山梨・御坂・釈迦が岳
2021/11/19(金)


運動不足にならないように、近場の山を歩いてくることにした。
今回選んだのは、河口湖の北方の釈迦が岳だ。
すずらん群生地の駐車場に車を止め、2kmほど車道をもどり、登山口から釈迦が岳へ登り、どんべい峠から駐車場へ戻る周回コースだ。

自宅を6時に出発し、駐車場に8:40頃到着した。
この駐車場は、すずらん群生地にある宿泊施設の
所有者個人が所有する土地らしいが、無料で開放されている。
この駐車場の直ぐ近くにも登山口があるが、周回コースをたどるために
車道を2kmほど戻った。8:55出発。
車道歩きは下りばかりではかどった。
車で距離を測ったところ、2.2kmくらいだと思った。
9:23に登山口に到着した。
1120m
ここからしばらくは車が通れる林道で、枯れ葉が積もっているが、
舗装された道路だ。
9:55
1320m地点で林道が終わり、歩行者だけが通れる登山道となる。
枯れ葉の積もった道をジグザグに登っている。
傾斜が急なので、時間の割に高度がかせげる。
10:24
稜線に出た。1470m
350mの標高差を1時間で登れた。
だいたいコースタイム通りだと思う。
釈迦ヶ岳頂上まで170mほどだが、岩場がつづくようになる。きわどい登りはないが、ロープが付いているところが4か所くらいあった。
11:00
頂上は1641mで、富士山が大きく見えた。
この山の頂上は見晴らしがよく、南アルプスや、八ケ岳も良く見えた。
上左の写真は頂上の西側、上右の賽銭箱のあるお地蔵さんは頂上東側だ。
平日だが頂上前後で3人の登山者と会った。
頂上の東側も岩場だが、西側の方がロープが多かったと思う。
岩場を過ぎて、振り返ったところ。
西側へ稜線を辿って降りていく。
途中で1562ピークがあり、府駒山の名前が付いていた。
そこでおにぎりを食べた。
途中で駐車場方面へ直接降りる道の指導票もあったが、
日向坂峠(どんべい峠)がどんなところか確認するために
峠まで行った。
日向坂峠(どんべい峠)
12:16
ここの林道は冬季には通行止めになるらしいが、
この時はまだ通行可能の状態であった。
舗装された車道を歩いて、駐車場へ戻った。
駐車場の少し手前に、もう一つの登山口の指導票があるのを確認した。
周回コースでなく、ピストンでよければ、ここから登った方が速い。
12:38駐車場に戻った。