奥秩父・破風山・雁坂嶺(破風山避難小屋直登コース)
2021/12/29-30
薪ストーブが使える小屋ということで、破風山避難小屋へ泊まってみたいと思っていた。
木賊山や破風山へ登るには、普通は戸渡尾根を登ることになる。
この尾根は降りたことは3回ほどあり、登ったことはなかったが、上り下りがあって疲れそうだと思っていた。
地形図には登山道として記載されていないが、破風山避難小屋へ直接登る尾根道が、よく踏まれていることを知った。
このルートは、地図で見ると、林道歩きの占める部分が全体の半分近くある。
破風山避難小屋を目的地とする場合は最適のルートだ。
2021/12/29 前日山梨市内に宿泊し 朝8時頃。道の駅みとみに到着した。 8:30出発 |
|
西沢渓谷の入口から林道を歩き、 甲武信岳登山口(戸渡尾根、近丸新道)などと書かれた看板のところから 近丸新道に入る。 ここにある案内板には直登コースの所要時間も書かれていた。 後にお世話になる鶏冠山林道の入口もここにあるが、 進入禁止の看板がかかっている。 ここからずっと林道を歩いたとしたら、かなり遠回りになるだろう。 |
|
近丸新道のはじめの部分は急登りで、 標高差で30メートルほど登ったところが尾根ルートの取り付きで 良く踏まれている。 |
|
直登コースは、はじめの150メートルくらいは傾斜がきついが その後緩やかな登りであるきやすくなる。 |
|
木々の間にカーブミラーが見えてくると林道にでる。 10:15 車も通れる良い道だが、舗装道路ではない。 |
|
日陰の部分には雪がある。 林道も傾斜がゆるく、歩きやすい。 |
|
橋が3つか4つあって、最後の橋の手前にまだ凍結していない水場 があった。 林道の終点から小屋までは標高差400メートルくらいである。 荷物は重くなるが、融雪して水を作るよりも、 ここで水を汲んでいった方がよいだろう。 |
|
歩いてきた林道を撮影したが、 林道終点の写真を撮るのを忘れた。 11:45 林道のどん詰まりのところなので、 尾根の取り付きを間違えることはないだろう。 目印も沢山ついていた。 |
|
林道終点で尾根に取り付き、一段上がるとシャクナゲのトンネルになる。 | |
しばらくはシャクナゲの枝がザックに引っかかって歩きにくかった。 | |
このような尾根道を進んでいく。 | |
ピンクリボンは途切れずついている。 途中も所々雪があったが、雪がしっかりつづいたのは 小屋に近づいてからだった。 |
|
雪の中にしっかりトレースがあるし、赤テープも付いていた。 | |
13:45 破風山避難小屋に到着した。 横にはベンチもある。 素敵な小屋だ。 遭難話や心中話もあったようだが、気にする必要はない。 |
|
小屋前から富士山方面の眺め | |
小屋には達磨ストーブがあり、小屋の外にも中にも沢山薪が積んであるが むやみに使わないようにと書いてある。 薪を燃やすのは1時間か1時間半にするように、と書いてあるので それくらいの時間で燃やす分の薪は使っても良いのだろうと思った。 入って右側には、非常用とかかれて束にしてある薪があり、 こちらは使ってはいけない、ということのようだ。 倒木などもむやみに切ったりしてはいけないと思っていたが、 時間がある人は倒木を切り出すように書かれていたので、 小屋にあるのこぎりを持って、薪をさがしにいった。 |
|
倒木は沢山あり、あまり太くない幹はのこぎりで、意外に簡単に切ることができた。小屋まではこんで、小さく切ったり、巻き割りでわったりした。 薪を用意してから持参の缶ビールを飲んだ。 15時過ぎに薪をもやしてみようと思っていると、登山者が一人やってきた。この人はここでは泊まらず、雁坂峠あたりでら幕営するといっていた。 薪を燃やすために新聞紙を沢山持ってきたが、新聞紙だけではうまく燃えなかったので、少しだけ持ってきた着火剤lを使ってみたらやっと燃えた。 16時頃インスタントラーメンを食べた。サッポロ一番味噌ラーメンにゆで卵をネギを入れて食べた。 そのあと2人が入ってきた。群馬の夫婦で、夫の方は62歳で、歩くのが遅いと言っていた。私は66歳で、年をとると登るのにも時間がかかると言った。 夜は風が強かったが、空には星や三日月が輝いていた。 |
|
2021/12/30 朝4:30頃起きた。群馬の夫婦も4時頃から起きていたようだ。 朝食には餅を4枚焼き、コンビニで買ったフルーツミックスをたべた。 7時ころにならないと、明るくならないと思ったので 余ったじかんで、また薪をもやしてみた。 今度は小屋に置いてあった薪を使わせていただいた。 新聞紙だけで点火できた。 2週間前よりも日の出が早くなっていて,6:30頃からだいぶ明るかった。 群馬の夫婦は笠取小屋まで行って、もう一泊する予定だと言っていたが ガスボンベのガスの残りが少ないようだったので、私のガスの残りを渡した。 6:50頃私が先に出発した。 |
|
朝の富士山方面の景色 | |
破風山への登り | |
破風山へは220メートルくらい登る。 疲れた。 群馬の夫婦は奥さんの方が体力があり、登るのが速かった。 私は途中で抜かされた。 ご主人の方はゆっくりだったので、結局3人一緒に登っているようだった。 |
|
東破風山の手前から、富士山と広瀬湖を望む。 群馬の夫婦は、はじめ笠取小屋まで行くと言っていたが、 途中で雪が降ってきて、余り天気がよくないようだったので 私とおなじく雁坂峠からおりることにしたようだ。 不要になったボンベを返してもらった。 |
|
わたしは12本爪アイゼンも持っていたが、ずっとチェーンスパイクで歩いていた。 東破風山の下りで、一度はでに転がったが、誰も見ていなかった。 東破風山の下りから雁坂嶺を眺めると雁坂嶺がすごく遠く見えた。 写真の右奥が雁坂嶺。 しかし近づいてみると、登りはさほど大変ではなかった。 雁坂嶺から降りるところで、前方から来た単独の若者とすれ違った。 笠取小屋の方から来たそうだ。 |
|
雁坂峠に到着したの11:00だった。 | |
雁坂峠からのくだりは、雪があったり、地面がでていたりした。 しばらくジグザグにおりていくと、西へ数百メートルトラバースするところがある。 その移行部が分かりにくかった。 少し行ったり来たりしてルートを確認した。 |
|
凍結した沢を横断するところが2〜3か所あった。 氷の上を歩いたら、ミシミシ言った。 |
|
峠沢の左岸の道は危なっかしいところがあった。 道の駅みとみまで4時間ほどかかった。 車に到着したら、雪が強く降ってきた。 荷物を積み込むときに車に雪が入り込みそうなので車の向きを変えた。 |