奥秩父・白沢峠・笠取小屋・雁峠

2020年12月4-5日(金土)

3週間前に作場平から笠取山へ行った。
”ロッジ山写”というweb siteのsakanakaさんが、国道140号線側の白沢橋から登るコースを紹介していた。
広瀬ダムの駐車場に車を置いて、白沢橋まで国道を歩き、そこから白沢峠へ登り、
稜線近くの林道を笠取小屋まで歩き、雁峠から広瀬へ降りるコースだ。
白沢橋の標高が930メートルで、白沢峠が1530メートル、笠取小屋は1776メートルだ。
標高差は小さいが、林道の距離が7kmくらいで長い。
私は笠取小屋で幕営し、翌日雁峠から下山することにした。
笠取小屋は営業を終了しており、週末だけ小屋番の人が入るそうだ。
金曜日に年休を取っていけば、静かな山旅が楽しめそうだ。
広瀬ダムから白沢橋は2kmくらい、
白沢橋から白沢峠の標高差が約600m
白沢峠からほぼ等高線に沿ってつけられている
林道歩きが約7kmだ
雁峠から広瀬までの距離が長いが、
傾斜の緩い下りの道が続いている。
平日金曜日に年休を取った。
広瀬ダムの駐車場に朝8時頃到着した。車の温度計は0度だった
ここのトイレは使用できず、2km先の道の駅みとみへ行った。
8:40出発。出発からアウターを着ることはあまりないが、
この日は気温が低かったので、ゴアのアウターを着て出発した。
天気は良く、風もなかった。
国道140号を2kmほど歩くと白沢橋がある。
白沢橋のたもとは林道入り口になっていて
ゲートが閉まっているが、案内板がある
はじめのうちは車も通れる林道だ。
堰堤もいくつか出てくる。
この堰堤は前を横切って行ける。
沢を石伝いに渡る ここは林道終点
どっちへ行くのか少し迷ったが、少し戻ると看板があった。
林道終点で登山道入り口。10:30 ナメ滝を高巻く杣道のような登山道
山の斜面をジグザグに登って行く。 もうすぐ峠だ
白沢峠 11:50
広いところに古いトラックが捨てられている。荷台を貫いて地面から木が生えている。
運転席は狭く、左ハンドルだ。戦前のものかな、と思った。
峠の標識で記念撮影 ここからは枯葉に埋もれた林道歩きが始まる。
はじめのうちは軽快に歩いていたが、枯葉のラッセルも疲れることが分かった。
13:30頃、またトラックの残骸があった。 鳥小屋分岐点。通行止めのゲートになっている。
白沢峠から鳥小屋分岐までは、林道はあるが実際には車が通れる状態ではなかった。
鳥小屋分岐から笠取小屋までは実際に車が通れる状態の林道だ。
青梅街道の方からここまでも、軽四輪で入ってこられるのだろう。
ヤブ沢峠。3週間前にも来たところだ。15:05 笠取小屋15:30。予想通り誰もいない。
前回来た時はヤブ沢峠から笠取小屋はすごく近く感じたが、この日は25分かかった。
標高は1776メートルだが、雪は全く無かった。
この日私の履いていた靴は、ザンバランのジョラスという靴で、
真冬の雪山むきではないが、12本爪アイゼンも付けられて残雪期向きのものだ。
軽アイゼンと、チェーンスパイクを持って来たが、不要だった。靴はちょうどよかった。
小屋の前のテーブルで記念撮影。 翌朝、出発時の写真
小屋は誰もおらず、冬季開放部分もないが、テント場代700円をポストに入れた。
トイレの使用料だ。
テントを張ってから、水場に水を汲みに行き、それから夕暮れの小屋の前のテーブルで夕食を作った。
スパゲッティにアマノフーズのチキンカツカレーをかけた。
ビールも飲んだ。遠くに大菩薩嶺が見えていた。
夜は獣の声も聞こえず、風も無く、本当に静かだった。
夜半から靄に包まれ、明け方には霙が少し降った。

12月5日(土)
朝4時頃起きた。
霙がテントに当たる音がしていた。
お餅を焼いて醤油をつけて食べた。
お湯を沸かしてインスタントコーヒーを飲んだ。
少し明るくなるまで文庫本を読んだ。
霙は時期に止んだ。

テントを畳み、6:50頃出発した。
朝靄の中の小屋 笠取山方面への道
小さな分水領 雁峠小屋(廃屋)
笠取山には先日登ったので、この日は登るつもりはなかったが、小さな分水嶺だけ登った。
小さな気にも霧氷が付いていた。
雁峠 7:25着 山腹をトラバース気味に降りて行く登山道
沢沿の登山道。

林道が出て来た 林道のゲート。林業会社の私有地らしい
10:20国道に出た。鶏冠荘という看板がある。
ここから広瀬ダムの駐車場まで20分くらい歩いた。
帰りはめん丸というラーメン屋に寄った。