御座山2112m 避難小屋泊
 
2023/11/15-16
御座山は”おぐらやま”と読むそうで、最近まで全く知らない山だった。
場所は北八の天狗岳と奥秩父の両神山を結ぶ線の中間あたりにある。
御巣鷹山の日航機墜落現場からは西北西8kmくらいの距離だ。

標高は2112mで登山口が1230mなので、
標高差は882mだが途中で40+60mくらい下りがあるので、
復路を合わせると1082mくらい登ることになる。

皆、日帰りで登っているが、頂上付近にきれいな避難小屋があるので、
少し遅めに出発して小屋に泊まり、翌日おりてくることにした。
御座山には登山口が3つあるが、長者の森というところが一番駐車場がひろく、
行政のほうではここを一番に推薦しているので、長者の森からのルートを選んだ。
きれいなトイレがあるらしいが、この時期は、水道が凍結する恐れがあるということで
閉鎖されていた。
駐車場には先客はなく、付近に人気はなかった。

ストックとピッケルとチェーンスパイクを持った。
水は2.5L

9:00頃出発した。
登山ルートが3つあることが書いてある。
コースタイムは3時間半と書かれているが、私は5時間かかった。
今回はテントは持っていないが、シュラフとツエルトはもった。
歩き始めてすぐ荷物の重さが膝にずしんと来た。
標高差で100mくらいは車でも通れるような幅広い道だった。
意外にも、周囲には薄っすらと雪が降った跡があった。
1630mくらいまで登ると40mくらい下りがあって、巨大な鉄塔がある。 10:40 鉄塔をくぐってもまだ少しくだる。下る。
稜線上1660m地点に白岩登山口からの登山道との合流地点がある。
10:55
展望台と書いてある標識が立っているところがあり、1750mと書いてあった。
前衛峰が見える
11:10
前衛峰は1992m
前衛峰あたりから見た御座山。
左から2番目のピークが頂上だろう。
いったん60mほど降りる。
12:50
前衛峰と御座山とのコル
地図には書かれていないが、看板には右の谷筋からも道があったように記されていた。
13:00
コルから160mくらい登って小屋があった。
評判どおりきれいだ。水場やトイレはない。
小屋の入り口はアルミサッシでスルスルっと開く。
こんなドアははじめてだった。
荷物を置いて、頂上を見に行った。
14:00
頂上は小屋からすぐだった。
岩場を慎重に進むと標識と祠があった。
14:06
222と見えるが、2112mだ。
山頂の隣の岩峰
肉眼では金峰山の五丈岩が確認できたが、写真ではわからない。
金峰山はほぼ真南だ。

八ヶ岳には雲がかかっていた。
甲斐駒や茅ケ岳は見えた。
小屋は三方から光が入るのであかるかった。
きれいな板の間だった。
奥においてあるテントのようなものは、携帯用トイレのためのものだろう。

寒かったがせっかく持ってきた缶ビールを開け、残ったソーセージパンをつまみにして飲んだ。
少し読書をしたりして、時間をつぶした。
16時を過ぎてからお餅を焼き、カップのきつねうどんにのせてたべた。
これが夕食だ。
そのあと、コンビーフを食べながらウィスキーを飲んだ。

夜はしずかだったが、冷え込んだ。
モンベルのダウンシュラフの#2を持って行ったが、シュラフカバーもつけた。
寝ているときは寒くなかった。

2023/11/16
窓から見える空が少し明るくなってから起きだした。
朝食はまたどんべい鴨だしそばだ。

7:00頃出発した。
前衛峰の手前のコル。
昨日あった雪は消えていた。
前衛峰への登り返しで岩場がある。前日降りてくるときは、少し足元が危なく感じたが、登るときは木の根が役に立った。
御座山を振り返りみる。
肉眼では頂上の標識があるような気がしたが、写真には写っていなかった。

下山途中、8時過ぎに3組4人の登山者とすれ違った。
昨日より天気が良い為か、皆、6時頃出発しているのだろう。
白樺と岳樺の違いが分かったような気がした。
ゆっくり降りたが、2:45で駐車場まで戻れた。 9:45だった。
来たときは私の車だけだったが、予想通り全部で4台になっていた。
帰り道で御座山が見えるところを探したが、電線が邪魔をしている構図になってしまった。
山頂付近は岩場だったので、左のピークが御座山だろう。