房総の山 石射太郎山 高宕渓谷 高宕観音直下尾根

2021年3月7日(日))

新型コロナ感染の第3波がピークを超えた感があるこの頃だが、世の中はまだ緊急事態宣言下で
登山の愛好家も遠出を控えている人が多いようだ。
今回も、千葉県内で山登りをすることにした。
今回も高宕山周辺だ。
前回、高宕渓谷へ行った時、観音直下尾根を登りかけたが、途中で降りてきたので
もう一度行ってみようと思った。
高宕渓谷の入渓地点は車で行くのは不適当で、前回はバイクで行った。
そして、高宕渓谷からから高宕山に登ると、出発地点に戻るのに苦労する。
あとで調べると、稜線上の登山道で石射太郎山近くまで戻って、宇藤原への道を辿れば
入渓地点に戻れることが分かったが、この日は、石射太郎山登山口から稜線へ登り、
途中から沢へ降りるルートをとって見た。
浅間様への分岐から200メートル位高宕山方面へ進んだところで、
左側に祠があり、右側に林業の看板があり、足元に標石が埋まっているところだ。
ここの尾根を下ることは問題なく、境界を改めたような標石も2つあった。
尾根から沢筋に降りたところ、倒木の堆積が予想以上にあり、引き返さなければ行けないか
と思ったが、強引に突き進んだところ、なんとか成った。
高宕渓谷の本流に出るところには、赤テープと看板があった。
しばらく川床を歩き、観音直下尾根の看板があるところから、尾根に取り付いた。
この尾根は、痩せ尾根で、岩登りのところもあるが、難しいところにはロープがついている。
岩盤の上の薄い地層に木が生えているところが多いようで、
台風で木が倒れると、根元に岩盤が露出する。
令和テラスと名付けられている場所は2019年の台風で露出した岩盤だと思う。 
一般道へ出る手前は急な登りだが、ここにもロープがあるので心配無用だ。
出たところは、高宕観音から高宕山へ行く途中で、大滝コースの分岐点だった。
石射太郎登山口は車を置けるスペースがあるので
出発地点として適当だ。
石射太郎山登山口 浅間様
下降地点 下降地点
下降地点 尾根途中の標石
沢に降りた 倒木に埋もれた沢
二俣の先で降りて来た方を振り返る この沢を下っていく
本流と合流する。赤いリボンと看板がある 高宕渓谷
観音直下尾根の看板 観音直下尾根
痩せ尾根の岩場 痩せ尾根
令和のテラス ヤセ尾根の急登
観音堂が見える ロープのある急斜面
ロープで登ったところを振り返る 最後の登り

一般道に出たところ 観音堂の石段を振り返る

山桜 高宕山

次は石射太郎登山口から稜線へ上がり、宇藤原から高宕渓谷に入り、
観音直下尾根よりも手前の沢を遡って尾根に出てみたい。