相模川水系・鶴川・赤沢(上野原)
2024/9/20
上野原にある相模川水系鶴川の赤沢は国土地理院の地形図に記載されていない小さい沢だ。
尾根を隔てて南側にある阿寺沢を登ろうかと検索している時に、北側にある赤沢の情報を見つけた。
阿寺沢の方は流程が長く、下山ルートも長いが、赤沢の方は坪山へ登って降りるコンパクトなルート取りができる。
大きな滝は2箇所あり、どちらも登れるようだ。
google mapのstreet viewで駐車できそうな空き地があり、そこに駐車しているらしい記録が複数あった。
ネット上で初心者を対象とした沢登講習会がこの沢で行われる告知があり、開催日は翌週の日曜日だった。
初心者向けの講習会をやるくらいの沢だったら、高齢者にも良い沢なのだろう。この記事を見て、最終的に行く気になった。
自宅を朝5時頃出て、目的地に7:10頃到着した。 八ツ田というバス停が少し先にある。 この道は三藤山へ登りに行った時に通った。 以前のstreet viewでは、軽自動車が2台、道路に直角に止められていたが、 草がぼうぼうで、道路に平行に止めることになった。 これでももう2台くらい止められそうだった。 車の向きは帰りやすいようにUターンしている。 |
|
道路のよこには鶴川が流れており、 小菅方向へ少し歩くと鶴川に流入する赤沢にかかる橋が見える。 |
|
鶴川に架かる橋をわたって少し戻る。 | |
赤沢の入渓地点。 この先に立派な滝のある沢があるとは想像できない。 |
|
入渓してすぐの小滝。 | |
倒木も多い。 | |
登りやすく良い感じの小滝が続く | |
大滝@2段9m 8:20 下段は傾斜がゆるく、上段は水流の左側を登った。 ここでやや手こずったが、登り切れて嬉しかった。 |
|
大滝A2段8m 9:10 | |
大滝A近景 右側を登っていき、最後は木の根っこにつかまりながら登った。 大滝を二つ登ったら後は困難な滝はないはずだ。 |
|
750m三俣 中央を進む | |
水が少なくなっても岩盤が続いてなかなかガレにならない | |
ガレを少し登って左の尾根へ取りつく。10:20 急な斜面で立ち木につかまりながら登った。 |
|
登りついた尾根の頭には、”水”とペンキで書かれた木があった。 ここが登山道であることが分かった。 11:30 |
|
息を切らせながら最後の登りを頑張って坪山山頂に到着。 1102.7m 12:10 |
|
八ツ田バス停方面へ降りる道は2本あるが西側の道を選んだ。 傾斜が急でロープが固定されているところも多く、 地元では親しまれている山なのだろうと思った。 しかし、最後の方で草がぼうぼうな所があり道を見失った。 GPSを使ってルートを見つけた。 麓を道路に平行に進部分も草刈りがされておらず、道が分からなかった。 14:15車に戻った。 |