尾瀬の沢 片品川・中ノ岐沢・小淵沢
2021/9/15(水)

新型コロナウィルス感染対策の緊急事態宣言が9月12日に終了するはずであったが、延長になってしまった。
飲食業界ではさぞ落胆が広がっていることだろう。
県境を越えた移動を控えろ、"stay home","おうち時間(この言葉は幼児語で嫌いだ)”、などといわれても、気分が鬱になる。

私の登山は途中でほとんど人に会わないので、感染の機会は問題ないと思うが、謹慎している人々に協調するつもりで、県外に出ないようにしていた。
年々体力の低下していく私たちの世代にとって、何か月も登山に行かないことは、それっきり止めてしまうことにつながる。
何とか体力を回復しようと、毎日20kmくらい自転車に乗ったり、雨の日は散歩したりしていたが、緊急事態宣言が明けるはずだったこの時期に
私は県境を越えて飛び出すことにした。

尾瀬には余り馴染みがない。25年ほど前に、家族旅行で沼山峠から尾瀬沼まで少し歩いただけだ。

2021/9/14 夜出発。渋川のルートインホテルに宿泊。翌朝5時前にホテルを出発した。

2021/9/15 6:10頃、尾瀬の玄関口、大清水の駐車場に到着した。車の温度計は10℃を表示していた。

駐車場の料金は1日5百円で、早朝担当者の居ないときは、車のナンバーを用紙に書いて、その紙で500円を包んでポストに入れることになっている。
帰って来た時に、私の車には何も無かったが、他の車にはワイパーに、駐車場代を請求する紙が挟まっていたので、
金を払わずに出発している人が多かったようだ。

6:30頃出発
ゲートから100メートルくらい進んだところに2分岐があり
右側が奥鬼怒林道だ。一般車は入れない。
林道は中ノ岐沢に沿ってあり、小淵沢にかかる橋まで3kmある。
林道から近隣の山が見えた。天気は良かった。 出発して2kmくらいのところにオモジロ沢の滝が見える。
小淵沢林道の入口の手前に、工事の人のためのトイレがあった。
中はきれいだったので、拝借した。
7:30頃小淵沢林道の入口に到着した。ここまで3kmだ。
右側には奥鬼怒林道の橋がある。
さらに2km歩く。登りがきつくなった。
8時過ぎに小淵沢林道の橋に着いた。
ここまではゴム底の沢靴であるいてきたが、ここでフェルト底に替えた。
工事のトラックが入ってきて、この橋のすぐ先で石を積んでるから通れないと言った。
この日山の中で会った人間は、このトラックの運転手ひとりである。

私はここから沢を登るので、この先の道は歩かない、と言った。
下山時にこの少し先の小淵沢田代登山口に降りてくる可能性もあるが、
そのくらいは大丈夫だろうと思った。
草に隠れているが、右岸に降りる踏み跡がある。
8:30頃遡行開始。
すぐにナメが始まる。 良い雰囲気だ。水が非常に冷たかった。
ネオプレーンの靴下ではなかったことを少し後悔した。
5メートルくらいのこのような滝が多かった。 水の冷たさにも少し慣れてきた。
滝の手前に倒木がある。 右側から登った。取り付きでやや緊張した。
どこから登ったか覚えていないが、何とか登れる。 小滝が5つくらい連続している
左側を登った。
上部に右から左上へ斜上する溝がある。
この溝を渡っている記録が多いが、水が冷たく、
水の中に手をつくのがいやだったので
右側をずっと上まで登った。
この滝だけ直登しなかった。
下に居ても水しぶきが飛んでくるような迫力だった。
左岸に巻き道がある。
11時頃に源流部に来ていた。詰めは水流を辿っていけば、藪漕ぎもなく登山道に出るということだったが、登山道が草ボウボウでわかりにくかった。
あとで、引き返してきて、登山道を見つけた。
左の写真は沢の分岐のようになっているが、左俣が登山道になっている。対岸に目をやるとこちらの方が道ははっきりしている(右の写真)が、
すぐに草に埋もれてしまい、はじめに見た時は登山道とは思わなかった。
登山道を横切っているという認識がなかったので、左の写真の右俣を詰めていった。
足元はいつまでも水がながれているが、クマザサのひどいヤブ漕ぎになった。
もう少し進んだら登山道にでるはずだから、沢から離れてみようと思い、
水流からはなれてみたが、ヤブはますます密になり
先に進むことは現実的でないと思えた。
GPSを持ってこなかったことを悔やんだ。1時間近くさ迷ったが
このままでは疲労で動けなくなり、遭難してしまうと考え
登ってきた沢を降りることにした。
ロープも20mだけは持っているので何とか降りられるだろうと思った。
この時の藪漕ぎで、2つのポケットに入れていた2枚の地図を落とした。

水の音を頼りに、水流に戻り、ひきかえしはじめると、
上に掲示した写真の場所に気が付いた。

小淵沢田代を経て尾瀬沼へでて、三平峠を通って帰ろうと思っていたが、
小淵沢田代に向かう登山道は草ボウボウだったので、
小淵沢林道の方へ降りることにした。
下山後に手に入れた地図には、この道は通行困難と書かれていたので、普通の登山道程度の気持ちで入ると、困難を感じるかもしれない。
右の写真のようにはっきりとした道になっているところもあるが、笹に覆われて道が分からないところもあり、
わたしは少し引き返して確認したところもある。
地面は泥沼のようなところもあり、沢装備なら入っていけるが、普通の登山靴と靴下だと難渋すると思う。
途中で先人の落とした地図を拾った。傷んでいるがまだ読める状態のものが手に入り、少しほっとした。
この日は尾瀬らしい景色を見ずに降りてきたが、途中で燧ケ岳のてっぺんが少し見えた。
13:30ころ小淵沢林道に出た。工事は行っていたが、降りていくことはできた。
駐車場に帰り着いたのは14:50頃だった。

8時間半くらい何とか歩き通せたが、2−3回足が攣った。もう一回行って、尾瀬沼の方から帰ってきたいと思っている。