鳳凰三山
1991.4.27〜28.

  はじめての春山登山に南アルプス入門コースの鳳凰三山を選んだ。

4月27日
  韮崎9時16分着。タクシーで御座石鉱泉へ向かったが途中で道路が悪くなり降ろされた。
  鉱泉まで約40分歩いた。この間が暑くてばてた。春山がどの位寒いか分からず厚着しすぎた。
  11時頃から登り始めた。鉱泉の裏が登山道口で、すぐに急登が始まった。
2104.5メートルの燕頭山に着いた時はもう15時30分であった。
雪をかぶった観音岳と薬師岳がきれいだった。
地蔵岳は樹林の陰で見えなかった。
ここまでの登りでかなりばてた。2000メートルを越えてから雪が多くなってきた。
なんとか鳳凰小屋にたどり着いたのが18時ころだった。雪のため明るかった。
小屋の横にテントを張った。自分のテントを含めて3張りあった。風もなく穏やかな夜だった。
夜のテント内の温度は4℃くらいで暖かだった。
  
4月28日
 薄暗い内から起床し、朝食をとり、明るくなってからテントをたたんで出発した。
樹林帯の中の雪の斜面をアイゼンを効かせながらゆっくり登っていった。
地蔵岳の下の斜面は雪のあるところと無いところの面積が半分づつ位で、雪のあるところを選んで登っていった。
賽の河原に到着。天気は上々。記念撮影をした。  

地蔵岳オベリスクのしたで

 オベリスクへ登るなどということは考えもしなかった。

賽の河原から登っていく

賽の河原からアカヌケ沢の頭への登りは雪が豊富で登りやすかった。
観音岳までも特に危険なところはなかった。天気も良く富士山も眺められすばらしい景色だった。

観音岳から薬師岳と富士山を望む

南御室小屋あたりまで来ると、夜叉神峠方面から登ってきた軽装の登山者が多くなった。
夜叉神峠からバス停のある夜叉神峠まで林道を早足で降りた。
ここは人が多かったが、バスには乗って座ることが出来た。