奥秩父・笠取山

2020年11月15日(日)

奥秩父の笠取山へ行くことにした。
作場平からだと楽に登れるようで、駐車場も広いらしいという情報をえた。
千葉からだと、東京都側の八王子ー青梅街道経由と、山梨県側の中央道勝沼ICから青梅街道(大菩薩ライン)
を通っていく方法があるが、今回は山梨県側から行くことにした。
先週小金沢山へ行った時も高速道路の渋滞がひどかった。
おそらくgo toキャンペーンのためだと思うが、今回はバイクでアプローチすることにした。
前夜甲府市内に宿泊し、朝8時過ぎに作場平に到着した。
青梅街道の山梨県側はトンネルで螺旋状に上っていくところがいくつかあり、面白かった。

駐車場はほぼ満杯だったが、バイクは端っこにとめられた。
こういう看板が何か所か立っていた。
作場平が1310メートル、ヤブ沢峠が1630メートル、笠取小屋が1776メートル
笠取山が1953メートルだ。

登りはヤブ沢峠経由のコースが傾斜がゆるく楽だということで、そのルートをとり
下りは笠取小屋から直接おりるコースをとった。

8:35出発
出だしは林の中の緩やかな登りだ。 ベンチがところどころあるが、出発して間もないので休憩は必要なかった
ヤブ
一休坂。峠道と直登コースの分岐部 9:00着 沢をわたる橋がいくつかある。
穏やかに登っていくと、もう峠の雰囲気だ。 ヤブ沢峠、10:00
ヤブ沢峠から笠取小屋までは車が走れる林道だ。 余り登ったというきがしないうちに小屋についた。10:20
小屋の前には10人ほどの登山者が居た
バイオトイレも設置されていた。

小屋のすぐそばには鹿が数頭のんびりしていた。
人間を恐れる雰囲気は無かった。

10:45
雁峠への道を分けた先に、小さな分水嶺というところがある。
多摩川、荒川、富士川の分水嶺になっているそうだ。
三角の石柱に多摩川、荒川、富士川と彫ってある。
眺めも良い。
秩父方面の景色が虹色で素晴らしかったので写真にとったが
このデジカメではうまく色が表現出来なかった。
笠取山への登りは急だが標高差はさほどない。
ゆっくり登れはじきに登り切れる。
のぼったところに笠取山の標柱があるが、三角点は少し先の頂きだ。11:30 富士山がきれいに見えた。
三角点のあるピークは周囲に木があるが、富士山方面の景色は良い。
富士山の隣の大菩薩嶺も形がよかった。
多摩川の水の最初の一滴がみられるという水干(みずひ)
へいってみたが、降水直後でないとだめのようだった。
12:00
下りは小屋から直接降りる道を選んだ。
小屋から1時間半程で降りられた。14:00
作場平からであれば、年を取って体力がなくなっても登れると思った。
のんびりキャンプに来るのもよさそうだ。

帰りの中央道も渋滞がひどかったので、バイクで良かった。