阿弥陀岳南稜撤退 1998.3.14〜15 (舟山十字路で遭難)

南稜は昨年秋に偵察済み。今回は職場のA氏とチームを組むことにした。
A氏は大学時代山岳部だったので心強い。9時頃私のハイエースで出発。
24時ころ八ヶ岳PAに到着し車のなかでビールを飲んでから眠った。寝坊し7時頃起きた。
朝食を食べて出発。8時半頃には美濃戸口の近くに来て舟山十字路へ向かった。
途中で雪が出てきた。路上にテントを張っているパーティがいた。
チェーンを巻いて、少し進み車を止める適当な場所はないかと探していたが段々雪が深くなってきたので、
バックすることにした。
すると下から猟師の四輪駆動の車が次々と登ってきて、すれ違えないためまた上へ押し上げられる形となった。
すれ違える場所にきて猟師をやり過ごし、またバックしようとしたら雪にはまってしまった。
雪かきをしたり、ジャッキアップして、タイヤのしたに小枝を詰めたりして悪戦苦闘したが、
脱出困難と悟りJAFに携帯から電話してみた(9:30)。
こちらの場所を説明するのに苦労したが幸い11時半頃には来てくれた。
JAFを待っている間に4パーティ位登っていった。危うくこんな所で遭難するところであった。
美濃戸口から八ヶ岳美術館へ行く舗装道路まで車で戻りそこから歩いて行くことにした。
12時 過ぎに出発。旭小屋までが遠く小屋に着いたのは15時近かった。
そこからアイゼンを付けて登ったが小屋から稜線までは雪が溶けて地面が露出していた。
稜線まで登るとしっかりトレースが付いていて雪もしまっており登りやすかった。
ただ木の枝がしつこくザックに絡みつくのには体力を消耗した。
立場山の頂上まであと少しだったが、18時近くなり少し暗くなってきたところで、
テントを張るのに丁度良い平坦地があったので整地してテントを張った。
雪がちらほら降り始めた。
持参のビールを飲みながらカレーを作り食べた。風は強くなかったが夜中雪がふっていた。
朝起きて外を見てみると、テントの前に刺したピッケルが埋まるほど
雪が積もっていたので、20〜30cm位積もったと思う。
前日の我々が登ってきた足跡もすっかりうもれてしまった。
吹雪というほどではなく、我々より上に数パーティ幕営しているはずなので
とにかく少し登って行くことにした。テントを畳んで出発。
ラッセルが膝まであり結構大変だった。
しばらくいくといくつかテントが張られてお、り挨拶するとなかから顔をだしてきた。
たいていの人は引き返すといっていた。
10人位のパーティがひとついて彼らは登るといっていた。
草薙のコルまで進んだが風が強く吹雪いてきた。
前日の積雪で雪崩の危険があること前進がはかどらないことを考え引き返すことにした(7:30)。
帰りは既に下山していった人たちのトレースをたどって降りることができたが、
それでもトレースは半分うまっていた。旭小屋から舟山十字路までが積雪のため長く感じられた。