夜叉神峠から薬師岳(鳳凰三山)

2023/1/5-6

先週、中道から薬師岳へ登ろうと思って、車で登山口へ向かったが、青木鉱泉と御座石鉱泉の分岐部で
青木鉱泉側が冬季通行止めだった。事前の調査不足だった。
暇はたくさんあるので、この時は薪ストーブの薪を買って帰った。

今回は夜叉神峠から薬師岳まで登る予定にした。
日帰りで登る人が多いが、私は南御室小屋で幕営する計画だ。
夜叉神峠は積雪期の北岳へ登った時や、地蔵岳からの縦走の下山時、シレイ沢を登った時の下山時など
何回か来たことがあるが、ここから鳳凰三山へ向かって登ったことはまだなかった。

事前の調べでは、チェーンスパイクか軽アイゼンが適当という様子だったが、私は念のため大は小を兼ねるで12本爪アイゼンだけをもってしまった。
結果的にはチェーンスパイクの方が良かった。
夜叉神峠から南御室小屋までは、標高差350〜400mくらいの3つの部分に分けられると思った。
第一は登山口から夜叉神峠、第二は杖立峠まで、第三は南御室小屋までだ。

前日、南アルプス市のルートインホテルに泊まって
朝6時頃出発し7時前に峠に到着した。
平日だが数台車が止まっていたのが意外だった。
やはり人気の山域なのだなと思った。
夜叉神峠までの路は凍結していて、チェーンスパイクがあれば良かったと思ったが、12本爪アイゼンをつけるほどではないので、何もつけずに登った。
日帰り装備の単独行者が2人追い越していった。
8:40 夜叉神峠に着いた。白峰三山が良く見える。
夜叉神峠の少し先でアイゼンをつけた。
10:40 杖立峠2170m
ここから30〜40m下りがある。
2200〜2300m付近に広々として眺めの良い場所があった。
笹平の手前に甘利山方面への登山道を示す指導標があり、
一人通ったようだった。
私も御馴鹿峠からこちらへ登ってみたいと思って調べたが
甘利山への車道が冬季閉鎖になっていて、
10km以上舗装道路をあるかなければいけないので思いとどまった。
12:50 笹平に到着した。 この先で単独行の人2人と 幕営装備を背負った2人組x2組とすれ違った。
docomoの電波が届くと書いてあったので、自宅に連絡を入れておいた。
13:45 南御室小屋に到着した。誰もいなかった。
トイレは冬にも使えるものがあった。冬季小屋もあった。
なんと水場の水がまだ流れていた。有難い。
南アルプスの天然水だ。
このおかげで、この幕営地の評価が上がった。
しかし今月中に凍結してしまうだろう。

テントは1000円、冬季小屋は2000円ポストに入れるように書いてあった。
テントは私の1つだけだった。
テントを張って、まずα米のドライカレーを食べ、一休みしてから
ペヤングソース焼きそばを食べた。
気温が低かったようで、袋入りのフルーツや、点鼻薬などが凍結した。
フルーツは湯煎してシャーベット状にして食べた。
夜は満月のため一晩中が明るかった。
2023/1/6 5時頃起きた。
7時頃あかるくなってから出発した。
持ち物は貴重品と防寒具と水だけ。
薬師岳の手前に岩峰があり、それを登って降りたところに
薬師岳小屋がある。
冬季小屋もあるようだったが、アイゼンをつけていたので
階段の上まで確認に登らなかった。
8:40薬師岳の頂上にようやく到着した。白峰三山が綺麗に見えるところだ。
富士山も良く見えた。
9:40頃テントに戻った。
お湯を沸かして、どんべい鴨だしそばを食べた。
10:45出発
夜叉神峠には13:30頃着いた。
写真左すみには途中で私を追い越していった日帰り装備の女性2人組。
夜叉神峠を出てしばらくしてアイゼンをはずしたが、
登山道の凍結部分はまだあり、時々滑った。
こういう時にチェーンスパイクの方が良かったと思った。
駐車場には14:40頃着いた。