆電話で、
もちあわせのテレホンカードを使って自宅へ下山の連絡をした。

参考:岳人2011年9月号 とっておきの山歩き おだやかなナメを楽しむ静かな沢・曲り沢