南アルプス・茶臼岳偵察 横窪沢小屋まで

2020/10/24-25

先日、ネット上で知り合いのjiqcho さんが茶臼岳へ行ってきたのを読んで、今度冬に行ってみようか、という気持ちになった。
畑薙第一ダムへは行ったことがないので、雪が降る前に偵察してこようと思った。
東名高速は工事中で、渋滞が予想され、場合によっては中央道へ迂回することも考慮するように書かれていたので、
通いなれた中央道と南アルプス縦貫道を通っていくことにした。
畑薙第一ダムはとにかく遠い。新東名の新静岡ICから70kmくらい、くねくねの山道を行かなくてはならない。
前日金曜日の午後、半日年休を取って家に帰り、14時ころ車で出発した。石川PAで食べたたぬきそばが美味しかった。
さらに双葉PAでカツカレーを食べた。清水インター付近のビジネスホテルに泊まった。
go to travel キャンペーンで2000円くらい安くった。ありがたい。

2020/10/24 朝5時15分ころホテルを出発。一旦高速に入り、新静岡ICで一般道へおり、くねくね道をひたすら走った。
朝8時少し前に到着した。


ゲート前には20台くらい車が止まっていたが、まだ余裕はあった。
支度をして8:15頃出発した。

ゲートを抜けて、きれいに舗装された湖畔の道を45分ほど歩いて、畑薙大吊り橋に到着した。

ここに到着するまでのみちからは対岸の山の紅葉がきれいに見えた。 
途中の看板の所要時間をみると吊り橋から横窪沢小屋まで4時間40分かかることになっている。
往きにはこの地図をよく見なかったが、吊り橋着が9時で横窪沢小屋に着くのが13:40になってしまえば、
この日のうちに茶臼小屋へ行くのは無理だとわかる。
若くて元気な人は日帰りもしているようだが、年を取ると無理はできない。

上の写真でもかすかに吊り橋が写っているのだがわかるだろうか。
大吊り橋まで約45分で9時頃に着いた。
吊り橋は一人渡っている人がいて、渡り切ったら戻ってきた。
スマホで自撮りしながら橋を渡っていた。その人が戻るのを待って橋を渡った。少し時間をロスした。

吊り橋を渡り切ると、クマ出没注意の看板があった。最近あちこちで人がクマにやられた報告があるので、覚悟して行く。尾根をジグザグに登る。ここも急登だ。
送電線の鉄塔までのぼるとトラバース道になり、ゆるく登ったり降りたりしながら進むとヤレヤレ峠にでる。

ここから尾根の向こう側を沢に向かって降りていく。
沢に降りたところに、以前は吊り橋がかかっていたようだが、台風でながれてしまい、丸太の橋がわたしてある。
吊り橋は畑薙大吊橋を数えずに5つあったようで、第2、と第4吊り橋が残っていて、あとは仮の橋がかかっている。渡渉は必要なかった。


第3吊り橋のかかっていたそばの丸太橋を渡り、河原を少しすすむと、左岸の少し高いところへ上がるようになる。
ここはロープとはしごがかかっている。

ウソッコ沢小屋に付く前に水場があった。
もう一つ吊り橋を越えて進むとウソッコ小屋に到着する。11時近かった。

ここの小屋は古いが、宿泊には問題なさそうだった。ネズミがでるという噂もあった。
大休止。して11時に出発。ここから横窪沢小屋までは標高差400メートルくらいある。
ここまでで結構つかれたので、この日は横窪沢小屋より先へは進まないことに決めた。

横窪沢小屋までの400メートルも急登だ。

途中に中ノ段というところがあり、そこから少し傾斜がゆるくなる。
晴れていたが風が冷たくなった。ベストを追加し、その後合羽の上着を着た。

横窪峠に出ると、向こうに小屋が見える。

沢に向かって斜面を降りると、丸太橋があり、その向こうに小屋が見えた。
小屋に着くと窓のカバーがひとつ開けられていたので、中に人が居そうな気がした。
向こう側の扉を開いてみると、奥に、二人の登山者が居た。
一人具合がわるくなったので、ここに泊まることにしたそうだ。

私は小屋の外で休み、見事な紅葉を眺めながら、ビールを飲み、つまみもたべて、ゆっくりした。
そのあと小屋の前の幕営地にテントを張った。
夕方雨が少し降った。風も少し吹いた。暗くなってからトイレへ歩いていくときに黒い獣が素早く走り去るのが見えたが、正体はわからなかった。
夜中に鹿と思われる獣の声が近くで聞こえた。真夜中には満点の星が見えた。

2020/10/25 4時ころ起床し、いつものようにどん兵衛天ぷらうどんを食べた。
写真はまだ薄暗いときに小屋の前でストロボをつけてとったものだ。
6時ころ出発し、途中でカモシカとリスに会った。車へ10時頃帰着した。

また延々と山の中のくねくね道をはしり、途中で途切れている南アルプス縦貫道を通って中央道へでて、千葉へ帰った。
17:30頃帰宅。年末は東名の工事が終了している予定で、もう少し近くなるはずだ。