真木川大ゴ沢から大谷ヶ丸
2024/07/30
前回、小坂志川湯場ノ沢へ行ったとき、バイクでアプローチしたが、帰りに土砂降りの雨に会った。
今回は車で行けるところがよいと考え、juqchoさんのHPなどで探していたら、真木川の大ゴ沢が良さそうだと思い、行ってみた。
大谷ヶ丸には曲沢から登ったことがある。
下山が大変だった。
またカメラをわすれたので、携帯電話の写真だ。
7時頃出発した。 このあたりは地形図に書かれているよりも沢が多くて、 はじめは目的の林道よりも北方の林道を進んでしまった。 しばらく行ってから間違えに気づき戻ったが45分くらい浪費した。 |
|
大ゴ沢は林道が横切るまでに堰堤が6個描かれていて、 橋の上流には堰堤が2個しか描かれていないが、 橋の上流にも堰堤が多かった。 7個ぐらいあったとおもう。 |
|
それらの堰堤を超えて沢に入ると、 岩盤の上をきれいな水が流れるナメが沢山出てくる。 |
|
この沢で登るのが大変な滝は20m大滝だけだった。 ここは水流から離れた右側を登った。 |
|
60mのナメ滝までは少し間があくが、こちらは問題なく登れる。10:55 | |
米背負峠直下の分岐(11:13)で、大谷ヶ丸の方へ向かう人もいるが、 私は登山道に早く出たかったので、米背負峠へ向かった。 |
|
最後は枯れ葉の堆積が深くて歩きにくいところだったが、 左手にふみ跡がみえたのでそちらへ逃げた。 米背負峠到着は11:45だった。 はじめの林道間違えの分を差し引くと4時間くらいだった。 ここは1:30くらいで登ってしまう人もいるので、だいぶ遅い。 |
|
大谷ヶ丸の山頂12:18。 山頂の標識には曲沢峠方面と滝子山方面が示されているが、 滝子山への道は不明瞭だ。 地図を見て大体こっちだろうという方へ向かって歩いていくと、 ふみ跡が見つかった。 山頂よりもすこし米背負峠側から分岐しているようだった。 |
|
1610mピークからの分岐には、目印やふみ跡など目につくものはなかった。 GPSで場所を確認して降りて行った。 この下りはこの日一番の難所だ。 立ち木につかまりながら降りていくような急斜面で、 両手が手がかりをつかんではなせないような所で、 ブヨが両腕や頭の周りにまとわりついてうるさかった。 今回は防虫スプレーを持ってくるのを忘れていた。 所々テープが付いていた。 |
|
ホリヌキドウミ13:25。ナイフリッジのような細い峠だ。 50mくらい登り返しがあるが、ここには何本も固定ロープがつけられているので ルートはわかりやすい。 |
|
1447mのホリヌキまで登ってしまえば、 あとの下りは歩きやすい山道だったが、雨が降ってきた。 雨でブヨが飛ばなくなるかと期待したが、少々の雨では影響なかった。 14:26小沢ドウミで林道にでて、出発点まで歩いた。 15:05車に戻った。 自宅に帰ったら両耳が腫れるくらい刺されていた。 以前はヘルメットの上からかぶる防虫ネットを持っていたが、 全く使っていないので、紛失してしまった。 |
|