1998年8月17日〜19日 立山へ家族旅行
雄山だけ登ってきました。
雄山山頂の社にて
大観峰から黒部平へ降りるロープウェイ
黒部平の庭園
今回のファミリー登山は私のいつもの登山スタイルである単独テント山行とは全く違うので、登山記録のリストに加えるのはどうしようかと迷いましたが、ファミリー登山をする人の参考になるかも知れないと思いリストに加えることにしました。
娘は7才ですが、5才の夏に尾瀬へ行き、6才の夏に乗鞍岳へ行きました。これらは歩行距離が短いので山行リストには加えてありません。
8月17日
扇沢まで車で行き、有料駐車場に車を置いてトロリーバスの駅へ。売店でます寿司弁当を買って食べ、トロリーバスの改札口で並んだ。団体客が多く、すごい行列。12時30分のトロリーバスに乗った。座れなかった。15分で黒部ダムに到着。展望台まで2百何十段かの階段を登って行った。雨だったので遠くの景色は見えなかったがダムの迫力は伝わってきた。私は吉村昭の高熱隧道という小説(黒部第3ダム建設時の話)を読んでいたのでダム建設の苦労話には興味をもっていたが、資料室は大したことはなかった。
ダムの向こう側まで歩き、今度はケーブルカーで黒部平まで上がった。ここも雨だったので何も見ず。次はロープウェイで大観峰へ上がった。このロープウェイは立派だ。なにしろ途中に全く支柱がないワンスパンロープウェイと言うものらしい。支柱が無いだけあって地面からの距離がかなり離れている感じで多少恐怖感を覚える。
大観峰から室堂まではまたトロリーバス。乗り換えが結構かったるい。室堂着は14時半頃だったと思う。バスターミナルと同じ建物がホテル立山になっていて全く濡れずにチェックイン。買い物をしたり昼寝をしたり、風呂に入ったりのんびり過ごした。
8月18日
7時に朝食をとり、出発の準備。雨が降っていたので雨具上下を着て8時過ぎに出発。視界は50メートル位だった。天気が悪くても登っている人は結構いた。ゆっくり歩いたが一ノ越山荘までほぼコースタイムどおり1時間半でついた。雨だったが小屋の中はのんびり座れるところはなく立ったまま休憩。ここから少し風が強まった。傾斜が強まりガレや岩で、手も使って登る所も多少あるが7才の娘でも問題なく登れた。予想していたよりも早く1時間弱で10時半頃3角点のある頂上小屋前に着いた。本当の頂上には拝観料300円位払ってさらに10メートル位登った。小さな社があり下山の無事を祈った。
一ノ越山荘から少し下った所のベンチで傘をさしながらおにぎりを食べた。
その後は一路ホテルへ。
昼寝をして、風呂に入ってのんびりした。夕方雨があがったのでみくりが池や”室堂(昔の山小屋を再現したもの)”へ散歩した。
夕食は初日洋食で二日目に和食にした。どちらも美味しかったが、和食の方が食べ甲斐があった。
8月19日
来た道を通って下山。この日は少し雨の降っていない時があり、大観峰や黒部平では多少景色を眺めることが出来た。
大町で山岳博物館に寄った。思わぬところで”風雪のビバーク”の松濤明が残した遺書の書かれた手帳を見ることができ、胸にぐっと来るものがあった。小さな手帳に鉛筆で書かれたものであったが、意外にもはっきり読みとれる文字であった。